オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() おおまさり発芽始めました。 土の盛り上がりがダイナミックです。 2020-05-10 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 昨年より2日遅れ、 ポットがあるだけ全部種まきしました。 130個くらい。 今年も2苗ずつ植える予定なので、7割くらい発芽してくれたらうれしいな。 たっぷり水やりして、その後は発芽まで我慢。。。できるかな 2020-05-10 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 機能は土が盛り上がっていたのでそろそろかなと思っていましたが、本日数か所で発芽確認しました。 2020-05-10 いいね! コメント smrm500さん |
![]() |
![]() 立っていた種がぱっくり割れて発芽しました! 落花生の発芽を生で見るのは初めてなので、少し感動してます。 もう1つの種はまだですが、立ち上がって土の中から姿を現しました。 出張から帰ってきたら発芽してるかな~。 2020-05-10 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() いっせいにムクムクを待ったけど発芽率50パーセントかな? 明日辺り追加まきしようかな? 気温が上がったり下がったりだから難しいのかも。 2020-05-09 いいね! コメント usagi0311さん
|
![]() |
![]() 角度が変わってきた種が垂直に近づいてきました。 もう1つの根が出た方も、土が盛り上がってきました。 こちらも立ち上がってきたようです。 日に日に変わるのを見てると楽しいですね~。 2020-05-09 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 播種してから10日目ですが、確認すると発芽寸前でした。 2020-05-09 いいね! コメント smrm500さん |
![]() |
![]() 我慢ならず。。。 殻むきは婆さんにたのんだ。 結構力あるので、かたい殻もバキバキ。 そして頼んでもいないのに、シワシワのや、小粒のを容赦なくはじいていた。 何粒あるか数えておいてと頼んだのに、聞くのが遅かったので「忘れた!」だって。 なので今数えたら、197粒! 今年も2株ずつ植える予定だけど、こんなに植えるとこない! その上まだ同じくら... 2020-05-08 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 落花生の芽が出そろいました。 オオマサリより千葉半立ちの方が少し早いようです。 今年は一つも腐らず成績がいいです。 2020-05-08 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 薄皮が剥けた種の先から、薄黄色のものが出ているのが見えた。 たぶん根っこだろう。 もう1つの種は外見は変わらないが、明らかに角度が変わってる! 根が張っているのは間違いない。 んー、ミニポットじゃ小さかったか。 どのタイミングでポット上げすればいいだろう。 2020-05-08 いいね! コメント やの卍さん |
hirolyさん 2020-05-10 22:19:57
90本も植えるなんてすごいっ。それに7割発芽させられるのもやっぱり素晴らしいです。
今年もたーくさん出来ますように(#^.^#)
麦ママさん 2020-05-10 22:22:26
すごっ、凄い。
秋にはおおまさり大漁祭り(^^)/~~~
うーたんさん 2020-05-10 22:28:32
7割発芽させたいなぁーーーという願望です。
ダメなときはまだ種残してるから、そっと植えて足したりしてね。
うーたんさん 2020-05-10 22:31:29
麦ママさん、広い畑に何の気兼ねもせず大好きな落花生とトウモロコシを山ほど作りたーーーい!
いつも種をバカほどまいて悩んでいる自分が笑えます。
usagi0311さん 2020-05-10 22:43:53
すっごい数、うらやま〜!
usagiも山ほど抱えて落花生食べたい(๑>ᴗ<๑)
うーたんさん 2020-05-10 22:45:46
なんであんなにおいしいんだろうねぇ。
まわりに茹で落花生の美味しさを知ってしまった友人知人が増えて(笑)
今年も期待されている・・・あぁプレッシャー。。(笑)
usagi0311さん 2020-05-10 23:15:20
((*≧艸≦)ププ
嬉しい悲鳴だねぇ(๑>ᴗ<๑)
うーたんさん 2020-05-10 23:25:03
ぼちぼち自分で育てる人もでてきてるのよ。
畑がない人はプランターや発泡スチロールで。
自分で育てて収穫した時の嬉しさや、家族と一緒に食べた時の喜びは、できたものをもらってただ食べるだけでは味わえないものがあるからね。
今日は裏のチビちゃんにも苗ではなくタネをあげた。
学校がお休みだから、この機会に発芽の喜びをしってもらうのにね。
小さな子がまきやすいタネの大きなかぼちゃとかも一緒に。
麦ママさん 2020-05-11 21:56:06
優しいね、うーたん。
かぼちゃも落花生も収穫できればいいね。
今日はスギナ除草が済んで耕耘機をかけたのよ。
頭の中は、落花生のため、さつま芋のためならエンヤコラ♩~。
次の種を蒔かなきゃ!
うーたんさん 2020-05-11 22:10:10
うちの新天地もスギナだらけ。
スギナは根っこも深くて、ひっぱるとちぎれるし。。
ちぎれると増えるって聞いたことがあるけど。。
麦ママさん 2020-05-11 22:38:20
うーたんさん
今回は鍬で掘り起こして採ったのよ。
なんと茎に黄色い芋ような塊がいっぱい付いていてね。
これが発芽して茎を伸ばして増えるらしい。触るとコロッと落ちるのよ~。なんて奴だって思ったわ。
うーたんさん 2020-05-12 12:55:51
すごい!
掘り起こす根気がありません(-_-;)
やつらはうまいこと栽培している野菜の間などに紛れて生えています。
アスパラガスと一緒に生えていると勘違いしちゃいます(笑)