栽培記録 PlantsNote オカワカメ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オカワカメ-品種不明

オカワカメ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

さぁ広がれ!
オカワカメを定植しました! 波版を丸めて、中に土を入れ、何となく花壇を作成。 こっちのほうが、冬掘り起こしやすいですから( ´∀` ) 籾殻播いて、埋めたけれど 居心地はどうかな?? (長女記)
2019-04-26  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
つるが伸びてしまう
つるが伸びてしまう。 オカワカメが、ポットのままほっといても弦が伸びてしまう。 前は1本だったのですが、2本に増えてる(゚Д゚;) 早い早い 早く植えなければ。 (長女記)
2019-04-24  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
  • まろ子さん 2019-04-24 23:07:55

    オカワカメって、切れば切るほど蔓が増えて……だから地獄なの。

  • usagi0311さん 2019-04-24 23:19:45

    早いね(*^^*)

    うちも鉢から発芽してる。

    どこに植え付けよう( ̄▽ ̄;)

  • ゆかんぼさん 2019-04-25 09:52:54

    長女が食べてみたいと言うので何も考えず買ってあげたけど、(栽培方法調べてたら)こやつら凄い姿になること判明!
    半日照でも大丈夫なので、「バルコニーで育てようよ」(←鉢植えの方が小さくて済む)と言ったが、畑の方がいいって。。。
    怖いよ~(^-^;
    <母記>

  • usagi0311さん 2019-04-25 10:59:22

    でも夏バテ防止にもなるし、美味しいよ。
    花が咲いた後も葉は柔らかいし夏に葉物がない時重宝するしね。

    毎年庭で栽培してたけど、日当たり悪くなったしね( ̄▽ ̄;)
    でも、あまりワサワサならずに済むかも?

  • まろ子さん 2019-04-25 11:01:18

    すみませーん!
    お嬢さんに「地獄だよー」って脅しちゃいました! m(._.)m
    地植えのほうが葉が大きくなって食べ甲斐はあると思います。
    冬前に株の下の方にある芽をいくつか残してバッサリ切れば それほどの地獄ではないでしょう。ムカゴが落ちると春には発芽するので、なるべく株は増やさないほうが無難ですよ。

  • ゆかんぼさん 2019-04-25 14:02:37

    usagiさんもまろさんもアドバイスありがとうございます!
    参考にします( ´∀` )
    (長女記)

オカワカメブキブキ
切っても倒しても。。。 出てくるんだよねぇ。
2019-04-24  いいね!  コメント うーたんさん 
  • まろ子さん 2019-04-24 09:46:38

    絶対に縁が切れないオカワカメ!
    恋のお守りに一株いかがですか〜〜!
    一株たったの1000円でーす!
    (んん?たしか近所のスーパーで一株100円で買ったんだぞ!)

  • うーたんさん 2019-04-24 16:50:32

    それいいねぇ。
    もうちっと値下げでヤフオクに出すか!

  • まろ子さん 2019-04-24 22:45:23

    そういえば、ゆかんぼ長女さんがオカワカメを始めるそうで
    「オカワカメ地獄だよー!」
    って脅かした まろ子は悪いオバサンです……

  • うーたんさん 2019-04-24 23:05:39

    幼子をおどかすとは。。

  • まろ子さん 2019-04-24 23:10:36

    ははは!今もまた脅しちゃった!
    どうせなら早く定植しないと寝てるうちに蔓でがんじがらめになっちゃうよーって書けばよかったかな?

  • うーたんさん 2019-04-24 23:13:42

    夢見ておねしょうしたらどうするのよ!(笑)

  • まろ子さん 2019-04-24 23:30:06

    Σ(・艸・○)ェ!!

オカワカメ増やすぞ!
オカワカメ増やすぞ!。 と言う事で、オカワカメを購入しました(o^―^o) 陳列棚には、「オカノリ」「オカヒジキ」「オカワカメ」 があったのですが、 私(長女)はワカメ大好きなので、オカワカメにしました(笑) やはり名称に「ワカメ」が入って居るからか、葉の感触も ワカメっぽい!(笑) もうこの苗はつるがヒョロヒ...
2019-04-23  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
  • まろ子さん 2019-04-24 11:40:06

    あ〜ぁ、オカワカメ地獄に足を踏み入れてしまいましたね!
    嫌でも繁茂するオカワカメ!
    二度と縁が切れないオカワカメ!
    来年にはオカワカメに絡まれて身動き取れない状態に……ヒヒヒッ

  • ゆかんぼさん 2019-04-24 15:41:03

    Σ(・ω・ノ)ノ!エエッ!
    オカワカメそんなに恐ろしいものだとわ・・・・・・・・・・・・・
    の、飲み込まれてしまうだと・・・・・・・・・・・(・_・;)
    (長女記)

  • まろ子さん 2019-04-24 16:27:06

    花は綺麗だけど、終わった後は汚ったないし……掃除も大変!
    なーんて脅かしてね!

