オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 自家採種のオオマサリです。 花がほとんど咲きません。 肥料はあげてません。 この貸し農園は、根本的に土壌改良が必要だと思います。 今年は初年度なので、うまくいきません。 2019-09-05 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 今年は何だか元気のない落花生。 最初からネットをかけたのが良くなかったのかな? この前除草した時に、もうだいぶ実が大きくなってたしコガネムシの被害が出始めていたので、少しずつ収穫してこうと思います。 久しぶりに食べたおおまさりはやっぱり美味しい*\(^o^)/* 次は落花生ご飯作ろうかな((o(´∀`)o))ワクワク 2019-09-01 いいね! コメント usagi0311さん
|
![]() |
![]() 落花生の殻が畑に落ちていたので確認すると荒らされていたので鳥害を受けたと思われます。 播種時から何度もほじくりまわされていましたがまだ狙われていたのかと思うと(笑) 一応ネットで対策してみました。 2019-09-01 いいね! コメント smrm500さん |
![]() |
![]() 元気が無くなった株をチェックしたら株元が白いカビの様なものが蔓延してました(TT) 市民農園を管理している人に見てもらったけど、処分した方が良いだろうと・・・ 8株植えてもう3株死亡( _ ) 食べられるだろうか・・・ 来年の種も欲しいんだけどね 2019-08-31 いいね! コメント 中年時代さん
|
![]() |
![]() 落花生の葉が少し黄色くなってきました。 収穫まであと2週間くらいでしょう。 待ち遠しいです。 2019-08-31 いいね! コメント hidefarmさん
|
![]() |
![]() 畝場所は気を付けてたつもりですが、残念ながら出てしまいました、「白絹病」‼ ふと見ると、手前の株の様子が変で、、、これはいつぞやに見たような光景!? 中の方(株元)を確認して見たら、茎から根までガッツリやられちゃってました。 昨年は薬撒いて様子を見てたら広がっちゃったので、今回は速攻撤去しました。 もうだいぶ大きな落花生が沢山育... 2019-08-29 いいね! コメント ゆかんぼさん
|
![]() |
![]() あきらかに去年よりはワサワサしています。 ここで寄せてやる土がないのが残念です。 只今鎖骨肋骨を痛め重いものが持てないので(と言う事を理由に)畑仕事も収穫と見回りのみ。 花がいっぱい咲いてほしいな。 2019-08-27 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 段々とイイ感じに茂ってきました♪ 花芽も多くなって来ましたので、少し土寄せしておきました。 2019-08-27 いいね! コメント ゆかんぼさん
|
![]() |
![]() 結構もさもさになってましたが、1株が萎れ気味に? 明日は雨予報ですが水やりして様子を見るしかないかな(^-^ゞ 2019-08-26 いいね! コメント 中年時代さん |
![]() |
![]() 自家採種のオオマサリです。 大きくなりましたが、花が少ないです。 2019-08-26 いいね! コメント hareotokoさん |
桜屋ひむろさん 2019-09-06 05:04:28
あれま(-_-;)
hareotokoさんの新天地、
いままで何も耕作してないところでしたっけ。
土壌改良で生育が変わるといいですね~。
hareotokoさん 2019-09-07 08:36:10
ひむろさん
写真の左側はサザンカの垣根で、その近くにオオマサリを植えています。その土は全然使われていないし、草の根だらけでした。
来年は、場所をかえます。腐葉土も入れますわ。