栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

オオマサリらしく?大きな株になりそう
ちょっと遅れ気味ですが、大きな株になりそうなので、ひとまず安堵。 花の数も増えてるし、分枝もまずまず。
2020-07-04  いいね!  コメント h-wakaさん 
ジャンボ落花生7/4
自家採種のジャンボ落花生です。 今年は、極めて順調に育っています。 開花してます。明日マルチを破いて穴を広げます。 【リモート栽培】安曇野で放任栽培です。更新は不定期になります。
2020-07-04  いいね!  コメント hareotokoさん 
追肥と土寄せ
落花生「おおまさり」 追肥・土寄せしました 使った肥料は酵素鶏糞と硫酸カリ 落花生は初栽培で育て方がわからん ビギナーズラックで沢山収穫できる事を祈ります
2020-07-03  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
本家も続いて
夕方の畑って言うのも何気に寂しいねぇ ゆっくり見られないし写真は綺麗に撮れない。落花生に至っては葉を閉じてしまうし花は終わってるしで… 午前中や昼の晴れた日に ゆっくりと見たいもんだ。 沢山花が咲いた跡があったよ。 今度行く時は追肥と土寄せだね! 待っててねん。
2020-06-29  いいね!  コメント ナメクジ伯爵さん 
花が一輪 (^◇^)
一株だけど可憐な黄色の花が一輪咲きました╰(*´︶`*)╯♡ 化成肥料を撒いて土寄せしました。 初めての「オオマサリ」 この花が延びて地面に入る様子はどうなんだろうか!? 無事に育って欲しいなあ、、、楽しみです!
2020-06-28  いいね!  コメント アルトロさん 
  • うーたんさん 2020-06-28 19:35:44

    初めての落花生栽培で花が咲くと嬉しいですよね。

オオマサリにも花
こうやって、この時期の落花生の写真を比べると、品種の違いなんて全く分からないね。
2020-06-23  いいね!  コメント h-wakaさん 
落花生の様子6/20
自家採種のジャンボ落花生です。 定植してから3週間経過しましたが、脱落無く、順調に育っています。 一部、開花してます。 ほったらかし栽培です。草取りしませんでした。 【リモート栽培】安曇野で放任栽培です。更新は不定期になります。
2020-06-22  いいね!  コメント hareotokoさん 
落花生の様子
落花生のマルチを外して11日、順調に生長しています。 やはりオオマサリの方が千葉半立より葉っぱのサイズも大きく株も一回り大きくなっています。
2020-06-22  いいね!  コメント hidefarmさん 
落花生定植
昨日第一弾のとうもろこしを引っこ抜き、 ゼオライトと苦土石灰と化成肥料と油かすとダイアジノン粒剤5を振りまいて、ダーリンに耕し畝立てをしてもらった。 そして、今朝早くから落花生を定植しました。 やっとだよ、やっと、やっと、やーーーっと! 今年もなんとか落花生を定植することができたよーーー!! 昨年の自家採種のおおまさりは結局7苗。 おお...
2020-06-21  いいね!  コメント うーたんさん 
  • アルトロさん 2020-06-22 06:10:19

    流石のうーたんさんも
    ここまでの苦労があって
    対策バッチリですね( ◠‿◠ )

    しかし半端ない数だ! 逆転満塁ホームランになりそう(╹◡╹)

  • うーたんさん 2020-06-22 08:35:53

    今年はとうもろこしやられてビビっています(笑)
    本当はおおまさりばかり100苗、新しい畑でだったんですけどねえ。。。
    でも、Qナッツという新しい味に出会えるのも楽しみです。
    Qナッツは種まきが遅いほうが甘みが増すらしいので、なんやかんやで良い結果になってくれればと思います。

追肥
花が咲くようになったので、3-10-10の化成肥料を与え、盛り土をしました。 今までで肥料を与えていなかったので、これでどう変化するか。 花が咲いてから暫く経ちますが、まだツルが伸びる様子が見られません。 正常なのかおかしいのか、経験がないのでわかりません(-_-;) また、枝の先端の葉が黄色い斑点が出たり、変形したりしてます。 やっ...
2020-06-21  いいね!  コメント やの卍さん