栽培記録 PlantsNote オカワカメ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オカワカメ-品種不明

オカワカメ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

まだ元気なオカワカメ
まだまだ茂ってます。 収穫して食べなければ(^◇^;) 明日とって食べる事にしよう!
2018-11-03  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2018-11-03 23:25:30

    花さいてないの?

  • usagi0311さん 2018-11-03 23:32:31

    花はもう枯れたよ~。

  • うーたんさん 2018-11-03 23:49:23

    花が咲いたらもう食べられないかと思ってた。

  • usagi0311さん 2018-11-03 23:52:54

    そうなの?
    まだ葉っぱ柔らかそうだから食べられるんじゃないかな?
    明日食べてみるね!

  • ひでぼんさん 2018-11-04 12:30:15

    オカワカメって葉が食べられるのですね。
    どんな味がするのかな~。

  • うーたんさん 2018-11-04 13:24:04

    味はほとんど無いけど、食感がワカメです。

  • まろ子さん 2018-11-04 14:24:21

    トイレとお風呂場の窓の柵に絡みついてるんだけど、重さで落下しないか心配……
    何かドカッと食べるレシピない?

  • ひでぼんさん 2018-11-04 16:02:49

    へ~そうなんですね。
    わかめと似ているなら、いろいろと使い勝手が良さそう~。

  • usagi0311さん 2018-11-04 23:31:46

    しゃぶしゃぶはどう?
    今日お昼寝して起きたら空がもう暗くて収穫できなかった(^◇^;)
    しゃぶしゃぶだったら結構食べれそうじゃない?

  • まろ子さん 2018-11-05 10:32:44

    しゃぶしゃぶぅ〜〜? う〜ん、イマイチ

  • usagi0311さん 2018-11-05 10:40:24

    サラダ風にマヨおかか和え

  • まろ子さん 2018-11-05 11:01:23

    なるほど。
    それはいいかも!
    パン生地に混ぜてもいいかもね。

  • usagi0311さん 2018-11-05 12:34:16

    あっ、美味しそう(*^^*)

オカワカメに花
もう一度収穫しようと思っているうち、滝のように花が咲いてしまいました。
2018-09-17  いいね!  コメント うーたんさん 
  • まろ子さん 2018-09-17 17:02:58

    蕾のうちなら この垂れた花も食べられるかな?って試しにサッと湯がいて食べてみました。
    苦くて無理だった………o(`ω´ )o ペッ

  • うーたんさん 2018-09-17 17:49:49

    まろ子さんもまろ犬もチャレンジャーやねぇ。
    口にできるものはとりあえず食べるという姿勢が素晴らしい(●´ω`●)

  • まろ子さん 2018-09-18 00:19:17

    そっか……飼い主に似たのか………

オカワカメの花?
初めて見るけど枝垂れていてきれい♡♡ 観葉植物みたいになってます(〃▽〃)
2018-09-09  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • まろ子さん 2018-09-09 23:32:27

    さっきTV番組の料理の上に彩りとしてツルムラサキのピンクの蕾が載せられていました。それ見て、オカワカメの蕾も食べられそう!って思ったの。これからいっぱい咲いて綺麗だけど……咲き終わると茶色くなってボロボロ落ちて汚いし、いっそのこと食べちゃう?

  • usagi0311さん 2018-09-10 08:54:48

    食べれるだろうね( ´艸`)ムフフ
    綺麗なうちにうちもサラダかお浸しにして食べようかな?

  • まろ子さん 2018-09-10 09:09:34

    甘味噌和えにしようかと思ってます!
    花はマズイなんんてことないよね?

  • usagi0311さん 2018-09-10 11:52:42

    うーん、初めての栽培だから分からない。

    ナスタチウムのお花や種は薬品使ってない種から育てたら食べられるんだけどね。
    サラダにお花を飾ると可愛いし、その割りにピリッとしたお味がツンデレで旨いんよ!

  • まろ子さん 2018-09-10 12:17:01

    葉をサンドイッチにはさむと辛子の代わりになるとか。
    花も長いよねー
    一度 捨てるって言う鉢をもらって種取ろうとしたけど失敗しちゃった。

  • usagi0311さん 2018-09-10 12:58:45

    種欲しかったら送るよ。
    自家採種したのがあるからね(*^-゚)v

  • まろ子さん 2018-09-10 13:21:47

    いつ蒔くのかな?春?

  • usagi0311さん 2018-09-10 13:27:02

    ほんとは春で3月から5月蒔きなんだけど、勝手生えが畑で昨日出てたのよ!

    残暑が続けば秋まで楽しめるかもだから送ろうか?私は昨日ポットに蒔いてみたよ(*^^*)

  • まろ子さん 2018-09-10 13:33:06

    では、お言葉に甘えまして
    よろしゅうお願いいたします! m(._.)m

  • usagi0311さん 2018-09-10 15:01:36

    (*`・ω・)ゞラジャ
    近々送るね~(*^-゚)v

  • まろ子さん 2018-09-10 19:32:59

    ありがと〜〜う! ╰(*´︶`*)╯♡

オカワカメの評判上々
ご近所さんのオカワカメの評判が上々です。 育てたいという方もいて、もちろん根っこゴソッとほりあげて差し上げますよ。 いくらでも増える雑草・・・いやいや。。
2018-09-03  いいね!  コメント うーたんさん 
  • 紫の女王さん 2018-09-07 19:30:33

    おかヒジキなら知ってるけどわかめ?見た目葉っぱ固そうでわかめぽくないけど、茹でたらわかめチックなのかな?確かにいっぱいあると食べないかも(笑)それに近い感じが
    「近いからいつでも行けると思うと行かない」じゃない?(笑)

