栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

続々と発芽
今年は定番のカビ丸ができない。 鉢底からの給水がうまくいったのか。 毎年絶対に3個はカビだらけになるのがイヤで 気をつけたからだろうか。 そして毎年うまくいく枝豆は いい気になってバチがあたったということかな。
2023-05-22  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • やの卍さん 2023-05-22 17:49:40

    うらやま!
    たくさん実るといいねぇ。

  • tommy♪さん 2023-05-26 08:18:52

    今年は過去の失敗が生きているのか うまくいってます。
    でも収穫は今のところ惨敗。今年こそは!!!

土交換
根っこが生えてきたおおまさりですが、そのまま止まってしまい、頭が持ち上がってきません。 根っこも茶色っぽい。 基本、再利用の土を使ってるんですが、この時は足りなくなって昔ホームセンターで買った野菜栽培用の土を使ってた。 なんかこの土怪しいんだよなぁ。 再利用の土に変えた。 種を見たら薄皮が割れてた。 もうすぐ開くところか。 もうひとつ...
2023-05-21  いいね!  コメント やの卍さん 
  • tommy♪さん 2023-05-21 17:28:16

    ガンバレ~~~~~(ToT)

  • やの卍さん 2023-05-21 18:48:55

    なんとか生き残って欲しい~(T-T)

おおまさり育苗がバラツキ!
セル育苗は早いものが本葉5枚レベルになり、 定植畝の準備を急がねばなりません! 一方では今頃になってから発芽してきた二株もあります。 4箇所の植え場所を考えているけど急がねば(^。^);
2023-05-21  いいね!  コメント アルトロさん 
つまようじ組が発芽
根がでてくるのがいちばん遅かったので つまようじを立てて目印にした。 そのつまようじ組がいちばんに発芽した。 びっくりだ。 個体差って わからないもんだわ。
2023-05-20  いいね!  コメント tommy♪さん 
落花生が割れてきた
落花生が下から割れてきた。
2023-05-19  いいね!  コメント tommy♪さん 
出てた
出張から帰宅。 おおまさりの種ひとつから根が出てました。 もうひとつも出るんじゃないかな。
2023-05-18  いいね!  コメント やの卍さん 
  • tommy♪さん 2023-05-19 06:45:37

    おめでとう\(^o^)/

  • やの卍さん 2023-05-19 08:21:37

    ありがとう( ´∀`)

おおまさりネオも良いようだ(╹◡╹)
うーたんさんの助言もあって、 おおまさりネオを調達して、14粒播種しました。 今日から夏日、気温急上昇で発芽も期待値UP! ネオは立性品種なので、 ナス・トマトの株間混植に適してると期待! おおまさりとの比較もできれば幸いですが、 まずは初めての収穫が第一目標(╹◡╹)
2023-05-17  いいね!  コメント アルトロさん 
ジャンボ落花生種蒔き、発芽
2023年5月9日種蒔きした、ジャンボ落花生です。 種まきして、水やりしてから、ポットが乾いたら水やりします。 発芽してきました。
2023-05-17  いいね!  コメント hareotokoさん 
ちょっとずつ発芽中!
今はこんな感じ♪ 落花生たちよ、頑張れ‼
2023-05-17  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
落花生追加撒き
最初に種まきしたのが4株しか発芽しなかったので、ネットで種をポチり今日届いたので、夜だけど種まきしました。 品種はおおまさりNEOです。 おおまさりよりコンパクトに育つらしい。 そして説明読んだら摘芯するとか、忘れないようにしないとね。
2023-05-16  いいね!  コメント usagi0311さん