  • ゆかんぼさん 2019-04-24 19:54:54

    えええ( ̄∇ ̄;)コワァ
    頑張らなくちゃ
    (長女記)

  • まろ子さん 2019-04-24 22:48:45

    でも、味噌汁だけでなく夏場はご飯やお蕎麦にかけて食べたり、炒めたり、なにかと重宝しますよ。
    カラダにもいいし!
    あ、ムカゴも美味しいですよ。

  • ゆかんぼさん 2019-04-25 14:20:01

    ムカゴ、食べてみたいですね( ´∀` )
    (長女記)

オカワカメ芽吹く
コロコロ転がっているムカゴがバンバン芽吹いています。 新天地枠外にムカゴのついたつるをザクザク切って捨てたので、そこかしこからオカワカメが生えてくるのでは( ̄ー ̄)ニヤリ
2019-04-06  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ひでぼんさん 2019-04-06 19:02:44

    そういえばまろ姉さんも明日葉で同じことをしていたような。
    面白いですね~(≧∇≦)b

  • ゆかんぼさん 2019-04-06 20:25:19

    お、今年も食べれますね(*^^)v
    (長女記)

  • うーたんさん 2019-04-06 20:48:00

    オカワカメってムカゴを転がしておけば勝手に芽と根が出てツルを伸ばすの。
    だから恐ろしい数のムカゴがついていたから・・・
    でもねぇ、あるとなかなか食べないのよ。

  • ゆかんぼさん 2019-04-06 21:00:31

    雑草並みですねぇ・・・・・・・
    ムカゴって食べたいときに食べれなくて、
    食べたく無い時に、ありふれる事があるある・・・・・・・
    (長女記)

  • うーたんさん 2019-04-07 13:16:39

    オカワカメは南の方では雑草みたい、らしいよ。
    でも夏場に手軽に手に入るからけっこう重宝なんだよね。
    雑草が生えるよりオカワカメh生えてるほうがよくね?

  • ゆかんぼさん 2019-04-07 14:09:27

    確かに雑草よりはオカワカメの方が良い(*^^)v
    (長女記)

オカワカメのムカゴを転がした
先日収穫してきたオカワカメのムカゴ。 うちは雑草化したのがまた生えてくると思うのでこれ以上いらないんだけど、勝手にオカワカメ広げ隊、広げようオカワカメの輪運動の一員として苗を作って押し付けようと思ってる。 芽キャベツを収穫したハウス内のプランターに大きめのムカゴを転がした。 オカワカメは根っこでも、むかごでも挿し芽でも根付く強い植物です。 ムカ...
2019-02-27  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2019-02-27 22:44:20

    強いからいけると思うよ~(*^^*)

  • うーたんさん 2019-02-27 22:48:17

    雑草がふえるより良いかと思うけど。

  • usagi0311さん 2019-02-27 22:49:50

    うんうん!

オカワカメのむかご
オカワカメは葉っぱだけでなく根っこもムカゴもすべて食べられるそうですが、うーたん家では葉っぱ以外食べがことがありません。 地植えにしているので、どんどん広がり、別に増やすこともないのですが、今年のムカゴは大きくて、収穫したい気分が高まり、小さなザルいっぱい収穫してきました。 さて、どうしようかな。。 ダーリンも婆さんも食べないと言うし。。 プラ...
2019-02-25  いいね!  コメント うーたんさん 
  • まろ子さん 2019-02-25 13:33:03

    山芋のムカゴより好きよー
    ゴマ油で炒め、砂糖・酒・醤油・鰹節で味付けすると美味しいよ!

  • うーたんさん 2019-02-25 13:44:46

    ダーリンに聞いたけどやっぱいらないって。
    食わず嫌い( ´∀` )
    里芋山芋にアレルギーのあるうーたんはたぶんオカワカメも無理だと思うしね。

  • usagi0311さん 2019-02-25 17:46:48

    私も食べた事ないなぁ。
    拾ってプランターに埋めといたはず( ̄◇ ̄;)

  • まろ子さん 2019-02-25 18:04:44

    うーん、もう これ以上増えてら困るかも……

  • usagi0311さん 2019-02-25 20:23:33

    それもあるけど庭は日が当たらなくなったから、今度から畑で栽培するようになるかも。

  • うーたんさん 2019-02-25 22:04:38

    ほしい人はけっこうな値段で買ってるんだよね。
    といううーたんも、最初はネットで検索しまくって、さがしまくって買ったもん。

  • usagi0311さん 2019-02-25 22:30:54

    そうだったんだ。
    私は友達から頂いたよ。

  • まろ子さん 2019-02-25 23:47:55

    結構な値段!そーなの?
    スーパーで1株¥100だったよ。
    苗作って売ろうか……

  • うーたんさん 2019-02-26 00:01:37

    そうだ、売って売って売りまくって!!

  • usagi0311さん 2019-02-26 00:13:03

    こっちのスーパーでは見かけないよ!

  • まろ子さん 2019-02-26 10:11:57

    スーパーで「オカワカメ」と書いてあるだけで なんの説明も無かったし、買っていくのは私ぐらいかも。
    私は以前から欲しいと思ってたところに 目に前に現れたんで飛びついたけど普通の人には「なんだ?この葉っぱ……」としか思わないよね。

  • usagi0311さん 2019-02-26 13:47:01

    オカワカメもオカヒジキもまだまだメジャーじゃないもんね(・∀・;)

  • うーたんさん 2019-02-26 17:12:22

    広げよう、オカワカメの輪!!

