栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

除草に励んでます(汗
当初から気になってたように、多くのスギナが生え続けています。 おおまさりは元気に繁茂しており、連日多くの花芽を付けます♪。 スギナの整理をしつつ株元を見ると、多くの子房丙が、 土壌に潜っています。
2023-07-19  いいね!  コメント アルトロさん 
  • うーたんさん 2023-07-19 21:42:54

    たくさん花咲いてますね、今年は豊作の予感((o(´∀`)o))ワクワク
    スギナはなかなか根っこまで退治できずとってもとっても生えてきて・・・
    ってか、取ってないか私(-_-;)

  • アルトロさん 2023-07-19 23:44:40

    スギナと共生できますか?

    抜き取る時にできるだけ深く取り除こうと、
    掘ってますが、子房丙に影響があるのでは、、、と気になります。

  • うーたんさん 2023-07-20 21:41:54

    去年も一昨年もその前も・・・スギナもなんでもかんでも・・・最終的に雑草の中・・・でした(-_-;)

ツルが伸びていた
花を咲かせてきたおおまさり。 1本ツルが土に刺さっているのを発見。 もう1本伸び始めているのもありました。 まだ肥料を与えてなかったので、豆用の肥料を与えました。 といっても、すぐ側でナスを育てていて、ナスに与えた肥料の影響を受けている可能性大。 昨年、ほとんど実が出来なかったのはつるぼけのせいかもしれない。
2023-07-18  いいね!  コメント やの卍さん 
かん水作業
かん水作業の時期が来たので、意識して週1多めの水撒きを意識しようと思います。
2023-07-16  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
ベランダの落花生
プランターからはみ出した枝に花が咲いてる。 鉢の中に押し込んだ。
2023-07-14  いいね!  コメント tommy♪さん 
落花生の様子
落花生に花が咲きました。 土寄せしました。
2023-07-12  いいね!  コメント hareotokoさん 
マルチ最後の切取り
ツルが伸びて畝を覆ってきました。 相変わらず日々開花を続けていますが、 気になっていたスギナがあちこちに芽を出しており、 気づいた時には摘んでいます。 雑草を少しでもセーブしたいので、 黒マルチ外周を少しだけ残して切り取りました。 今後は収穫までスギナ退治に専念です(笑
2023-07-11  いいね!  コメント アルトロさん 
開花、追肥
おおまさり(落花生)が開花しました。追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)しました。
2023-07-08  いいね!  コメント Akio (^.^)さん 
落花生畝、草抜き追肥中耕
落花生畝が無法地帯になっている。 雑草が生い茂りどこに落花生があるのやら・・・ 草むしりなんかやりたくない。 今日は草むしりをするつもりなんかない。 うーたんは右手がまだ痛いのよ。 やだやだやだやだ・・・と言っても誰もやってくれないのはわかってるんだけど。。 あっ!黄色い花、1個みっけ! しょうがない、花が咲きだすまでに草むしりしとかなく...
2023-07-06  いいね!  コメント うーたんさん 
ヒモから子房柄へ
もうこれが面白い 落花生を育てたことないみなさん 花が落ちて、ヒモが子房柄に変身します♪
2023-07-06  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • うーたんさん 2023-07-06 19:45:18

    リハビリの先生が落花生がどうやってなるか見たこと無いっていうからtommy♪ さんのノート見せてあげよう。

  • tommy♪さん 2023-07-06 20:07:15

    うん 見せたげて
    細いヒモがぶっとい軸になるところなんて
    びっくりだよね(@_@)

マルチ撤去しました!
カルス農法で育ててるラッカセイ「おおまさりネオ」 マルチを撤去しました! 追肥はせずこのままほったらかしで育てます
2023-07-05  いいね!  コメント ブルーリーフさん