栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

庭の落花生は力ずくで圧迫
子房柄を1本残らず 発泡スチロールの箱の中におさめようと 欲をだして 上から押さえつける。 悔しそうに押しつけられた落花生の枝 ごめん あと1ヶ月の辛抱よ
2022-08-22  いいね!  コメント tommy♪さん 
カラスに食害…
朝より畑に行くと1羽のカラスを発見(おおまさりのそばに) 良く見ると食べかすが... 急遽、ネット掛けしました。
2022-08-20  いいね!  コメント smrm500さん 
土寄せ
落花生に土寄せしました。 落花生の袋栽培は、使っている袋の耐久性が無くて破れてしまいました。 仕方がないので、袋ごと土に埋めました。
2022-08-16  いいね!  コメント hareotokoさん 
様子
耕してない所まで伸びちゃってます
2022-08-13  いいね!  コメント だんべるさん 
ベランダの落花生を散髪
ハダニが繁殖している落花生の葉を バシバシ切り取った。 水をかけたらいなくなるとか 重曹水が効くとか ありえないね。 ダ二太郎を購入しようかと検索したけど チャンスは1回だけ。 耐性ができたら2度と効かない。 私の重曹水なんて毎日かけてるから もう耐性どころじゃないね。 葉がなくなってもかまわないので 症状が出...
2022-08-09  いいね!  コメント tommy♪さん 
マルチはぎ
落花生のマルチをはぎました。 ついでに土寄せしました。
2022-08-04  いいね!  コメント hareotokoさん 
ハダニで大量に葉を処分
ベランダのハダニの大流行がとまらない。 職場のコロナの流行もとまらない(T_T) 落花生がひどい状態。 ベニカXをまいたり 水をかけたり 木酢液をかけたり いろいろしてみたけど 改善しないので 大量に葉を切り落とした。 今年は落花生がとれなくていいから まわりのもみじや人参に広がらないで欲しいな。
2022-08-03  いいね!  コメント tommy♪さん 
追肥
おおまさり(落花生)に追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)をしました。
2022-08-01  いいね!  コメント Akio (^.^)さん 
落花生をピンで押さえつける
庭の落花生を見てみたら 発砲スチロールからはみ出した葉から 子房柄が伸びているので 丸めて土に押しつけて Uピンでとめて 土をどっさりかぶせた。
2022-07-26  いいね!  コメント tommy♪さん 
落下生の様子
落下生です。 黄色い花が咲いています。 マルチはがしと土寄せしたいですが、時間がないのでまた今度。
2022-07-20  いいね!  コメント hareotokoさん