栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

落花生ご飯
一昨日のと今日のとで39個収穫できた。 でかしたワタシ! 去年は8個しか採れなかった。 なんと 39個は過去最高の収穫量だ。 真っ黒い落花生は中身が腐っていたけど。 生の落花生を剝くのは結構大変だった。 でも、落花生ご飯は超美味しかった。 すべてはうーたんから始まったんよ。 あの日 うーたんから落花生の苗が届いてなかったらこ...
2023-10-27  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • うーたんさん 2023-10-30 20:59:37

    だんだん収穫量が増えてきたね(^o^)
    ラッカセイご飯おいしいよねぇ、今年は殻を割ることができないのでダーリンに手伝ってもらおうかな。

  • tommy♪さん 2023-10-31 13:22:28

    ハサミで割ると豆が砕けちゃうし
    指で割るのはなかなかしんどいね。
    うーたんの手では ちょっと無理だねぇ
    生の殻は硬い(^_^;)

    去年は8個だったから全然平気だったんよ(笑)
    うーたんちは茹でてから割るとイイネ

    ホンマ いい趣味を授けてくれて
    ありがとうね(^O^)/

発泡スチロールの落花生も収穫
葉の色がとても悪いので 土の中を見てみたけど幼虫は一匹もいない。 葉の様子をよくみるとハダニみたい。 白いポツポツがびっしり。 大きな落花生は3割ほどで、7割はまだ小さいから もったいなくてまた埋め戻した。 でも あれだけ葉の色が悪いから もう大きくならないだろうな。 それでも去年の8個を大幅に記録更新して 昨日のと合わせる...
2023-10-27  いいね!  コメント tommy♪さん 
落花生を掘ってみた
すごく色が悪くなってきた これを放置していたら 去年はコガネムシの幼虫にくいつくされて 全滅だった。 今年はどうだ。 気になって気になってしかたないので 抜いてみたら 何個かは落花生らしくなっていたけど ほとんどまだ小さかった。 もったいない。 鉢の中に5匹幼虫がいた。 これから幼虫になる卵はわからなかった。 去...
2023-10-25  いいね!  コメント tommy♪さん 
試し掘り
おおまさり(落花生)を試し掘りしました。
2023-10-23  いいね!  コメント Akio (^.^)さん 
ネオ収穫完了
ミニトマトやナスと混植していたネオを収穫しました。 今シーズンのおおまさりは大成功、リベンジ達成でした(╹◡╹) とにかく収穫したい一心で、おおまさりとネオを、 4カ所に分散栽培したら、獲れて獲れて消化不能(笑 茹で落花生は珍しいので、配りまくった(^。^); 、、、 延べ16人! ★炊き込みご飯が最高に美味しかったけど、 ...
2023-10-23  いいね!  コメント アルトロさん 
  • うーたんさん 2023-10-23 21:47:01

    大成功、おめでとうございますヽ(^o^)丿
    炊き込みご飯はおいしいですよね。
    私は今年は殻を割るのはちょっとむずかしいのでダーリンに手伝ってもらおう。
    うちもそろそろ葉っぱが黄色っぽくなってきたので収穫時期かしら。

  • アルトロさん 2023-10-23 23:25:54

    多くの御婦人から「剥けないからあきらめた」と言われました。
    中には「あの落花生は、もうありませんか?」とかも(笑

    私はハサミを利用したけど今も親指の爪先が痛いです(泣。

    簡単に剥く方法があれば教えてほしいです(^。^);

  • うーたんさん 2023-10-24 20:15:55

    https://suzuichi-s.co.jp/s/337/
    こちらのお店の動画が参考になるかと思います。

  • アルトロさん 2023-10-25 00:03:52

    ありがとうございます♪

    おおまさりは生で大きいので、かなり握力が強くなければ!

    殻と実に隙間が無いし殻厚もとても強いです。

1株試し掘り
139日目、いつもは11月末まで置いておくんだ。でも今年は暑かったでしょう? 周りも収穫が終わったようだし! 夏の暑さで積算温度も充分でしょ! 早かったです。やはり1ヶ月待とうかな。 1株の食すの何とかなるレベルは91個。 写真の通り網目が浅い、入ってないのが多く開封してないけど…ちょっと勿体無かったかな?という感じでした。残り9...
2023-10-22  いいね!  コメント ナメクジ伯爵さん 
全て収穫(終了)です!
「おおまさりネオ」、本日全て収穫しました! 収穫途中、何回かネズミが飛び出して来ました。 まだ居そうだったので、少し時間を置いて作業。 その間にカラスに見つかり、何莢か収穫物盗られました。 みんな、ホント「落花生」大好きなんですね。(^-^;
2023-10-21  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
理由が分かった!
大収穫を期待するも、やや残念な結果の「おおまさりネオ」です。(◞‸◟) 本日、全ての株を収穫し終えました。そして、大量喰いカスの犯人が判明!! 採り残し無いようスコップを刺すと、中からぴょんとネズミが出てきました!! 時差で3匹も出て来たので、ここでずっと子育てしていたのかもしれません。 しかし、ホント残念ですが大粒の莢ばかり、...
2023-10-21  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
  • アルトロさん 2023-10-22 07:35:26

    ネズミ被害は予想外ですね!
    それにしても実付きの多さには感激します。

    私も昨日ネオの収穫完了しました。
    来シーズンはネオに特化します(╹◡╹)

初収穫
やや残念な結果となっている、「おおまさりネオ」の収穫です。((+_+)) ネオはコンパクトなハズなのに、モリモリに茂り過ぎた株となってます。 白絹病は余り出なかったけど、何故か内側だけが部分的に枯れている状態。 子房柄は茶色くなり、殆どの莢が小さいままとなってました。(食害もあり) 大きな莢のもあったけど、余り良い出来ではないし...
2023-10-19  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
やはり喰われてた!"(-""-)"
本日は試し掘りをしようと、防獣ネット外し、畝中に入りました。 なんと畝間に、大量の喰われた落花生や、腐敗した枝葉等が積もっている!!?Σ(゚д゚lll)ガーン (そういえば、9月下旬頃に大きな落花生が1莢、不自然に畝横に落ちていたっけ。。。) 異様に生い茂ってしまった1株を収穫すると、変な感じで内側だけ枝が枯れている。 そして...
2023-10-19  いいね!  コメント ゆかんぼさん