栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

こんなん出ましたけどー
2つともだいぶ葉っぱが広がってきました。 1本の枝ではなく、たくさん生えてくるんですね~。
2020-05-15  いいね!  コメント やの卍さん 
落花生の葉
落花生の葉が日に日に増えています。 一穴にニ粒播きましたがほとんど発芽しました。
2020-05-15  いいね!  コメント hidefarmさん 
  • hirolyさん 2020-05-15 14:29:53

    すごいーめっちゃ発芽率いい。羨ましいです(^◇^)

  • hidefarmさん 2020-05-15 17:21:33

    今年は成績いいですね。
    昨年は直播きした後、雨で何個か腐ってしまいましたが、今年は播いた時期雨も少なくほぼ発芽しました。

種まきスタート!
昨年収穫して翌年の種として保存してたのを今日まきました!
2020-05-14  いいね!  コメント yoshiさん 
おおまさり 腐って犬の 腹のなか!
9ポット埋めたおおまさり、未だ変化ナシ。 今朝、ホジホジしてみたら4ポット腐っていました。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) で、残り5ポット。根は出ているようだけど…… 腐ったポットはテラスに放置。そしたらワンコがポットに鼻先突っ込んでいる! みごとに腐った種が消えていました。 おおまさりは害獣に狙われてやすいです。気を...
2020-05-14  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ひでぼんさん 2020-05-14 20:54:38

    あらま。
    まろワンのお腹の調子は大丈夫?

  • まろ子さん 2020-05-15 08:36:09

    只今現在ではピンシャンしております!
    お腹壊したことないワンコだもん。

  • ひでぼんさん 2020-05-15 18:05:52

    それは良かった。
    腐ってるから大丈夫かと思ったけど、納豆みたいなものか?

  • まろ子さん 2020-05-15 18:49:25

    いやいや、グチョって感じだった……
    今日は追肥でやった骨粉掘り返して食べてた……… ( ̄ー ̄)

  • ひでぼんさん 2020-05-15 18:51:41

    なんでもありか...。
    ある意味羨ましい。

種豆を植付けました。
1回目の種蒔きから1週間がたち、やっぱり種豆が浮いてきました。 発根した模様なので植付けました。 マルチ穴に2粒づつ埋めましたよ。浮きがっていた豆は太い根っこが出ていました。 ついでに2粒×10穴を直播してカラス・キジ・鳩除けに網を掛けておきました。 カラスに見張られているのよね~、餌くれないかなって。
2020-05-13  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2020-05-13 21:58:46

    うちは幸いにも鳥に食べられたことがないんだけど、
    鳥も豆がふやけてやわらかくなったのが好きな子と、かたいのをポリポリするのが好きな子がいるのかしらね(笑)

  • 麦ママさん 2020-05-13 22:20:35

    カラスはねぇ、収穫時期になると株の真ん中から掘って食べるのよ。

    一番どっさり鞘が付いてるでしょ、よく知ってるわ~。

  • うーたんさん 2020-05-13 23:35:23

    カラスかしこい!
    You Tubeみて勉強してるのか?

落花生少しムクッ
土が割れてるのもあります。 出てくる準備してるのね。 楽しみに待ってるね。 かなり土がカピカピしてるけど、水をやるのは我慢。
2020-05-13  いいね!  コメント うーたんさん 
全て発芽しました!
オオマサリ全て発芽しました 発芽率100% メッチャ優秀 落花生の葉は昼間は開いて夜は閉じるんやね オモロ~ 今週末か来週には植え付けしたいです
2020-05-13  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • ひでぼんさん 2020-05-13 06:50:15

    うちのも発芽しました。
    夜は葉を閉じるのですね。
    知らなかった~。

  • ブルーリーフさん 2020-05-13 09:33:40

    今はパカッと開いています

    育苗してる場所は真夏並みに暑いので成長早いです

  • ひでぼんさん 2020-05-13 18:34:35

    うちのも日当たりが良いエリアだからか成長が早いです。
    ここまでのスピードは雑草以外で見たことがない。

今年もよろしく
今年もやってきました 落花生の季節です 笑笑 オッチャンが昨年に収穫、乾燥保存してたのを撒いてきた。 落花生はね、2粒撒きの方が収穫量が増えるんだよ。 ニンニクの後に植えるから、それまでポット暮らしだね。
2020-05-13  いいね!  コメント ナメクジ伯爵さん 
独特の葉の形
出張から帰ってきて見たら、2つめの種も発芽してましたヽ(´ω`)ノ 先に発芽していた方は落花生特有の形をした葉に生長してました。 生長早いし、見て楽しめるし、落花生いいなぁ。
2020-05-12  いいね!  コメント やの卍さん 
  • うーたんさん 2020-05-12 23:32:26

    やの卍さん、育てる場所があるなら、もう少しタネ送りましょうか?

  • やの卍さん 2020-05-13 00:34:28

    ナスが多すぎてかなりの範囲占領してしまうため、すでに置場所困っているくらいなので大丈夫です(^_^;)
    今年は種を増やせればいいと思っているので、2株だけでチャレンジしてみます。

  • うーたんさん 2020-05-13 11:32:11

    了解でーす。

落花生追加まき
ちょっと発芽が足りないかな?って事で追加まきしました。 気温が上がったり下がったりして発芽しにくくなってるようでジブロックに入れました。 今日は暑くて蒸されて茹で落花生になってるかも?(;・∀・)
2020-05-12  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2020-05-12 23:41:14

    うちは2日目で少し土が盛り上がってるのもあります。
    作ってもらった育苗棚にダンボール上に置いてビニールの扉をしています。
    昼間の中の温度は40度超え(^_^;)

  • usagi0311さん 2020-05-13 07:49:30

    ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ

    うちは下に何か敷こうかと思ったけど、ベランダのコンクリートがかなり高熱になるので、そのまま置く事にしたよ。
    うまくいけばいいな(*^^*)