栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

おおまさり、土寄せ
あまり葉っぱがわさわさにならないので、雨が降る前に化成肥料と苦土石灰をばらまいて、少し土寄せっぽいことをしておきました。 たっぷりと雨が降ったので、追肥と土寄せの効果を期待しています。
2019-07-20  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2019-07-20 22:10:47

    こんなに広々と、羨ましくて泣けてくる(´;ω;`)ウッ…

  • うーたんさん 2019-07-20 23:18:03

    だって、新天地は落花生のためにあるんだもの(笑)
    去年もこんな感じでショボショボの収穫だったんだけどね( ̄▽ ̄;)

  • usagi0311さん 2019-07-20 23:57:23

    そうなの?
    いっぱい収穫出来そうな感じなのに。

  • うーたんさん 2019-07-21 11:49:08

    やっぱ土、土の量も関係してると思う。
    寄せ土って言われても、その土がないって状態でやってるからね。
    バークを買ってきてかけたり、けっこうお金かけてさ( ̄▽ ̄;)
    どこかの畑一面に作ってみたいわ。

  • usagi0311さん 2019-07-21 14:36:03

    買った方が安かったりしてね(*≧∀≦)

  • うーたんさん 2019-07-21 20:36:00

    うちの場合、ほんとにそうかも。。
    でも趣味にはお金かかるもんよ!と言い切る(笑)

  • usagi0311さん 2019-07-21 20:40:19

    だよね。
    usagiも旦那にいくらかけてるかなんて言えないわ( ̄▽ ̄;)
    これでも抑えてる方なんだけどね(*≧v≦)

  • うーたんさん 2019-07-21 21:52:13

    うちは後押しするんだよねぇ。
    何を買うのも、うーたんは安い方を選びがちなんだけど、長い目で見て、使いやすさや耐久性を考えたらこっちにしときって。
    ありがたいやらなんやら。。
    それに応えることがことができているだろうか・・・・

  • usagi0311さん 2019-07-21 22:41:27

    それは理解しているからだと思うよ。
    長い目で見たら絶対買い直すより、初めから良いものを買った方がいいはず。

  • うーたんさん 2019-07-21 22:58:56

    よーし、バンバン草刈りするぞー!(笑)

  • usagi0311さん 2019-07-22 07:53:22

    野菜刈っちゃダメだよ壁|ω・`)チラッ

  • うーたんさん 2019-07-22 11:13:57

    ( ´∀` ) 見たね この前のこと。。

  • usagi0311さん 2019-07-22 21:23:56

    ( ̄ー ̄)ニヤリ

これが噂の落花生注入棒!?(ノ゚ο゚)ノ
おおまさり、めっちゃ順調に育ってます。(≧∇≦)b PNで話していた落花生注入棒(って名前じゃないと思うけど)、ニョーンと伸びてきている! 触ってみると木の枝みたいに堅い。 柔かい茎みたいなのをイメージしていたので意外。(ノ゚ο゚)ノ
2019-07-19  いいね!  コメント ひでぼんさん 
  • 桜屋ひむろさん 2019-07-20 01:01:48

    子房柄ってやつですね~♪

    これがどうやって豆になるのか…
    落花生は2回栽培したことありますが、
    ちゃんと観察してなかったなぁ(。-`ω-)ウーン

  • 中年時代さん 2019-07-20 10:11:44

    株元に土寄せしました?
    ウチは一度したけど、もう少し成長したらもう一度土寄せします。

  • ひでぼんさん 2019-07-20 10:19:18

    ひむろさん
    子房柄っていうのですね。
    土に潜ってしまうと、どう成長するのかよく分からなくなりますよね~。
    時々は観察してみますね。

  • ひでぼんさん 2019-07-20 10:21:50

    中年時代さん
    土寄せが必要なのですね!
    早速やっておきます。
    たぶん茎も地面に寄せた方が良いのですよね。

  • 中年時代さん 2019-07-20 10:57:15

    子房柄が土に入っている状態なら切る恐れがあるので怖いけど、まだ土に届く前なら株元に土を寄せた方が実が増えるみたいです。

  • ひでぼんさん 2019-07-20 10:58:45

    そうなのですね。
    今の内ですね!
    早速土寄せしておきました~。
    収穫量が増えたらいいな。

オオマサリの様子7/17
自家採種からのオオマサリです。 徒長してます。 元々日陰なので、こんな梅雨空だとますます徒長まっしぐらです。
2019-07-17  いいね!  コメント hareotokoさん 
これが地面に注入?(≧∇≦)b
おおまさりを観察していると、いちごのランナーみたいなのがニョーンと伸びてる!(ノ゚ο゚)ノ これが地面に埋まって落花生を作る? 急いで枝を地面に這わすようにしました~。 どうなるのか、めっちゃ楽しみ♪(≧ω≦)
2019-07-16  いいね!  コメント ひでぼんさん 
ジャンボ落花生7/14
ジャンボ落花生です。 生存確認しました。全て生きていました。 しかし、ほとんど成長してません。 草取りして、日照を確保しました。 父親に落花生があると話をしても草と見分けがつかないらしく、紐を張りました。 父親に刈り払い機で草刈りをお願いしました。 リモート栽培(遠隔栽培)は、ほったらかし栽培です。更新は不定期です。
2019-07-14  いいね!  コメント hareotokoさん 
ワサワサ
おおまさり、ネットいっぱいにワサワサです。下は、どうなっていることやら。
2019-07-12  いいね!  コメント さふらなーるさん 
  • うーたんさん 2019-07-12 22:56:54

    すごいなぁ。。。

急成長!(ノ゚ο゚)ノ
落花生のおおまさりが急成長です。w( ̄o ̄)w まだ地中に向かって茎が伸びてないけど…(;^_^ やっぱり植物って爆発的に成長するポイントってあるんだ。
2019-07-12  いいね!  コメント ひでぼんさん 
  • ゆかんぼさん 2019-07-15 21:38:31

    人間の成長期みたいなモノかな~♪
    (長女記)

  • ひでぼんさん 2019-07-16 05:15:27

    そうかも。
    他の植物もそうだけど、ある程度大きくなったら爆発的に成長するときがあるような気がする。

  • ゆかんぼさん 2019-07-16 16:44:54

    (((uωu*)ゥンゥン
    (長女記)

ぼちぼち
のんびり育っています
2019-07-12  いいね!  コメント しおがまさん 
広がったねぇ*\(^o^)/*
そろそろ除草もしなくちゃね。
2019-07-11  いいね!  コメント usagi0311さん 
経過観察
元肥(有機肥料)入れて、数日で定植したのも悪かったし、その後、長~い梅雨に突入したのも痛かった! 元々が徒長気味の苗であったけど、未だに成長悪し。。。(*_*)
2019-07-09  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
  • うーたんさん 2019-07-09 22:40:17

    うちも同じような感じ。
    うちの場合、土が良くないからかと思うけど。
    今年も土ない、土ないと嘆くことになりそう。

  • 中年時代さん 2019-07-10 10:13:03

    ウチもこんな感じです(^^ゞ しかも1株枯れたし(TT)

  • ゆかんぼさん 2019-07-20 23:53:22

    今年度は悪天候も多くて仕方ないかもですが、昨年の(良い出来だった)記憶があるだけに、今年は不作になるか?と今から心配になっちゃいます。(^-^;