オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 電車道のおおまさりは全部収穫が終わり、選別して袋詰め、出荷量12.5㎏ありました。 ネギ畝と混植したおおまさり、お試し収穫したらきれいな実が付いてます。 下仁田ネギは柔らかいのでおおまさりの圧力に屈した感があります。 収穫する度に首元からポッキリ折れてしまいました。 もう少し硬めのネギだったら良かったのかも知れません。今日は全部... 2020-09-30 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 自家採種のジャンボ落花生です。 草取り、マルチの完全撤去、土寄せをしました。 防草シートを突き抜けて、子房へいが延びていました。 つまようじみたいな子房へいが全て豆になればいいですが、そんなにうまくいかないと思います。 収穫は、11月の予定です。 【リモート栽培】安曇野で放任栽培です。更新は不定期になります。 2020-09-22 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 14日に1回収穫し、娘が帰ってきた19日にもう1回収穫して終了しました。 2回目は写真に撮るのも忘れましたが同じくらい収穫出来ました。 今年は植え付けたあと、全く放置で栽培しました。長雨と暑さで追肥も水やりも土寄せも全くしなかったわりに5株くらいで、これだけ採れたのに満足しました。 だって全く何もしなかったもの。 ネットあげるのさえ、や... 2020-09-21 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 昨日試し堀りしたオオマサリ、今日残りの6株を全て収穫しました。 予想外に少なめでした。 残りの千葉半立ちはまだ黄化していないので収穫はもう少しあとにします。 2020-09-21 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 他所ではもう収穫しているというのに夏の間暑さでサボってしまったため広がっていないおおまさり。 しかし、よく根元をみると土に突き刺さっています。 なんかヤケクソぽい刺さり具合です。 2020-09-20 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 去年の収穫もれの落花生が芽を出したので、何にもしないでいたら立派な株になりました。連作できないらしいけど育つものです。 電車道の畑に落花生畝が3本あるから、ここはカラスにあげよっかなぁ・・なんて余裕だったのに、肝心な畝は正体不明の獣に横取りされてしまったからね。 ごめんねカラス達、収穫した残りをあげますよ。 で今日はお試し収穫です。大... 2020-09-19 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 葉っぱは青々としておりますが、試しに一株抜きましたがまだまだ網目もないので10月まで待ちます。 2020-09-19 いいね! コメント smrm500さん |
![]() |
![]() 落花生が147日目になりました。 そろそろ収穫時期にので1株試し堀り。 オオマサリの葉の黄化が進んでいたので一番手前の株を抜いてみました。 オオマサリらしい大粒の落花生が約70粒。 さっそく茹落花生にしたいと思います。 これから順次収穫していく予定。 2020-09-19 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 今週末そろそろ落花生を試し堀りしてみようと思います。 楽しみです。 2020-09-16 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() えっ、、、、? この穴は何、カラスが掘った跡とは全然違うし。 おおまさりの株元がごっそり掘られ、食べ散らかした殻が散らかってます。 はぁ、泣きたいよ~。どこのどいつだぁい (`^´) 。 辺りをよく見ると小さな動物らしきものの足跡がくっきりと残っています。 まさかさつま芋も? ぎゃぁ、、、、株元が掘られていましたがイモ... 2020-09-14 いいね! コメント 麦ママさん |
うーたんさん 2020-09-30 22:49:39
先日雑草と一緒に引っこ抜いちゃった少数派のおおまさり、
虫食いがひどくて・・・他のも心配です。
ゆで落花生早く食べたいよぉ。