栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

4回目の襲来
ついに突破されました! 3回襲撃されて防虫ネットを掛けてた 襲撃は止まりナスの隣の子はネットなしでいけた。 防虫ネットを突破された日にナスの近くの子も襲われたよ。 そんなに出来てるの??  掘られて子房柄から外れた子を割ってみたら結構実が膨らんでいたんだ。 そんなに美味いのか?? オッチャンはそれを食ってみた。「…。」 ...
2020-08-10  いいね!  コメント ナメクジ伯爵さん 
  • usagi0311さん 2020-08-10 13:41:54

    カラスですか?

  • ナメクジ伯爵さん 2020-08-10 19:21:24

    四つ足です。足跡は5本指だからタヌキ?

  • usagi0311さん 2020-08-10 20:33:10

    うちの畑では落花生の収穫時期にカラスが集団でやってきます(;A;)

  • ナメクジ伯爵さん 2020-08-10 20:59:36

    カラスも多いですよねぇ! 2年前に年途中で畑がほとんどできなくなったのね、そしたらカラスがほじって道具箱の上を机がわりにして食べまくってたと地主さんが笑ってた。それを聞いたオッチャンも笑った。

  • usagi0311さん 2020-08-10 21:08:42

    収穫時期になると電線の上から畑を見下ろして見てるんですよ!
    人が居なくなるのを見計らって集団でやってきます。
    去年朝畑に行ったら一斉にカラスが飛び立ってびっくりしました!
    落花生の抜け殻が無惨にあちこちに散らかっていました(--;)

  • ナメクジ伯爵さん 2020-08-10 22:36:10

    わかる!
    オッチャンが今回心掛けたのは一つだけの落花生は完全に囲い、畝にある分はカラスはクチバシが入らないネットで、かつ、横幅に余裕があることだったよ。

    地主さんに聞いたんだけど鳥はクチバシが入らなければ諦めて、四つ足はネットに足が絡むのを嫌がるから、って。畝横にネットのウネウネを残したんだ。1日しか経ってないけど、今のところ足跡もないかなぁ〜 後は横を掘られないことだけど…

    ネット張ってる別の畑の人は絶妙に隙間を見つけられて入られてたなぁ…。試しに生で食べた落花生は美味しくなかった 爆

枝?と思ったら
うーたんさんのおおまさり。 以前黒く腐ったような症状がありましたが、それはなくなり、新たな葉が生えてきてます。 今朝、おおまさりの枝に枯れた枝がついていたので、取り去ろうとしましたが٠٠٠こいつ、動くぞ! ナナフシでした。 うちで見るのは久しぶり。
2020-08-08  いいね!  コメント やの卍さん 
  • アルトロさん 2020-08-08 17:45:44

    この歳?になっても実物を目にしたことがなかったので
    、、、いいものを見せてもらいました(^。^)

    うーたんさんの回し者かもしれませんね(笑


  • やの卍さん 2020-08-09 16:25:41

    自然に囲まれているので、いろんな虫が現れますね。
    ナナフシはめったに見ないです。
    気づかないだけかもしれませんがw
    昨日1日いましたが、偵察が終わったのか今日はいませんでしたw

防虫シートを撤去しました
狭いエリアに13株植えてるので超密植ですね(^。^); 少しでも頑張って実をつけてもらおうと 今までに2回増土と追肥をしています。 明日から9月まで毎週土曜日に万田液肥を散布してみます。
2020-08-07  いいね!  コメント アルトロさん 
結構広がるんや~
落花生「オオマサリ」 雑草ボーボーやったので除草しました! 雑草と落花生の蔓が絡んでて抜くの大変やった 落花生の葉って結構広がるんやね~
2020-08-07  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • やの卍さん 2020-08-07 07:13:52

    ツルを地面に潜らせるから横に広がらないと届かないですからねぇ。
    うちはプランターで育ててるので、プランター内には収まりきれなくて補助の植木バチ設置するくらい(^_^;)

  • ブルーリーフさん 2020-08-07 12:16:08

    なるほど~

    株間は40㎝くらいにしたけどもう少し広めにとった方がよかったかな

どっちか分からなくなったよ
ナスの横で芽を出していた、健気なこの子。 千葉半立だと思ってた。 しか〜し! この見事なまでの横の広がりは… オオマサリ ちゃうの? あっ、葉の白いのは殺菌剤ね。落花生は黒斑病って言ったかなぁ? カビ由来の病気が必ず出るの。葉に丸い黒い斑点が出始めて全体に広がり鞘が黒くなったり葉が全部枯れ落ちるのよ。出始まると茂った状態だ...
2020-08-04  いいね!  コメント ナメクジ伯爵さん 
  • うーたんさん 2020-08-04 09:39:45

    うちもオオマサリとQナッツが混ざってしまいましたが、横に広がる株がポツポツと・・・
    ははぁ~~ん、これが数少ないオオマサリね、という感じです。
    Qナッツは今の所あまり横に広がらず根本近くに花を咲かせています。
    それにオオマサリより丈夫じゃないかと思います。

  • ナメクジ伯爵さん 2020-08-04 12:04:12

    そうなの、おおまさり は横にベタって広がる感じだものねえ〜 
    ところでQナッツの味はどうなの??

  • うーたんさん 2020-08-04 12:40:26

    今年初めてタネ購入なので秋までお楽しみってとこですが、森田健作知事がPよりおいしいQって言ってたけど(●^o^●)

  • ナメクジ伯爵さん 2020-08-04 22:20:58

    味の感想を期待してます!

  • うーたんさん 2020-08-04 23:02:33

    まかせといて!
    収穫できたらね(笑)

土寄せしたぜ!
ポチポチポチポチ花が咲き出したので、29日に化成肥料をバラマキ、30日に土寄せしたーー! あまり葉っぱが茂っていないけど、ほとんどがQナッツなので横に広がらないのかなぁ。 土寄せするなんてほぼ初めてなので正直どうしたらいいのかわからなくて、とりあえず両側の土をクワでかき寄せておきました。
2020-07-31  いいね!  コメント うーたんさん 
ジャンボ落花生7/24
自家採種のジャンボ落花生です。 草取りしました。 マルチを破いて穴を広げました。 カボチャが越境しています。カボチャの蔓を誘引しました。 落花生は順調です。土寄せしました。 【リモート栽培】安曇野で放任栽培です。更新は不定期になります。
2020-07-24  いいね!  コメント hareotokoさん 
マルチを取って中耕培土
少し時期をはずしてますが、マルチを取って中耕培土追肥もしました。
2020-07-21  いいね!  コメント h-wakaさん 
落花生花咲く
まだまだこれから。 苦土石灰と化成肥料をふりまいた。
2020-07-20  いいね!  コメント うーたんさん 
何の病気?
おおまさりの葉に異常が見られます。 主に新しい葉が黒いねばねばするようなものがついていて腐っている。 葉自体もそうですが、そこから枝分かれした枝も腐って折れてしまってます。 これも長梅雨のせい? 腐った部分は切り取りました。 つるの数は確認出来ただけで十数本。 こちらは順調に増えてます。 次第に枝の上の方からもつるが伸び始めてきている...
2020-07-19  いいね!  コメント やの卍さん