オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 頭がチョロっと見えてたり、土が盛り上がってるポットがあるので種は生きていたようです! 雨の中ハウスで管理していたのでしっとりしてるのでハウスに入れたまま様子を見ます。(22℃) 2023-05-15 いいね! コメント もふもこ畑さん |
![]() |
![]() ラッカセイ「おおまさりネオ」 発芽しました! やっぱ気温が低いと発芽に時間かかりますね 2023-05-15 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 毎年失敗続きの落花生(おおまさり)栽培。 昨年はまともな実さえ出来ず、辛うじて種になりそうなものを3つだけ回収して軒下に干しておいた。 本日状況を見たら、1個は殻に青カビのようなものが٠٠٠。 中は無事だったが、実が小さく育つには厳しそうだったので廃棄。 残り2つはなんとか行けそうなので、半日ほど水に浸けてポットに埋めた。 今年もナス... 2023-05-14 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 落花生の根の様子を 掘って見てみた。 かなり太くなってる。 どれくらい伸びたんだろう。 取り出したい気持ちを抑えた。 ダメダメダメ 発芽が大事。 豆が垂直に立ってきた。 これから根元にヒビが入って緑色の葉がのぞくのね。ワクワクワクワクワクワクワクワク♡♡♡ 去年 根が出たままミイラ豆を何個か製造してしまったので 根がミイラに... 2023-05-14 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 気温の変化が大きくて育苗状況は厳しい! 自家採種の萎びた10粒は8粒が腐れました。 大粒の種20粒は14粒が発芽しそうで、計16個の苗が確保できそうです♪ 2023-05-13 いいね! コメント アルトロさん
|
![]() |
![]() 残りの種 2個も根が出た。 土に埋めて、目印につまようじを差した。 根の出るのが1日遅かったのが 発芽に関係あるかな。 去年は10日目に芽が出た。 今年はどうかな。 2023-05-13 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 晩ごはんを食べたあと 落花生の様子をみたら 5個 根が出てる。 うれしくなって 薄めたキッチンハイターでキレイにポットを洗って 市販の土で種まきした。 2023-05-12 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 去年の収穫からずっと棚の上で放置してた保管する気ゼロの落花生さん 割ってみたら案外無事だったので折角なので撒いてみます。 市販の培養土(おじさん培養土)を半分まで➕イネニカ少量入れてすり切りまで培養土を入れて底面給水もして水を吸わせて播種 覆土はバーミキュライト 鳥避けに寒冷紗を掛けて しわくちゃのもあったけど発芽するかな? 2023-05-12 いいね! コメント もふもこ畑さん |
![]() |
![]() 朝 のぞいてみると 豆が大きく膨らんでた。 水を少し足して、ひとつだけ白い根が出てる種を土に埋めた。 いつもカビだらけにしてしまうので、 6㎝ポットをキレイに洗って 薄めたキッチンハイターに浸けてから 新品の土で種まきをした。 根が出そうな豆はあと3個あった。 2023-05-12 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 時間を要する発芽ですね! 反応ナシの種が過半数です。 特に萎びた種の発芽が遅いです。 ★毎朝夕発泡boxの開閉に励んでます(汗 、、、200mlのペットボトル2本入りで夜間温度確保してます。 2023-05-11 いいね! コメント アルトロさん |
tommy♪さん 2023-05-15 09:49:08
おお 12日で発芽ですか!
超順調ですね。ウチのおおまさりも楽しみに観察しています(^o^)v
ブルーリーフさん 2023-05-16 04:50:41
ラッカセイは発芽の仕方が独特なので見ていて楽しいです