栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

落花生の様子
かなりワサワサの状態になってきました。 遅れていた千葉半立ちもこの暑さで追いついてきたようです。 今年も豊作の予感がします。
2019-08-11  いいね!  コメント hidefarmさん 
近所の畑でカラス被害。
ワンコと家の近所を散歩してたらね、落花生畑に殻が散らばっていました。 まだ実はついてないでしょ?うちより植付けがそこそこ遅かったはず。 カラスは知っていた! 株の真ん中から実が付くことを。 株の中心を踏みつけ穿った後が有りました。 去年はうちもこんな風に食べられたっけ。
2019-08-10  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • ひでぼんさん 2019-08-10 11:12:08

    そうか、言われてみれば株の真ん中から花が咲いている。
    やっぱりカラスって(ずる) 賢いですね~。

  • 麦ママさん 2019-08-10 13:14:33

    そうなんですよ。

    あんなに葉っぱでモサモサしてるのに、実がついた事が分かるなんて。

草むしりしてきました。
草むしりして苦土石灰をパラパラと撒いてきました。
2019-08-09  いいね!  コメント のど飴さん 
カッチカチやぞ!
花が咲いてます。 見てみると土に突き刺さってるのもありますが、こうも雨が降らないと畑はもはや鉄板並み。 土寄せしましょってクワを振るうがささりません。 いや、土寄せを。。。刺さりません。 あきらめました。
2019-08-09  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ひでぼんさん 2019-08-10 11:46:25

    関西は暫く雨が降らなそうだし、カッチカチは解消しないかも~。
    台風10号次第だけど、台風も来て欲しくないなぁ。

  • うーたんさん 2019-08-10 12:59:22

    カッチカチと台風
    ドチラを選ぶかといえば・・・
    まだカッチカチのほうがましかな。
    マジ台風きてもらいたくないよ。

  • ひでぼんさん 2019-08-10 14:45:42

    はい。
    台風は1回来たら植物の被害が大きすぎるので。
    でも日照りも辛いなぁ。

花が咲いてます(*´˘`*)♡
播種から154日目です。 花が少しずつ咲いてます。 開花から80日で収穫なので、 10月はじめに収穫になる予定です。 土増しした方が良いらしいけど、 茎や葉が埋まっちやわない? ど、どうしよう(´・ω・`;)
2019-08-07  いいね!  コメント saeさん 
おはよう、起きてる
もうわかったもんね。起きてるおおまさり。 大きく広がって成長しているが、通路の土がカチカチで潜り込めない心配が。 土寄せもしてないし、なかなか手が回らない。 だれかやっといてー って、そんな人いない… ひでぼんさんのように、増し土しよかね。
2019-08-06  いいね!  コメント さふらなーるさん 
  • ひでぼんさん 2019-08-07 07:31:39

    ぜひ増し土を。
    収穫量がアップするみたいですよ~。
    うちよりおおまさりのエリアが広いので大変かもですが。

おおまさりも増し土~(≧∇≦)b
里芋に続いて落花生のおおまさりも増し土。 出勤前の朝の4時半から作業をするうちっていったい...(;^_^A でも、めっちゃ清々しく出勤することが出来ました~。(≧ω≦)b これからは毎日朝一に作業しようかなぁ。
2019-08-06  いいね!  コメント ひでぼんさん 
  • tommy♪さん 2019-08-06 20:01:28

    わたしも5時に水やりして出勤してますよ!水だけは 水だけは( ;∀;)

  • ひでぼんさん 2019-08-06 20:05:47

    tommy♪さんもですか。
    この時期は暑いので、朝晩の水やりは必要ですよね~。
    これまで出勤前はメンテまでしていませんでしたが、意外といいかもと思いました。

  • まろ子さん 2019-08-06 20:08:21

    いいですねぇ!
    早起きは100円の得?
    農家さんも この暑さで朝、暗いうちに作業ですって!

  • ひでぼんさん 2019-08-06 20:10:33

    うん、めっちゃ分かる。
    朝一ならまだ作業が辛くないし。
    最近は4時に起きて10時前には就寝。
    早くも農家に適したサイクルになってる。(;^_^A

  • さふらなーるさん 2019-08-06 21:44:19

    4時半とは!気合の入り方が違う。さすが。その時間なら気温違うね。6時はもう暑いもん。
    うーん。
    うちもおおまさり土かけないといけない。しかも、土がカチカチで落花生が潜りこめないのではと心配なのだが。

  • ひでぼんさん 2019-08-07 05:06:40

    混んでいる電車が嫌なので早く会社に行ってることもありますが。
    6時は既に暑いですよね~。

    うちもおおまさりの周りの土がカチカチ。
    子房柄が潜り始めているので、土をほぐせませんでしたが。
    さふらなーるさんとこはまだ潜ってないなら、少しほぐした方が良いかも。

  • さふらなーるさん 2019-08-07 05:13:39

    ほぐした方がいいですね。カチカチの土、これ結構重労働。大した面積でもないのに、滝汗です!

  • さふらなーるさん 2019-08-07 05:16:58

    出勤前にジムで汗を流す、健康的〜って以前テレビで見たけど、出勤前の畑仕事、こっちの方が、青空の下、大汗で健康的だい!

  • ひでぼんさん 2019-08-07 07:19:38

    はい。
    今日も朝一でおおまさり子房柄がささっていない部分をほじってから出社しました~。
    健康的でいいけと朝から汗だく。

  • saeさん 2019-08-15 09:53:15

    うちも土増ししたいのですが、すでに
    どこが根本かわからないか、
    根本付近にもよその枝が覆い被さっていて
    土をかけたら葉っぱも埋まりそうで
    悩んでます…

    どうやって土増したのですか?
    教えてほしーー(´-ω-`;)ゞポリポリ

  • ひでぼんさん 2019-08-15 11:28:30

    さふなーるさんと同じで、子房柄が刺さってない枝をひょいっとあげて、葉に掛からないように増し土しました。
    まだあんまり子房柄が出てなかったので作業しやすかったです。

  • saeさん 2019-08-15 12:24:11

    ありがとうございます。

    うわーーー…

    うちはすでに刺さってる…
    つまり遅かったーーーー
    (;ω;)悩む…

  • ひでぼんさん 2019-08-15 17:55:52

    避けながら増し土するのも大変ですしね~。
    順調なら様子見がいいかも。

  • saeさん 2019-08-16 06:11:01

    (*゚∀゚)ゞはい!

オオマサリの様子8/6
自家採種のオオマサリです。 マルチをとりました。 ついでに草取りと中耕と土寄せをしました。
2019-08-06  いいね!  コメント hareotokoさん 
経過観察
今はこんな感じ。とりあえず、成長はしてます。
2019-08-05  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
ジャンボ落花生8/2
ジャンボ落花生です。 草取りしました。 日陰の株は、ほとんど成長してません。 草取りして、日照を確保しました。 今回は時間があったので、中耕と土寄せしました。 リモート栽培(遠隔栽培)は、ほったらかし栽培です。更新は不定期です。
2019-08-04  いいね!  コメント hareotokoさん