栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

白絹病
オオマサリが怖いなあって思っていたんだけど、長雨でやっぱりなるよねえ。 予防をしようと思いながら、雨が意外に長く降ったので、出来ずじまいでここまでくれば、そりゃあなるよなあ。 とくにオオマサリは、ものすごく繁茂するので、地際がどうしても病気になる。 農薬以外に方法がないよねえ。 結局オオマサリを中心にかなりの株数を抜きましたが、どうも収まりそう...
2021-08-30  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2021-08-30 23:24:20

    大阪もお盆はずーーーっと雨続きでした。
    今年の落花生は雑草と一緒にモリモリしげっています。
    パッと見は青々しているのですが。。。
    根本を見ないといけませんか?
    どんな感じになるのですか?

  • h-wakaさん 2021-09-07 22:34:40

    ご無沙汰でしたー
    地際が白くなって枯れてくる。どんどん広がっていて、今年はもうダメねえ。
    来年用の種だけでも取りたい。

  • うーたんさん 2021-09-08 09:09:06

    うわ~~~っ。。。それは残念ですね。
    今朝見てきましたが、白く枯れているところはありませんでした。
    ここは数年同じところに落花生を作っているので心配なのですが、このまま薬剤散布せず収穫までいけると良いなぁと思っています。

これはナカテユタカ?Qナッツ??
さっぱり分からない。郷の香りもあるんだけど。 ハッキリわかるのはオオマサリのみ。 指折り数えると、早い奴はあと1週間もすれば出来ている!? オオマサリは、2週間から3週間ってとこかなあ。 問題は白絹病になっちゃった。 次は白絹病。
2021-08-30  いいね!  コメント h-wakaさん 
20210828

2021-08-28  いいね!  コメント takubocchiさん 
落花生引っこ抜いちゃった
雨に打たれ、屋根のないトマトは大打撃をくらい、もう今までのように収穫の見込みも無いので、全部引っこ抜いて終了しました。 足元に落花生を植えていて、まだ花も咲いているのでどうしようか迷ったのですが・・・ ここに年内採りのスナップを植えたいので、落花生も引っこ抜きました。 おぉ!さやがついているぞ!! 食べられそうな大きさになっているのも一人分...
2021-08-25  いいね!  コメント うーたんさん 
  • tommy♪さん 2021-08-25 21:56:15

    もう食べちゃったの?もうできてるんだ
    見てみようかな!

  • うーたんさん 2021-08-25 23:12:51

    もうたべちゃったよぉ~~~ん(^ν^)
    でもね、まだまだ早いよ。
    まだ一ヶ月は早かった。
    おまちんあれ。

大きくなりました!!
雨のチカラは、絶大だね。 りっぱな株になってます。 カラス除けにテグスを張っているのですが、ツバメが遊びに来てます。 支柱にとまっている燕は初めて見るなあ。5羽くらいが来ていて、器用にテグスを避けて飛び回っている。 そして、支柱にとまるんだよねえ。不思議な光景だ。
2021-08-23  いいね!  コメント h-wakaさん 
20210819
旅行、大雨があり2週間週末訪問できず久しぶりの訪問。 もじゃもじゃ状態。
2021-08-19  いいね!  コメント takubocchiさん 
畑はすごい
おおまさりがどんどん開花してくる。 それに合わせて茎も倒れていき、ほぼ地面に横ばいになっているのもある。 茎の長さが50cmはあるので、四方に広がると直径1mくらいになる。 盛土の範囲を更に広げた。 つるの数もかなり増えてきて、昨年プランターで育てた時の比ではない! やはり畑はすごいな。
2021-08-13  いいね!  コメント やの卍さん 
草取りと中耕
花が増えたので、中耕してついでに草取りも。 病気が来ていないか、地際を確認しましたが、今のところ問題なし。 明日からの長雨でどうなるのか心配だよねえ。 予防に殺菌剤を使おうか悩みましたが、地際も綺麗だし、葉っぱに来ている病気も少ないので、見送ることにした。 カラスがうるさいので、落花生を囲うように、テグスを張り巡らした。
2021-08-11  いいね!  コメント h-wakaさん 
落花生にもかん水
雨が降るかもなあ、と思いつつ、しかしここはかん水しよう!! で、この畑は地下水をくみ上げて散水してます。とても冷たので、夏は気持ちいいんだよー。
2021-08-11  いいね!  コメント h-wakaさん 
千葉半立、播種から90日目の様子。
千葉半立ち、播種から90日目。3株目も花をつけ始めました。1,2株目は花が咲き続けて、うす茶色の子房柄の先が盛り土に潜っています。
2021-08-11  いいね!  コメント 森のこうちゃんさん