栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

発芽確認!
発芽確認出来て嬉しく思うがまだカラスや鳥対策で不織布はそのまま!
2020-05-25  いいね!  コメント yoshiさん 
オオマサリです
発芽はこんなもんか。どうも鎮圧が不十分で種が浮き上がってしまって、結果発芽できないものが結構あった。種用培土は軽すぎるのかもね。 グッと締まるには、水分が必要で、湿らせすぎると種が腐るしで、加減が難しい。 やっぱり場所を取ってもポットでやるのが正解なんだろうね。
2020-05-25  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2020-05-25 22:46:37

    ポットでやったのに(¯―¯٥)
    何がダメだったんだろう。。。
    何日くらいまで待ってみたらいいですか?

  • h-wakaさん 2020-05-25 22:58:09

    水のやりすぎじゃないの??

  • うーたんさん 2020-05-26 12:16:00

    今回はすっごくすっごく水を我慢したんですけど(¯―¯٥)
    もう風で土が飛びそうなくらいになるまで我慢したんですけど(¯―¯٥)
    今朝1ポットひっくり返したら、根っこも出て無くて、柔らかくなっていました。
    こんなに出ないとは。。。。。。。

  • h-wakaさん 2020-05-26 21:52:49

    あら~そうなんだ。保存が悪かったかなあ・・まだ大丈夫だよ、どんどん蒔きましょう!!

  • うーたんさん 2020-05-27 10:53:40

    今朝全部ポットひっくり返しました。
    半分が明らかに腐っていて、後は見た目そのままなのと、根っこ少しでてるのがありました。
    まだ畑の準備ができてないようなので(人任せ)ポットにまこか、セルにまこか。
    Qナッツも買ったので、これは直播き!
    落花生のためだ、頑張ります。

  • h-wakaさん 2020-05-27 21:27:29

    残念だったね。でも、まだ大丈夫よ。
    気温と日照時間で積算温度もあっという間に積み上がるだろうから。
    Qなっつも頑張りましょう!

  • うーたんさん 2020-05-27 21:53:44

    ポットに蒔く場合ですが、ポットの土は最初に水をやってじゅうぶん水を含んでおくのか、豆を埋めた後にさっとやる程度で良いのか、h-wakaさんはどのようにしていますか?
    水やりの頻度は?
    畑に埋めた場合、最初は水をやったほうが良いのですか?
    その後は自然に任せておいて良いのですか?
    もうなにをやっても自信がありません。。

  • h-wakaさん 2020-05-27 23:55:06

    畑は、乾燥気味なら蒔いた後かん水する。その後は雨がなければ5日後くらいにかん水するかなあ。発芽まで2回くらいじゃないか。発芽後も2度ほどかん水するかなあ。
    ポットの場合、培土の湿らせ具合って難しいよねえ。
    自分はポットに種まきはしないので、トレイでの種まきを参考までに書くと、使用している培土はタキイの種まき用培土。水分は袋に書いてある割合を守っている。この時期は、日陰において、黒のトレイなら種まきの翌日から、白のトレイは2日後からかん水している。かん水方法は底面給水。60穴のトレイ1枚に対して、晴れた日は200から300ミリリットル、曇りの日はその半分くらいかな。土が盛り上がってきたら、300から400にふやしている、曇りの日はその半分って感じ。

  • うーたんさん 2020-05-28 08:41:17

    底面給水なんですか!
    上からバシャバシャやってたもんなぁ。
    ポットの最初の水加減が多すぎるのかとも思って。
    今度はちょっと控えめで始めてみます
    今から種まきします。
    あぁ、ドキドキするぅ。
    いつもありがとうございます!

新新新天地!!
前から声をかけてもらっていた畑を2畝借りることになりました。 持ち主はお隣さん。 場所はうちのお隣のお隣。 もう10年以上何も作っていなかった田んぼだったそうです(すぐ近くなのにまったく知りません) お隣の畑の方(ダーリンのお友達)が昨年からお世話をしているそうで、先日から一緒につくろうと声をかけてくれていたのです。(ダーリンはうんとは言いませ...
2020-05-23  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2020-05-23 23:30:05

    やっぱり借りる事にしたんだね(*^^*)
    落花生p(*^-^*)q がんばっ♪

  • どらちゃんさん 2020-05-23 23:32:03

    ズルいの~汗

  • うーたんさん 2020-05-23 23:54:13

    今日ね、お友達がそら豆を持ってきてくれた時に、1畝だけ落花生植えさせてって話から・・・結局2畝(^ν^)
    草のお守りはできませんと何度も言ったんだけど・・・
    ダーリンはノータッチです(-_-;)

