栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

今年もやっぱりハダニまみれ
ベランダの落花生にハダニ被害が広がってきた。 わたしが下手なのか。 ベランダとハダニはどうしようもないのか。 木酢酢を吹きかけてるけど 全然効果がなくて どんどん被害が増えてきた。 庭のエンサイや落花生は大丈夫なんだけど ベランダのエンサイと落花生がひどい。 庭に持っていって雨ざらしにしてみようか もう手遅れかな。
2023-08-25  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • 森のこうちゃんさん 2023-08-25 12:08:03

    tommyさん
    私のところも落花生はすでにハダニの被害にあって収穫の見込みは薄いです。NHKの今日のあさイチで、ぬれティッシュで物理的にふき取る方法を紹介してました。私は今からアーリーセーフを吹きかけてみます。

  • tommy♪さん 2023-08-25 19:25:33

    アーリーセーフですか
    買ってこようかな
    とりあえず 明日の朝 ウエットシートで拭きまくります( ;∀;)

  • うーたんさん 2023-08-25 21:15:50

    ベランダは雨がかからないとこだよね?
    落花生、かわいがらないでバンバン雨のあたるところで育てたほうが良かったんじゃないかと思うわ。

  • tommy♪さん 2023-08-26 07:14:31

    とにかくコガネムシの被害から守ろうと思ったんだけど、
    4年連続でベランダが失敗ってことは
    コガネムシに全滅させられても 庭のほうがまだましってことね。
    日当たりさえ良ければザクザク採れるかと•••
    結果 ハダニまみれです(ToT)

やれるだけ やってみる
中玉トマトに混植したおおまさりが広がってきました。 少しでも子房丙が育つようにと、残っていたマルチの撤去と、 周囲の除草をしました。 なぜかネオも急に広がってきました! 専用畝のおおまさりは繁茂が激しいけど、 どうしていいかわからないので、水やりを継続(笑
2023-08-24  いいね!  コメント アルトロさん 
落花生やっと繁ってきた(⌒▽⌒)
ここ数日数時間の恵みの雨 ※今日はカミナリ付きのちょいハードでしたが※ この雨のおかげか落花生がワサワサと繁ってきました。 下を覗くとまだ花も咲いてます。 あまり横には広がってはいません。 写真を撮ったあと少しだけ除草しました。
2023-08-24  いいね!  コメント うーたんさん 
  • アルトロさん 2023-08-25 00:23:15

    いつのまにかこんなに育ててる(^O^);;;

    株数はウチよりも多いようですが!

    負けずに頑張ろうって、、、いまだ収穫したことがないアルトロ(笑

  • うーたんさん 2023-08-25 07:44:59

    1つ1つの収穫量はたいしたことないので株数で補うしかありません(^_^;)
    落花生は収穫まであまり手をかけなくてもと思い今年も栽培決行しましたが、2度の土寄せ、ほんのちょっとですが除草と、けっこうハードでした(-_-;)
    これで収穫ゼロなんてことになったら畑の真ん中でへたりこんで泣きわめきます(笑)
    アルトロさんちも今年は期待大ですね、ゆで落花生最高ですよ!

おおまさりネオの部分終息
終息原因はトウモロコシに栽培エリアを譲る為です。 ミニトマトのソバージュ畝に混植していた、育ちが遅れていた4株を抜去です。 既に多くの鞘を付けてたので勿体無いなと思いましたが! この様子だと、1w先発のおおまさりは期待大です(^。^);
2023-08-21  いいね!  コメント アルトロさん 
  • うーたんさん 2023-08-21 18:46:20

    うわ~っ、もったいないですねぇ。
    落花生ととうもろこしって混植は無理ですかね。
    でも今年は他にたくさん育ててたんですよね、期待大ですね。

  • アルトロさん 2023-08-21 19:43:06

    そっか〜、、、ネオ残して混植という手が、、、(悔

    トウモロコシにこだわり過ぎでした(^。^);

すげーな
ラッカセイ「おおまさりネオ」 追肥もしてないのにこの成長 すげーな…おおまさりネオ
2023-08-20  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
ベランダの落花生を摘葉
たぶん虫の害だとおもうんだけど 色の悪い葉を切り落として 宙に浮いた子房柄を土に押しつけた。 去年 ダメになるくらいまでほっておいて 取り返しがつかない段階であれこれ対処したけど ぜんぜん収穫できなかったから 今年は早めに被害をくいとめたい。
2023-08-17  いいね!  コメント tommy♪さん 
経過観察
最近は雨天続きなので、「かん水」作業要らずです。 そのせいなのか、何だか周囲の土が流されてるような? 台風通過後、様子を見て、土寄せ等したいと思います。
2023-08-14  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
20㎝越えの子房柄
ナスの足元に植えた落花生は キクイモとナスに挟まれて あまり見えない。 ナスの着果を観察するために しゃがんで足元をのぞいていたら 20㎝をこえる長さの長い子房柄が目についた。 すごく長いのに地面にギリギリ着いていない。 かわいそうなのでまわりの枝も一緒に地面に押しつけた。 子房柄の先端は埋めた。 今からでも間に合うかな。
2023-08-11  いいね!  コメント tommy♪さん 
落花生の様子
落花生の周辺の草取りをしました。 土寄せました。
2023-08-09  いいね!  コメント hareotokoさん 
長い長い子房柄
庭の落花生の とても高い場所に花が咲いていて ピンか何かで押さえつけなきゃとおもうんだけど あちこちにすごく長い子房柄がある。 もしかして20㎝くらいはあるか。 大丈夫なのかな。高くても。
2023-08-08  いいね!  コメント tommy♪さん