栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

2株 定植
おおまさりをプランターに植えた。 2株植えた。 よそんちのノートを見てたら みんなひと穴に2粒ずつ種をまいてる。 なんだ そういうことか! 1株に見えて 2株の収穫だったのか。 だったら私の去年の8粒は じつは16粒採れたってことね。 ふんふん 2株の収穫なのか~~~~ 落花生を陽に当てるために この棚を拾って...
2022-05-20  いいね!  コメント tommy♪さん 
おおまさり、やっと発芽しました
発芽する前に植え替えたりしたもんだけら、随分日数がかかりましたが、なんとか発芽してくれそう。ポットは難しい!
2022-05-19  いいね!  コメント h-wakaさん 
ジャンボ落花生の種蒔き
昨年、自家採種したジャンボ落花生の種蒔きをしました。 今年は、落花生の袋栽培に挑戦します。
2022-05-19  いいね!  コメント hareotokoさん 
これだ!!
落花生の種を撒きたいが まだ、畝ににんにくがいる、、、 しかし種ポットで苗を作ると温度と水分が難しくて失敗率が高い、、、 そこから導き出された解答は!! にんにくの畝の端に 種撒きしたポットごと畝に植える!!笑 これならマルチもあるから温度も保てるし 周りの土があるから水分も調整しやすい!はず!笑 結果が...
2022-05-19  いいね!  コメント あすきゃんさん 
Qナッツ、発根した2粒、定植しました。
Qナッツ、播種から9日目、発根した2粒、定植しました。ナスのプランターの4粒すべて発根、2粒間引いて、タマネギの後の小さいプランターに1粒ずつ定植しました。
2022-05-18  いいね!  コメント 森のこうちゃんさん 
細くなった
寒いので ファンヒーターをつけた。 昨日夜 帰宅が遅くなって 真っ暗なベランダに落花生を迎えに行ったら 糸みたいに細くなってる。 コノハズクかっ! 朝になっても元に戻らないよw
2022-05-18  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • うーたんさん 2022-05-18 12:37:19

    夜、葉を閉じて寝るよね。

  • tommy♪さん 2022-05-18 18:58:19

    そうなの? 機嫌をそこねて戻ってくれないのかと思ったよ。

  • うーたんさん 2022-05-18 20:27:25

    睡眠運動っていうんだそうよ。

  • tommy♪さん 2022-05-18 21:59:56

    全然気がつかなかった。
    おじぎ草みたいで 笑ってしまった。
    毎晩細くなってるなんて ねえ 面白いわ~

  • うーたんさん 2022-05-18 22:10:00

    私も寝てるときは細くなってるのよ。
    起きてるときは細くないのはほんと残念。

  • tommy♪さん 2022-05-18 23:17:21

    ケケケ(  ̄▽ ̄)

9cmポットに植え替え
直径6cmの黒ポットから 直径9cmの黒ポットへ植え替えた。 今日は曇ってるけど 1日ベランダで過ごして 風にあたったり暑くなったりの体験をしてもらう。
2022-05-17  いいね!  コメント tommy♪さん 
畑の苗床は発芽してます
とは言え、こえはオオマサリではありません。 Qナッツかナカテユタカです。やっぱり畑の方が、苗が元気だね。
2022-05-16  いいね!  コメント h-wakaさん 
根が・・
ポットの底から飛び出してしまったので、9センチポットに移し替えます。 だいたいどれもこんな感じで根が伸びてます。
2022-05-16  いいね!  コメント h-wakaさん 
Qナッツ、2粒を鉢に移植しました。
Qナッツ、2粒を鉢に移植しました。播種7日目、プランターで発根した4粒を2粒間引きし、2つの鉢に移植しました。トウモロコシの収穫が終わった(7月か)プランターに定植する予定です。
2022-05-16  いいね!  コメント 森のこうちゃんさん