  • うーたんさん 2020-05-23 23:55:32

    どらちゃん、これは人徳でしょうか、でしょうねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
    老夫婦でお子さんは遠方なので、もう1枚の畑も作って欲しいって言ってます。
    うーたん1人ではなにもできないのでこれ以上は絶対ムリです。

  • どらちゃんさん 2020-05-23 23:58:42

    マスターの畑を借りてた時もいつの間にか草を取るって約束だったって話になってたもんな~汗

  • うーたんさん 2020-05-24 00:02:07

    草なのよね、結局は。
    貸したい方も雑草に困って貸したくて貸したくてって。
    うーたんができることは、この2畝のそばの雑草を機械で刈ることくらいです。

  • tommy♪さん 2020-05-24 06:35:14

    広いね 明るいね!

  • どらちゃんさん 2020-05-24 12:07:54

    うちの馬の畑のコスモス畑と反対側にかなり広い空いてるとこがあるんだけど、そこは全面に防草シートを敷きつめてて一面真っ黒の平面が~汗

    ありゃあきっと費用もかなりだねぇ......汗

  • うーたんさん 2020-05-24 22:43:19

    シルバーセンターに除草を頼んだ人に聞いたら、
    8畝(せ)約240坪の畑で、最後に草を持ち出してもらって
    2万5千円だったそうです。
    ここも去年までは業者さんに除草を頼んでいたそうです。

  • うーたんさん 2020-05-24 22:44:42

    ommy♪さん、初めてのなにも障害になるものがない日当たりの良い畑だよ。
    土はあまり良くないらしいけど、寄せ土ができる土があることがありがたい。

  • hirolyさん 2020-05-25 23:02:44

    広いねえ、素敵。一面の落花生(^ ^)

    私も今年は畑に防草シート多めに貼ってます。マルチもしてます。
    ちょっとお金かかるけど市民農園に草生やすと迷惑になるからねえ

  • うーたんさん 2020-05-26 12:13:28

    草は生えだすと際限なく広がるから怖い。。
    ここはダーリンのお友達だよりという(^_^;)
    しかし、植える苗ができない!
    もう直まきするしかないかも。

  • hirolyさん 2020-05-26 17:00:44

    落花生は直播だと梅雨前にまかないと腐るので、早くまいています。昨日追加蒔きしました。
    うちは鳥は来ないから平気なんですが、猫がうろうろするので気になるものを掘りおこしたり追肥したりしてますねえ(^◇^;)

    でも長くて広くて土盛り放題がふた畝も。うらやましいですわー(*゚∀゚*)

  • うーたんさん 2020-05-26 17:28:52

    そっか!梅雨のことなんてまったく忘れてたよ。
    あぁ、今年はマジ落花生あかんかも。
    今日メルカリでQナッツも買ったんだよねぇ。

  • hirolyさん 2020-05-26 18:21:31

    私もQナッツ買いました。もしかして同じ人かな?(^ ^)

  • うーたんさん 2020-05-26 19:48:27

    100粒です。

  • hirolyさん 2020-05-26 20:42:53

    私も100粒。千葉半立と選べるやつ。半分にしてもらえないかお願いしたらダメだったから100粒買いました。来年も発芽するかなあ。

  • うーたんさん 2020-05-27 10:49:02

    たぶん一緒。
    今は好きな数で購入できるみたいよ。
    うちは半立を混ぜて100粒にしてもらったよ。
    Qナッツ楽しみだね。

  • hirolyさん 2020-05-27 11:21:57

    そうなんですねー。もう買っちゃった。私はQなっつだけ100粒です。
    千葉半立は市販の種をもう蒔いてあるんですよ(^^)

    今年は沢山食べたいです(^^)
    お互い頑張りましょうね。

  • chahiさん 2020-05-27 19:12:49

    そら豆は、教科書通りに収穫すると“びちゃびちゃ”で美味しくないような気がします。新しく新天地開けて写真見る限り砂地っぽいから落花生には良いかもしれませんね(^_^)v
    訳のわからない方から中傷のメールが入り困惑していましたが吹っ切れて再開です。今後ともよろしくお願いします。

  • うーたんさん 2020-05-27 19:39:14

    chahiさん,今度の畑は10年以上使っていないもと田んぼなので、先日もらってきたメロンに使っている土と同じような、泥に近いものかもしれません。
    今、籾殻や堆肥を入れ耕運してくださるのを待っています。
    まだ初めての年なので、あまり期待しないようにします。
    わけのわからないコメントには私も辟易しました(-_-;)
    なにを言いたいのかわからない関係のないコメントでノートを汚され、すごく腹が立ちました。
    そういうのは無視をして、またみんなで楽しい情報交換しましょう!

