オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 落花生 おおまさりネオにふたつ根が出た。 6cm黒ポットを洗って(カビ防止) キッチンハイターをポトンと落とした水に ポットと鉢底石を浸けてから 土を入れて 種を埋めた。 根が出たところだけ埋めた。 この土、日曜日に4袋買って、足りなくなったからまた昨日2袋買ってきたんだけど なんだか牛糞臭い。 いつもこんなに臭くないの... 2025-05-27 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() ②を9cmポットに植えました。41株 2025-05-27 いいね! コメント Keropyさん |
![]() |
![]() 後植えのみ、発芽しました。 2025-05-27 いいね! コメント tetsuさん |
![]() |
![]() 去年 収穫したおおまさりネオを 殻むいてみたら ひとつカビが生えてた。 ざんねーーーん 30℃のお湯に半分だけ浸けて根出しを開始。 2025-05-25 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 苗が伸びてしまったので10株定植しました。 11m畝 9230マルチ 気温は足りず 最高16℃ 最低11℃ 2025-05-24 いいね! コメント Keropyさん |
![]() |
![]() ①42日目 28/124 23% ②35日目 35/50 70% ③20日目 47/48 98% ①3時間水浸 普通に植えて 最初水たっぷり後少な目 この方法は、とにかく腐った種が多く育ったものも子葉が黒く変色していてカビ類に侵されました。発芽率も最低です。 ②普通に植えて少な目の水やり(標準的な栽培) 腐った種は少ないのですが、吸水が... 2025-05-24 いいね! コメント Keropyさん |
![]() |
![]() 後から発芽した苗を植付。 草取り。 2025-05-24 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() あとから蒔いた種が発芽しそう。 順調だと5日くらいで発芽しそう。 2025-05-21 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() ①39日目 30/142 21% 20cm程度まで伸びてるのあり 要移植 ②22日目 25/50 50% 立ち上がっているものまだある ③17日目 39/64 61% まだ増えそう 総数 94/256 37% 2025-05-21 いいね! コメント Keropyさん |
![]() |
![]() 苗立枯病・カビ防止に殺菌剤 オーソサイド水和剤80を散布 600倍 2025-05-20 いいね! コメント Keropyさん |
hareotokoさん 2025-05-31 07:15:35
こんにちは
豆類は事前吸水すると腐る確率が高いと思います。
落花生で苦戦されていますが、私の場合、落花生をポットに蒔いて、水をあげます。
以降、ポットが乾くまで水は控えます。干からびない程度に水をあげます。
土は豆が隠れるまでかけます。
通気性の良い土が良いです。
庭の土を使うと失敗します。
豆の発芽には、水、酸素、温度が必要です。
気温の低い季節は失敗しやすいです。
tommy♪さん 2025-05-31 08:48:01
こんにちは
アドバイスありがとうございます
この方法を教えてもらって苗を作りはじめてからはとてもうまく行ってて 去年も一昨年も順調に発芽したんですよ。
今年は最初からカビが生えてて
トホホです。
来年はhareさんに教えていただいたようにやってみます。
hareotokoさん 2025-05-31 12:49:21
オオマサリは、良いですね。
今年は、在来種の落花生を作ります。
うまく行っている方法を探求ですね。