栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

様子
何本か落花生のもとが土に潜っていました。
2019-08-04  いいね!  コメント しおがまさん 
めっちゃワサワサ育ってる(≧∇≦)b
おおまさりが暴れてきました~。(>▽<)b どんどん立ち上がろうとするのを軽石で押さえているけど、あんまり効果がない。(;^_^A あと何日か前の台風の影響でミニトマトのガンバの幹が折れ曲がって、おおまさりの上に垂れてきた。 一応垂れたきた株を支える支柱を立てたけどあんまり効果がなさそう。
2019-07-31  いいね!  コメント ひでぼんさん 
  • うだぶさん 2019-07-31 20:59:28

    子房柄(しぼうへい)と言います。

  • ひでぼんさん 2019-08-01 05:08:12

    あ、そうでした。
    覚えておきます。

オオマサリの様子7/27
オオマサリです。 徒長してます。 真ん中に植えたピーマンが雨風で倒れていました。
2019-07-27  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • ひでぼんさん 2019-07-28 19:49:36

    ピーマン、復活すればいいですね~。

  • hareotokoさん 2019-07-28 22:10:20

    ピーマンは支柱を立てましたので、復活しました。

おおまさり1期の今。
去年は、おおまさりってどんなんかなぁ? ナスの間に植付けてみましょ。 お試し栽培もいいところでした。 土中に実がついた頃にカラスが真っ先に食べ散らかしてくれました。 そうしてカラスとのおおまさり争奪戦のすえ、かろうじて収穫できました。 生まれて初めてのピーナツご飯、美味しいったらありゃしない。 今年はおおまさり収穫祭だ!な...
2019-07-21  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2019-07-21 23:10:10

    すごく繁ってる!
    大収穫祭りですね。

  • 麦ママさん 2019-07-22 22:29:37

    そうなると良いのですが。

    何たって、カァ~カァ~と収穫できる物がないかと狙っていますから。

    先日はカラスがハウスの天辺に止まって、何かツツイテいるな? 

    下から見上げたらビニールに穴を開けてました。

    腹立つったらありゃしない。

  • うーたんさん 2019-07-22 23:32:17

    かなり悪なカラスたちですね。
    ゆるさーん!!

今日は正常に
今日は、シャキッと上に伸び、葉も表を向いていました。 なんだっただろう昨日の様子は? 夏バテか?涼しい陽気に慣れて、急に蒸し暑くなってきたからか。 今日は、ちょっと過ごしやすい気温だったからな。
2019-07-21  いいね!  コメント さふらなーるさん 
  • marubonさん 2019-07-21 21:57:26

    葉っぱが裏向きだったのはマメ科の就眠運動で寝てたのかもですね。。。

  • さふらなーるさん 2019-07-21 22:14:23

    なんですとー就眠運動とは知らなかった。マメ科の植物が眠るって知らなかった。
    marubunさん教えてくれてありがとう。
    昨日は、寝ている姿を、今日は起きている姿をみたというわけですね。

    勉強になるなあ〜
    http://manabinome.com/archives/3109

  • marubonさん 2019-07-21 23:30:34

    植物はまだまだ不思議なことがいっぱいで興味深いですよね。高校生の頃、「ヒマワリはなぜ東を向くか―植物の不思議な生活」(中公新書)という本を課題図書で読まされたのですが、知的好奇心を刺激する良書でした。ただ今はもう絶版で残念です。。。

  • さふらなーるさん 2019-07-21 23:38:28

    それ読んでみたいな。

    私たちが野菜を育てることに興味を持つのも知的好奇心をくすぐられる発見があるからですよね。

緑の葉がきれい
初めに発芽した株はかなりワサワサの状態になってきました。 緑がとてもきれいです。 蒔き直しの株はなかなか追いつけない様子。 でもまあまあ順調に育っています。
2019-07-21  いいね!  コメント hidefarmさん 
追肥
追肥しました。変化が出ると良いな。。。
2019-07-20  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
寝ている
ネットを外した時は、上に向かって葉が広がっていたが、葉っぱが寝てる。
2019-07-20  いいね!  コメント さふらなーるさん 
  • うーたんさん 2019-07-21 22:10:14

    あぁ、うちも去年こんなになりました。
    なんなんでしょう?暑いのかなぁ?お疲れなのかな。

  • さふらなーるさん 2019-07-21 22:16:53

    うーたんさん、これは本当に寝てるんですって。
    私も、暑さのせいかと思ったのよ。
    マメ科の就眠運動っていうものって、marubunさんか教えてくれました

  • うーたんさん 2019-07-21 23:01:02

    夜になると葉っぱ閉じてるものね。
    ナスも夜葉っぱ上にむけてるの見て最初びっくりした。
    野菜も寝るんだなぁ。

  • さふらなーるさん 2019-07-21 23:08:55

    ナスもか!なるほど、ロッサが最初の頃みんなと様子が違っていたのは、朝寝坊の子だったということか。

  • うーたんさん 2019-07-21 23:13:18

    2年前のナスはすごくでかくなって、その上葉っぱをとじるように上にむけると2mこして、夜見ると怖いくらいでした( ´∀` )
    おおまさりも寝るなら寝るって言ってくれないと心配しちゃうよね。

  • さふらなーるさん 2019-07-21 23:18:11

    あはは、ホントだよ。「あたしは、寝るのよ」って言ってよねだね。

    ロッサそんなに大きくなるの?確かに葉っぱ異様に大きいと気づいていたけど。

  • うーたんさん 2019-07-21 23:26:51

    一番大きくなったのはどかんちょだったけど、フィレンツェもかなりおおきくなった。
    外国産のナスはおおきくなるんじゃないかな?
    あ、うちは枝を横に広げないから、上に伸びて背が高くなっちゃうんだけどね。

おおまさりネット外す
畝の外まで広がっているので、潜り込めないかもと思い、ネットを外しした。 また、畝の周囲だけマルチを残していたが、それも取り除いた。 縦にはあまり大きくならないみたい。ネット天井までは余裕だった。 写真を撮り忘れた。
2019-07-20  いいね!  コメント さふらなーるさん 
小雨のなか除草しました。(画像ありません)
おおまさり1期が混みあってきました。 これは私の見込み違いで、定植時に株間が狭かったようです。 どうぞ横に広がって下さいませ。 草が邪魔しておりましたので雨合羽を羽織って除草しました。
2019-07-20  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • usagi0311さん 2019-07-20 21:14:35

    風邪引かないようにして下さいね。
    お疲れ様でした*\(^o^)/*

  • 麦ママさん 2019-07-21 11:09:52

    usagiさん

    心配していただきありがとうございます。

    蒸しむしに加えて雨合羽でしょ、汗だくになりました。

    季節が行ったりきたり逆戻りしたりで、もうどうすりゃいいのさ。

    でもおおまさり祭りをしなきゃ・・・で頑張りました。

  • usagi0311さん 2019-07-21 14:41:33

    すごく分かりますよ。

    小雨降っててもusagiも除草しています。
    雨の日ばかりで雑草天国になっています( ̄▽ ̄;)