  • chahiさん 2020-05-27 20:27:22

    ダイレクトメールで一方的な非難中傷されました。「匿名」何なのこの人!他人を非難するなら「名を名乗れ」と吹っ切れたのは、最近です。何人から援助のアドバイスもいただきました。再開します。(^_^)

落花生定植
書き忘れていました。 一昨日植え付けて来ました。 ネットを張ったんですけど、あと少しのところで寸足らず( ̄▽ ̄;) ここの畑は蛇や鳩やカラスが荒らしにくるからちゃんとかけないと引っこ抜かれちゃう。 慌てて継ぎ足してかけてきました。 しっかり育ってね(^-^)/
2020-05-23  いいね!  コメント usagi0311さん 
ポット蒔き発芽です。
5月5日ポット蒔き → 13日植付け → 21日発芽 13日直播 → 21日 ポツポツ発芽 植付け(根っこだけ出てます)から8日目で発芽しました。 直播でも8日~9日目には発芽するなら来年からは直播にしようっと。 問題はカラス対策です。種蒔きしたマルチにはネットを掛けておりますが付近にはカラスの足跡がクッキリでした。
2020-05-23  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2020-05-24 00:17:55

    そっかぁ、畑直まきは鳥が来るのね。
    今まで鳥害にあったことないのよ。

  • 麦ママさん 2020-05-24 21:43:43

    えっ!本当に?
    ブルーベリーはイソヒヨドリ、ブロッコリーはギーギー(ムクドリ)
    お豆さん達(エンドウ・落花生)はキジ・カラス
    野鳥は農家にとって(家庭菜園)の天敵なのよね。

  • うーたんさん 2020-05-24 22:36:09

    庭の畑も新天地も新新天地も住宅の中にあり、人の姿があるからか、
    それとも、うーたんの作った野菜は魅力がないのか。。
    カラスも畑には降りてきません、うーたんがよほど怖いのね。

定植1週間
おおまさり定植1週間が経ちました。 順調に葉を広げています。 明後日から3週間出張で帰ってこれません。 帰ってきたらどこまで生長しているか楽しみです(^_^)
2020-05-23  いいね!  コメント やの卍さん 
出たー!
オオマサリ、残り2ポットから芽が出てきました! 落花生って難しいんだ……… もう少し大きくなったらナスの横に植えよう!
2020-05-23  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ひでぼんさん 2020-05-23 17:15:46

    お~良かった。
    ここからガンガン大きくなるはず。

  • まろ子さん 2020-05-23 18:01:27

    期待してるよ!
    ならなかったら……
    ひでぼん嘘つきぃ〜って言おう!

  • ひでぼんさん 2020-05-23 18:24:32

    いやいや。
    栽培下手のうちが凄いって言ってるんだから大丈夫と思う。
    ダメなら雨ばかりの天候のせい?

  • まろ子さん 2020-05-23 22:21:15

    こちらもこれから晴れてくるそうだから大丈夫だよね〜!?

  • ひでぼんさん 2020-05-24 14:55:55

    朝のテレビで関東は5日連続で日が出てないって言ってた。
    この時期にこんなに曇りか雨なのは40年ぶりくらいとか。
    今日はそちらもいい天気みたいだね。

  • まろ子さん 2020-05-24 21:19:13

    もうすぐ梅雨だし、貴重な晴れ間だものね!

  • ひでぼんさん 2020-05-25 05:24:00

    こっちは晴れ過ぎ。
    たまには雨が降ってくれないと水道代がかかって仕方がない。

  • まろ子さん 2020-05-25 08:26:53

    もうすぐイヤでも降ってくるわよ。
    もうジメジメでイヤ〜ン って言うくらい!

  • ひでぼんさん 2020-05-25 18:32:00

    確かに。
    そろそろ梅雨よね。
    さっきテレビでやってたけど、今年も猛暑みたいだよ。
    関東は今年は、になるのかな?

