オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 定植はメロンやスイカと同じ畝 肥料はほとんど入れない 4株しかないのに5株分取ってしまった どうしようかな・・・? 2020-05-04 いいね! コメント stepファームさん |
![]() |
![]() 昨年、うーたんさんから頂いたおおまさり。 2個だけ残しておき、裏口にネットに入れて保管していました。 1個の殻がなんか黒ずんでる٠٠٠。 カビているのか。 割って中を確認すると種は無事のよう。 ただ、種の先に乾燥した白いひょろひょろしたものが伸びている。 これ、根っこじゃね? だとしたら、これはダメかもしれない。 もう1個の方は何も... 2020-05-04 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() うーたんさんから頂いた おおまさりを蒔きました。 ナス、トマトのコンパニオンプランツになるそうなので、株間に定植しようと思います。 ほんの少しだけ水に浸け(ひたひたの水で1時間くらい?)、尖ったほうを下にして埋めました。 腐らぬように水はこれから控えめで。 2020-05-02 いいね! コメント まろ子さん
|
![]() |
![]() 1週間前に直播きした落花生。 もうすぐ芽が出そうです。 あちらこちらで土が盛り上がってきました。 2020-05-02 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 落花生「オオマサリ」 栽培開始です! PNでも蒔いてる方も居てるし…蒔いちゃいましたw ミニポットに1粒 覆土は厚め 土はしっかり水分を含ませて、発芽するまで水やりしません 落花生を本格的に育てるのは初めてw うまく育てられるかな? てかまた沢山苗作ってしまったw 2020-05-02 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() おおまさり昨年タネを採っておいたもの。 10個だけ蒔いてみた。 ほんとは、育てるか迷ってる。 植える場所ないことと、畑の土が湿気があるせいで収穫したラッカセイの殻が黒く染みがついてしまうのが気になって… ハウスでやろうかな。でもね、水が問題なんだよ。 2020-04-30 いいね! コメント さふらなーるさん
|
![]() |
![]() 今年も恒例の「おおまさり」を播種しました。 種はメルカリです。 昨年は鳥害で痛い目に遭いましたのでネットで覆いました。 ※23穴×2粒=46粒 2020-04-29 いいね! コメント smrm500さん |
![]() |
![]() おおまさりの種を蒔きました。 今年は6ポットに2粒ずつ植えました。 落花生は発芽の姿が可愛いよね。 さぁ元気に育っておくれ\(^o^)/ 2020-04-27 いいね! コメント usagi0311さん
|
![]() |
![]() 今年も「おおまさり」に挑戦します。 昨年は鳥害で散々な思いをしましたのできちんと対策をして結果を出したいと思います。 ※落花生があちらこちらにいかないように畔波板を設置しました。 ※奥に「おおまさり」をネットで買われないように(笑) 昨年はほとんど収穫出来なかったのでネットで購入してました(泣) 2020-04-26 いいね! コメント smrm500さん
|
![]() |
![]() 今年も落花生をやります。 昨年自家採種したオオマサリと千葉半立ちそれぞれ7株づつ。 直播にしました。 今年はまだたくさん種があるので安心です。 2020-04-25 いいね! コメント hidefarmさん |
ひでぼんさん 2020-05-04 18:59:09
あ、うちも去年収穫したおおまさりの種を播きました。
まずは発芽するかが不安。
やの卍さん 2020-05-04 21:19:28
あのおつまみで食べてる落花生から根が出て発芽するって、育てていない人からすると想像しづらいんですよねぇ。
その分、楽しみは大きいんですが、たった4粒しかないですし、うまく育てることが出来るだろうかという不安が大きいです。
経験者のひでぽんさんでさえ不安だとなおさらです(つД`)
ひでぼんさん 2020-05-05 11:50:55
うちは去年苗を買ったので、やの卍さんと同じで種からは初めてです。
なので、ちゃんと芽が出て来るのかはなんとも。
でも無事に育ったら、茎が地中に伸びていくのは面白いですよ~。
こんな風に落花生が出来るんだと、びっくり。
やの卍さん 2020-05-06 11:24:54
そうなんですねー。
お互い頑張りましょう!
調べると土の上に乗せてる感じで育ててる人もいますね。
芽の出方やツルがのびて地面に潜るなど、独特な育ち方が面白いですねぇ。