オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 病気がきているので、収穫量は少ないですー。 オオマサリは、大きくて、茹でて最高の食味だけど、無駄が多いのが玉にきず~ 2021-09-22 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 莢が白くてきれいなので、そうかなあ・・って感じ。 おおまさり、ナカテユタカではないと断言できるので、残るはQナッツか郷の香なのですが。 ところで、試食の結果、少し過熟気味なので、急いで収穫しないとねえ。 落花生って、収穫後に結構手間がかかるので、この時期は他の作業との兼ね合いで、どうしてもたくさん作れないのが残念なところ。 2021-09-22 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 今日は森の奥、アスパラガス畝に埋めたおおまさりを収穫しました。 シワシワの捨ててしまうような豆でしたが、埋めて置けばどうにかなるさー。 アスパラガスの除草も大変だし、草抑えになるかも。 わさわさして蚊の住処になるほどで、蚊取り線香を3箇所焚きました。 5月23日に埋めたのでまだ少し早かったのですが、大きく育ったおおまさりが出てき... 2021-09-20 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 試しに1株取ってみた。 早速茹でることに、もう少しで茹で上がりますよー 2021-09-19 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 2021-09-12 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() 何者だろう?羽が抜け落ちていなかったので鳥ではないだろう… とするとハクビシンかな? 直径15cmくらいの穴が2箇所あいてました。真ん中一列、きれいに掘り返されていました。仕方なく、使っていない寒冷紗を繋ぎ合わせて全体を覆ってきました。 2021-09-11 いいね! コメント にっしーさん |
![]() |
![]() 2021-09-06 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() 全4箇所に植えた落花生。 地植え2箇所のオオマサリは今一つ元気無さそうに見える。 、、、花の付きが少ないんだよね! ダンゴムシかイモムシが気になってしょうがない(*´Д`*) 一方のプランター2台植え「千葉半立」は、 毎日多くの開花を続けて プランターの外部に茎を伸ばしてる。 、、、下手に触ると既存の豆が傷付くのではと何も... 2021-09-03 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() ナス畝のロッサビアンコの間に埋めたおおまさりです。 シワシワの捨ててもいい様な豆ですが、勿体なくて捨てられませんので適当にナスの間に埋めてありました。 肝心のロッサビアンコは酷い実割れで、これはもう限界かと撤去しました。 ナスが無くなるとおおまさりは丸裸になってカラスの餌になってしまうので仕方ありません。 すでに一度カラスがお試... 2021-09-01 いいね! コメント 麦ママさん
|
![]() |
![]() オオマサリが怖いなあって思っていたんだけど、長雨でやっぱりなるよねえ。 予防をしようと思いながら、雨が意外に長く降ったので、出来ずじまいでここまでくれば、そりゃあなるよなあ。 とくにオオマサリは、ものすごく繁茂するので、地際がどうしても病気になる。 農薬以外に方法がないよねえ。 結局オオマサリを中心にかなりの株数を抜きましたが、どうも収まりそう... 2021-08-30 いいね! コメント h-wakaさん
|
usagi0311さん 2021-09-22 22:57:29
今年は初めて里の香を育ててるんですが、お味はどうですか?