  • まろ子さん 2020-05-25 18:41:07

    今年も!だったと思うけど……

  • ひでぼんさん 2020-05-25 19:07:00

    あれ?
    去年関東はずっと雨ばかりで、冷夏だったイメージがあるけど。
    干物屋さんが悲鳴を上げている映像を見た記憶が。

  • まろ子さん 2020-05-25 20:02:35

    そうだっけ? なんか皆んな暑い暑いって言ってだけど、まろ子はあまり感じないなぁ……とかいう記憶が……

  • ひでぼんさん 2020-05-26 20:50:43

    だから、そうなんじゃない。
    こっちはめっちゃ暑かったのに、テレビで関東は雨ばかりだから干物が干せないって言ってたのを覚えている。
    それがニュースになるくらいなので、今から思えば平和だったなぁ。

  • まろ子さん 2020-05-26 23:39:32

    一昨年が暑かったのか………
    なんか今年も涼しそう。
    いいような、悪いような?
    だけど、まだ5月なのに庭は物凄い蚊、蚊、蚊………
    やっぱり暑い?

  • ひでぼんさん 2020-05-27 09:04:35

    さっきニュースで言ってたけど、梅雨は雨ばかりで夏は猛暑だって。
    最悪。

  • まろ子さん 2020-05-27 09:53:20

    蚊さえいなければ文句は言わないよ!

  • ひでぼんさん 2020-05-28 05:09:11

    こっちも先週くらいから蚊が発生してきた。
    あちこち噛まれて痒い。
    更に暑いし作業するには辛い季節になって来た。

チラッと
昨日、勝手生えの落花生をみつけ、種まき組のことを散々ぼやいたからか、数個の落花生に緑の葉っぱっぽいのが見えてきた。 ムックリはしてきてるんだけど、温度が足らない? 今更ながらですが、ビニールをかけたり保温シートを巻いたりしてみる。 そろそろ発芽しないとまめ腐っちゃうものね。 焦る。。
2020-05-22  いいね!  コメント うーたんさん 
  • tommy♪さん 2020-05-23 05:50:49

    やった 葉っぱが見えてますね!

  • うーたんさん 2020-05-23 10:37:27

    今日ね、落花生にとって、もひとついいことあったよ。

こんなとこで勝手に
おおまさりの発芽に苦戦しています。 いまだ1つも葉っぱ開きません。 こんなに毎日おおまさりのことだけを思っているのに。。。 ?????!!!!! なんてこと! 足元には無残にもうーたんに踏まれたおおまさりが! そしてちゃっかりとトウモロコシ畝間にも! へなへなと力が抜けました。 こんなもん?
2020-05-21  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2020-05-21 23:35:57

    (;゚;ж;゚;)ブッ

  • うーたんさん 2020-05-21 23:36:40

    イヤになっちゃうよ

  • usagi0311さん 2020-05-21 23:37:20

    そんなもんかもね〜(๑>ᴗ<๑)

  • うーたんさん 2020-05-21 23:38:55

    あー、もういや!

  • アルトロさん 2020-05-22 08:15:10

    たくさん播種してるとありますねーねー(╹◡╹)

    思い通りにいかないのも楽しみですね(^-^);

    ウチも似たようなことが起きてまーすワーイ⤴︎

  • usagi0311さん 2020-05-22 08:36:12

    毎年どこかしら何かの零れたのが発芽してるよね。
    うちの畑も去年やらなかったけど長芋の発芽が。たぶんムカゴからだと思うけど、デカくなってくれたらいいな。
    でもゴロゴロ石が転がってるところだけど(;・∀・)

  • うーたんさん 2020-05-22 11:05:55

    気合い入れて蒔いたのが揃って発芽してくれていたら、こういう勝手生えも「あらまぁ」と穏やかな気持で見ることもできますが。。
    勝手生えは強い!
    だったらもうなにもかも勝手に生えて育ってくれたら良いのにって思うわ。

  • usagi0311さん 2020-05-22 11:19:20

    だよね、だけどなかなかうまく行かないのが現実さ〜( ̄▽ ̄;)

  • うーたんさん 2020-05-22 11:39:53

    現実は厳しいです_| ̄|○

発芽してますよ
忙しくて、あれから追加の種蒔きが出来ていません。 最初の種蒔きからはや2週間・・畝立てもしないといけませんねえ
2020-05-21  いいね!  コメント h-wakaさん