オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 生の塩茹でが美味しいと聞いて千葉半立ちをベランダのプランターで合計7株育てました。5月6日と16日に播種、プランターに植え替え、12月2日に3株収穫、即塩茹で。本日4株をようやく収穫しました。プランターでは収量は少ないですが「生塩茹で」は自家採取でしか味わえません。収穫時期の判断が難しく半分ぐらいが茶色に枯れるまで待つのは長いです。播種から7~8ヶ月か... 2021-01-18 いいね! コメント 森のこうちゃんさん |
![]() |
![]() 畑に定植できなかったおおまさり 直径25cm、深さ15cmくらいの丸鉢に1苗植えていました。 これがまた大健闘で、大きな鞘がこんなに入っていました。 これだったら来年はすべて鉢植えでも良い?? 2020-11-10 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 今日は朝から爽やかな天気。 ひきこもりのうーたんですら外に出て動きたくなるような一日でした。 さぁ、今日はたねまきから184日、半年に渡って新天地を占拠していた落花生をすべて引っこ抜いて終了させるよ。 今年は自家採種の「おおまさり」が種まき後なん日たってもうんともすんとも言わず・・・大苦戦しましたが、そのおかげで「Qナッツ」と言う新しい品種に... 2020-11-10 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 株を抜き終わったプランターを片付けようとしたところ、土の中に1個実があるのを発見。 もしかしたらと思い、土を掘り返したところ、全部で4つの大きい実が出てきた! 株にぶら下がってたのだけかと思ってたら、まだこんなに立派な実が残ってたか٠٠٠。 そして今日も塩ゆで。 大きな粒で食べごたえがありました(´ω` ) これにて完結! 2020-11-08 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() おおまさり2株目も枯れてきたので収穫しました。 食べられそうな実は5つだけでしたが、大きいのが2つできてました。 今回も塩ゆでにします。 収穫数は少なかったけど、初めての栽培でちゃんと収穫できたので満足です(^_^) 親戚からもらったおおまさりがあるので、来年また育てます。 2020-11-07 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() あっ! 地主様へのご献上を忘れておったわい。 急いでおおまさりを2株とQナッツを5株引っこ抜いて、ここから厳選し、お持ちいたした。 選抜に漏れたザルいっぱいの落花生を茹で、食後に家族3人夢中で食べた。 私だけだろうか? 食べすぎるとう○こが詰まるのは。。 2020-11-06 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 自家採種のジャンボ落花生です。 10月にカラスの食害がひどく、早めに収穫してもらいました。 収穫量はあまり多くありません❗ これで栽培を終了します。 【リモート栽培】安曇野で放任栽培です。更新は不定期になります。 2020-11-04 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() ゆで落花生にしたおおまさりを食べながら気がついた。 あっ! 全部茹でちゃった。 ないじゃん∑(゚Д゚) もう。 来年用のタネに取っておくの忘れた。 チーン。 2020-11-02 いいね! コメント さふらなーるさん
|
![]() |
![]() おおまさり収穫しました。 網目が出てきたくらいの若い殻です。 まだ未熟なものが多く早い印象。 粒も小さくどうかなあ。 たた殻の色は白いものが多いのでよかった。 2020-10-31 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() ラッカセイの葉に変化。 いよいよ枯れ始めた。 と思ったら違った。 踏みつけられたような感じ。 そして、ほじくり返されたラッカセイが土から露出して、周りに殻が散乱。 やられた。 カラスか?ハクビシンか。 もうこのままおいておけない。 急遽収穫。 株数も少ないので収穫は簡単なものだった。 だいぶ盛り土しおかげ... 2020-10-31 いいね! コメント さふらなーるさん |
アルトロさん 2020-11-10 22:20:29
ヤッホー
いいニュースだ(╹◡╹)
来年は鉢とプランターで大量収穫(⌒▽⌒)
甘い考えだろうなあ〜!
うーたんさん 2020-11-10 22:23:00
これは思いの外たくさん入っていてびっくりでした。
自分んち用だけなら数個のプランターか発泡の箱でもいいですよね。
ぼんさん 2020-11-10 23:50:58
お見事です(ノ゚∀゚)ノ
確かにプランターなら管理しやすそう。
おおまさりとか横に広がらない品種ならいいのかもしれませんねφ(・ω・*)フムフム...
うーたんさん 2020-11-11 00:10:23
今回はおおまさりでしたが、広がる枝を鉢の中に入れて軽く固定してはどうかしら?(私はめんどうなのでやらないけど(笑))
千葉半立やQナッツは根元にたくさん鞘がつくので、もう少し深めのもので栽培すると良いでしょうね。