栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

ベランダの落花生を観察
子房柄って知ってる? 去年まで 『花が落ちて それが地面に刺さったあと どんどんランナーが太くなって子房柄になる』のだと思っていたワタシ。 ところがどっこい(○_○)! 子房柄って 花の横から出て 刺さっている。 花がぶら下がったまま。 びっくりしたわー (これが おおきな間違いだと知るのは 2日後なのです(^-^; )...
2022-06-23  いいね!  コメント tommy♪さん 
発芽揃う
発芽が揃ったので不織布外して防虫シート掛けた!まだ鳥被害あいそうなので保護
2022-06-23  いいね!  コメント yoshiさん 
今年もおおまさり
昨年収穫したおおまさりを今年の栽培用に種保存し、播種した!
2022-06-23  いいね!  コメント yoshiさん 
花 3個 咲いてる
昨日 庭の落花生に花をみつけたら 今朝 3個咲いてる。 昨日 あれほどじっくりながめたのに ツボミとか咲く気配みたいなものが全くわからなかった。 でも ナメクジ対策していて良かった。 ナメクジって花を食べちゃうもんね。 ベランダに咲き終わった花が2つあって ちょうど目線の高さにプランターがあるので、子房柄がどこからでるのか ...
2022-06-21  いいね!  コメント tommy♪さん 
落花生の定植その2
落花生を定植しました。 袋栽培します。三株を袋栽培です。 五株はキャベツの跡地に地植えします。
2022-06-20  いいね!  コメント hareotokoさん 
花が咲いてる♡
昨日のナメトラップに1匹はいっていた。 しかも 花が咲いてる♪\(^^)/
2022-06-20  いいね!  コメント tommy♪さん 
花が咲く
少し咲き始めたのでマルチを剥がしました。
2022-06-19  いいね!  コメント だんべるさん 
ヤバイ!細菌斑点病?
庭の落花生がポツポツしてる。 ベランダで育てた落花生も 始めこんな感じで 最後にはひどい状態になってしまった。 しかもナメクジの這ったあともたくさん。 白い斑点の葉は全部むしった。 葉は減るけどしかたない。 米ぬかとナメトリンキングを入れた ナメクジトラップも設置した。 設置するときに根元にナメクジがいたので捕獲した。...
2022-06-19  いいね!  コメント tommy♪さん 
花がひとつ
ベランダでいちばんよく日の当たる落花生に花が咲いた。 よしよし たくさん咲いてくださいね。 6個目の苗は 豆の中でほとんどの葉が腐っていたので やっぱり葉が増えない。 ベランダの観葉植物だと思って育てる。
2022-06-16  いいね!  コメント tommy♪さん 
袋栽培
落花生を袋で栽培してみます。 袋は、工事現場でごみを入れる袋です。
2022-06-12  いいね!  コメント hareotokoさん