  • usagi0311さん 2019-02-26 18:01:58

    うんうん、美味しいもんね!

オカワカメ最後の収穫
庭のオカワカメを収穫して片付けました。 土の中のムカゴも増えて大きくなっていました(*^^*) たぶん掘り残しもあると思うけど、来年は畑でやると思うので、春まで鉢に土を入れ保存しておきました! 来年もたくさん収穫出来ますように(*^^*) これでこのノートは終了します。
2018-11-13  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • ひろくんさん 2018-11-14 03:44:11

    ああ、うちも片付けなくっちゃ(;´Д`)

  • ひでぼんさん 2018-11-14 07:09:22

    ムカゴは土の中に保存した方が良いのですね~。
    初めて知りました。

  • usagi0311さん 2018-11-14 08:33:00

    ひろくん
    まだまだ元気なら霜が降りるまでは収穫出来ますよ!
    うちは裏で新築工事が始まったので、支柱が台風で折れていたのを紐で支えていただけだだったので危ないので撤収しました。

  • usagi0311さん 2018-11-14 08:35:42

    ひでぼんさん
    毎年そこで育てるなら、上だけ片付ければ良いだけです。
    うちは来年は畑で育てる予定なので、鉢に埋めときました。

  • ひろくんさん 2018-11-14 09:38:37

    もう、ひょろい葉っぱばっかりなので撤収です。
    バッサリ切ってさっぱりして、残渣は来年用の土に埋めます。

  • まろ子さん 2018-11-14 10:13:53

    うちの、まだまだ元気に伸びてるし……
    どうしよう?
    放置して手に負えなくなっても困るし
    全部なくなっても寂しいし……

  • usagi0311さん 2018-11-14 12:08:48

    ひろくん
    はーい(*^^*)
    片付け頑張ってね!

  • usagi0311さん 2018-11-14 12:10:30

    まろちゃん
    まだ元気なら霜が降りるまではいけるはず。
    今収穫出来るのも少ないから貴重な食材だよね(*^^*)もう少し頑張ってみては?

  • ひでぼんさん 2018-11-14 12:12:32

    なるほど!
    そうでしたね。

  • まろ子さん 2018-11-14 12:29:14

    もう少し粘りましょうか……

  • usagi0311さん 2018-11-14 12:35:23

    うんうん(*^^*)

オカワカメ収穫
もう1回とれるかな? この時期まで採れるのはうれしいね(*^^*) 今日はお浸しにしました。
2018-11-10  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • まろ子さん 2018-11-10 22:36:34

    昨日の夕飯の皿うどんに入れましたよー!

  • usagi0311さん 2018-11-10 23:06:33

    皿うどん、いいですね。
    久々に食べたくなりました(*´﹃`*)

  • ひでぼんさん 2018-11-11 11:09:50

    オカワカメ、確かに姿がわかめに似てますね~。
    面白い(⌒-⌒)

収穫
オカワカメを収穫しました。 あと一回くらいとれるかな? むかごみたいなのも見つけました。 むかごはとろろみたいな味がするようです。 土の中の芋も長く置いて置けば少しずつ肥大するみたいですね。 それもとろろみたいにして食べられるようです。 今日はツナマヨにコーンをかけて食べました!これも美味しかったです(*´﹃`*)
2018-11-05  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • mikanさん 2018-11-06 07:25:39

    ほんとに
    海のワカメにそっくり(*゚∀゚*)に
    なるんですね。昨日スーパーでPNでも皆さん育てられてる、おかひじき?!でしたっけ。
    あれは売ってました。1パックしか残なかったけど…。おかわかめはまだ店頭では
    見かけたことが無いです。

  • usagi0311さん 2018-11-06 07:47:32

    そうですね!
    オカワカメ私もまだ見たことないです。
    自分で育てなければ食べれないかな?
    私は去年むかごを頂いて初めて育てたんですが、最初はつるむらさきに似ていてこれじゃ同じようなので来年どうしようかな?なんて思ったんですが、ここまで元気に育ってくれるし、味は特にないのですが逆に味がないからなんにでも染まる。栄養価も高いし万能野菜だと思います。サラダでもお浸しにしても美味しいですよ。
    ちなみにオカヒジキも好きですが、去年失敗してしまいました(´・ω・`;)

  • mikanさん 2018-11-06 08:55:11

    そうなんですね。やはり育てないと…
    オカワカメ素のものに味はしないんですね
    (・。・)味付け自由自在楽しめますね!
    むかご自体は食べたことあるんですけど…
    山のお寺の麓でお野菜売ってる
    ところがあって買ってきて素揚げで
    食べようかと思ったらまだ若すぎで駄目でした(^^;

  • usagi0311さん 2018-11-06 09:35:03

    あらま(*≧▽≦)
    そのムカゴを植え付ければ、来年栽培出来ますよ~(*^^*)

オカワカメ-品種不明 の品種一覧