栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

今年最後の収穫 パートつぅ
10/27日に発泡スチロールから大きいのだけを摘み取って また埋め戻した落花生を抜いてみた。 うわぁ~い 大きくなってる やったね 落花生ご飯を食べようかな。
2023-11-12  いいね!  コメント tommy♪さん 
今年最後の収穫 パートわん
ナスのグランドカバーに植えていた2株の落花生を抜いてみた。 おっ おおおっ 少ししかできてなかったけど めっちゃデカいのが2粒あった \(=´▽`=)/わーい
2023-11-12  いいね!  コメント tommy♪さん 
久しぶりの「ローストピーナッツ」♪
やや残念な収量の「おおまさりネオ」。希少な収穫物は全て「ピーナッツ」にします♪ まだ干して20日程ですが、カラカラしてきたので、試しにローストしてみました。 焼き過ぎてしまったものあり、時々ハズレもありましたが、鉄板の美味しさでした♡ 次回、バタピーやハニーロースト等も作ろうかな。(#^.^#)
2023-11-11  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
収穫、撤収
おおまさり(落花生)を収穫し、撤収しました。
2023-11-09  いいね!  コメント Akio (^.^)さん 
数えてみた
落花生1株にどれくらい鞘がついているか数えてみよう! 先日直売所で売っていたのに負けなくらいの鞘は約50個 なかなか良しです(*^_^*) 他 おうちで食べるのが約30個 残り 未熟さやは収穫しません。 この未熟さやってあと1-2ヶ月も待っていたら大きな鞘になるのかしら・・・なりそうにないなぁ 3株収穫し、うち1株はでき悪し(-_-;) ...
2023-11-08  いいね!  コメント うーたんさん 
オクラ地帯の落花生を抜いた
スナップえんどうの準備のために まだまだ元気な落花生を抜いた。 ここの落花生がいちばん元気で まだ色も濃いくて惜しいけど タイムアップだ。 思ったほどできてなかった。 虫食いが4個くらいあって 腐った黒いのも3個くらいあった。 もったいないくらいたくさん、マッチ棒の頭サイズが残った。 あと1か月残せたらな。 でも満足。 ...
2023-11-05  いいね!  コメント tommy♪さん 
落花生の収穫
ジャンボ落花生を収穫しました。 株を抜いてみると、何者かに食われた跡がありました。 ネズミの仕業だと思います。 落花生の収穫はまずまずでした。
2023-11-04  いいね!  コメント hareotokoさん 
収穫
おおまさり(落花生)を収穫しました。
2023-11-03  いいね!  コメント Akio (^.^)さん 
今日は二株
残り20株
2023-11-01  いいね!  コメント うーたんさん 
  • tommy♪さん 2023-11-02 10:46:01

    スゴイ量だわ
    39粒とれて有頂天の自分にバカヤローと言ってやりたい(ToT)

  • うーたんさん 2023-11-02 10:49:36

    そんなことないよ、確実に去年よりレベルアップしてるじゃない。
    今年は種を変え品種を変え植える場所を変えたのも良かったのかもです。
    またこの種を送るからお待ちあれ。

  • tommy♪さん 2023-11-02 11:07:36

    いらんいらん
    お気持ちだけにしてっ

    今年は自分ちの落花生を3粒残して
    それを来年30倍にするノートを書くんだもん♪
    育て方はわかってきたし、たぶんもっとうまくいくと思うの(^O^)

  • うーたんさん 2023-11-02 11:16:44

    うんにゃ、強制的に送る。
    種の中にうーたんの極悪非道でひねくれた遺伝子を埋め込んで日本各地で増殖してうーたん王国を作るのだ!

  • tommy♪さん 2023-11-02 18:40:17

    だーいじょうぶだって
    これからオクラのグランドカバーと
    ナスのグランドカバーを抜くんだからね
    どっさり採れるんよ きっと

    そちらには、送ってあげたいしとがどっちゃりおるでしょう
    ♪♪

    わたしゃ うーたんの苗をがきっかけで
    毎年落花生を収穫して遊んでるのが幸せなんだからねっ(^o^)

落花生収獲\(^o^)/
少し葉っぱが黄色くなってきたので落花生を収穫してもらいました。 今年はいい感じだぜ(⌒▽⌒) 根元に実が集中しているような感じ 、これはおおまさり ネオ かな。 6 株 掘り上げて これだけの収穫です。 初収穫はお隣 ご近所友人と4軒で分けていただきます。 さやを 茎から外すのは とても良いリハビリになりました 。疲れた。。。。
2023-10-30  いいね!  コメント うーたんさん 
  • おいどんの庭さん 2023-10-30 17:52:02

    こんなに多く獲れるの?
    この前、女房が実家からもらってきて、茹でてたべてるけど、
    大変美味しい。
    落花生は育てたことがなく、家でも作って欲しいと言われたけど、数株でも多く獲れるのかな。

  • うーたんさん 2023-10-30 19:50:49

    上手に育てると1株で「おぉっ!」ってくらいの収穫がありますよ。
    うちは土がかたかったのと土寄せを1回しかしなかったのでこれくらいの収穫量でしたが、今回は場所を変えたのとタネを変えたからか去年よりは収穫量が多かったです。
    友人はスーパーでもらってきた発泡スチロールで1株育ててたくさん収穫できたと喜んでいました。
    茹で落花生は最高ですね、ぜひ来年はチャレンジしてください。

  • おいどんの庭さん 2023-10-30 20:30:56

    ありがとうございます。
    来年、発泡スチロールで試してみます。
    秦野の女房の実家ではずっと落花生を作っていて、
    いつもいただいで茹で落花生を食べてました。
    最近、イノシシ、鹿、猿に食べられてしまうので、
    トウモロコシや落花生など作っていない様子。
    電気柵も乗り越えてしまう始末です。

  • うーたんさん 2023-10-30 20:42:14

    今年は特に獣害が多いようですね。
    気候の変動で山に食べ物が少ないのでしょうか?
    畑で楽しておいしい物が食べられることを覚えてしまったら・・・
    せっかく作った作物を人間より先に食べるのはやめて欲しいですね。

  • hareotokoさん 2023-10-30 22:45:46

    すんごい収穫ですね。

    来年は、ネオで決まりです。

  • アルトロさん 2023-10-30 22:59:24

    豊作おめでとうございます\(^。^)/

    この密度はネオのようですね!

    炊き込みご飯が食べたくなりました(^。^);



  • うーたんさん 2023-10-31 06:28:29

    hareさん、ネオ良いです。
    鞘もおおまさりとあまり変わらない大きさです。
    今年は一畝にけっこうな数を植えましたが横の広がりも少なくて、場所に限りのある我が家のような家庭菜園には良い品種だと思います。

  • うーたんさん 2023-10-31 06:33:39

    アルトロさん、ペンチで鞘を軽く割るのはどうでしょうか?
    私も1度くらいはご飯に入れたいです。
    すでに炊き込みご飯の素は用意しています(^_^;)