  • うーたんさん 2018-09-07 19:50:18

    あ、オカワカメも植えたいと?
    そうですかそうですか、この子はとても丈夫で緑のカーテンにもなりますしね。
    来年は紫の女王様んちの窓辺はオカワカメのカーテンですね。

  • うーたんさん 2018-09-07 19:52:31

    見た目ではわかりませんが、さっと茹でると食感ワカメに変身します。
    ワカメの食感わかります?シャクッとと言うか、まるでワカメなんですよ。
    味に癖はないので食べやすいです。
    もううちは雑草のごとく広がっております。

  • 紫の女王さん 2018-09-07 20:11:05

    もう紫でいいですよう。だんだん恥ずかしくなってきた。
    緑のカーテンやる前にまだやる事が・・・

オカワカメ、すごいことになってます
ほっといてもこんなに繁ります。 食べ放題です。
2018-08-18  いいね!  コメント うーたんさん 
  • まろ子さん 2018-08-18 20:26:35

    ここまでくると妖怪オカワカメ?
    中に光る眼が見えるよな?

  • うーたんさん 2018-08-18 20:30:42

    どれがオカワカメで、どれが雑草のツルやら・・・
    それ自体もこわい(笑)

  • まろ子さん 2018-08-18 20:43:02

    これ、絶対に夜中にザワッ、ザワッと飛び跳ねて踊ってるよ!
    眼に浮かぶようだわ〜〜
    ザワッ ザワッ ザワッ……………

  • うーたんさん 2018-08-18 20:47:18

    そう、見ました、見ましたとも。
    ザワワンザワワンザワワーン
    違うか!

  • まろ子さん 2018-08-18 20:50:31

    じつは 真夜中に うーたんさんが潜り込んでたりして?
    記憶が無いままに……そのほうが恐怖

  • うーたんさん 2018-08-18 20:53:29

    起きるとたまにハート型の葉っぱが・・・

  • まろ子さん 2018-08-18 20:56:18

    やっぱり……
    今夜の東京は怖い話を聞くには寒いです。 ゾクっ

  • どらちゃんさん 2018-08-18 20:59:51

    食べたことないんだけどオカワカメってンマいの?

    どんな味~?

  • うーたんさん 2018-08-18 21:10:13

    そんなに一気に秋になってるんだ。
    一定温度で隔離されててちょっと疎いもので(笑)

  • うーたんさん 2018-08-18 21:15:24

    どらちゃん、前にも言ったけど(ほら、忘れてルー)食感はワカメ、これといった味はなしです。
    ただ栄養はすごくあるみたいよ。
    ほっといても冬越しして、翌春芽吹く。
    ほとんど虫害ない。

  • どらちゃんさん 2018-08-18 21:20:12

    どうやって食べるの~?

  • usagi0311さん 2018-08-18 23:20:21

    すごいことになってるね!
    こんなにワサワサになるんだ。

    うちでは残念ながら、似たようなツルムラサキのが好評で、来年はボツになりそうです(´・ω・`;)

  • まろ子さん 2018-08-19 00:41:40

    あら、そうなんだ。
    ツルムラサキのほうがクセがあるように思うけどねぇ。

    どうやって食べるかも……確か………
    最近危ない どらちゃんのオツムでありますネ?
    ツボクサって知ってる?

  • どらちゃんさん 2018-08-19 02:53:39

    ちっ

    ヤなヤツ~

  • usagi0311さん 2018-08-19 04:33:17

    そう、そのクセがある方がいいんだって。
    好みの問題だね。
    それを先に食べてたもんで、味がないと言われた。味がなければ何にでも染まるんだけどね。

    どらちゃん、やはり必要だったのね(*≧▽≦)

  • どらちゃんさん 2018-08-19 04:59:40

    いらんってばぁ~(T^T)

  • うーたんさん 2018-08-19 06:48:28

    ほらね

  • うーたんさん 2018-08-19 06:55:09

    うーたんはツルムラサキとか、あのネバネバする葉っぱより、オカワカメの方が好きかな。
    って、年に何度も食べないけど。
    健康のため、こんなにあるんだからしっかり食べよう、って、毎度思うんだけど。

  • usagi0311さん 2018-08-19 15:08:41

    案外たくさんあると、いつでも食べられるっていう頭があるから食べなかったりするよね。

  • うーたんさん 2018-08-19 15:26:50

    全くその通り。
    たまにスーパーの袋いっぱいつんでだれかれにさしあげる。
    プレゼント要員になってる(笑)

  • usagi0311さん 2018-08-19 15:28:10

    あらま、ちゃんと食べてあげてね!
    せっかく良さげに育ってくれてるのに。

  • うーたんさん 2018-08-19 15:31:34

    葉っぱ手のひらくらいの大きさありますよ。
    あげた人皆さんほんとワカメみたいねえ、おいしかったと珍しいので喜んでくれます。
    オカワカメが違うものに変身して里帰りしてくるとそれも嬉しい(笑)

  • usagi0311さん 2018-08-19 15:48:35

    確かに~(*≧▽≦)

忘れていた収穫(;・∀・)
庭で食べて~と呼んでいた(*≧▽≦) 初収穫です。 やっぱりお浸しかな? 何にしよう。
2018-08-09  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • hirolyさん 2018-08-09 18:32:11

    おかわかめ興味あります。食レポ楽しみにしてます(^^)

  • うーたんさん 2018-08-09 19:23:59

    茎も食べられるのですか?

  • usagi0311さん 2018-08-09 21:04:38

    葉だけ取って湯がいてお浸しにしました。

    つるむらさきに似ていますね。
    ネバネバしてクセがあまりないです。

    私はちょっとクセのある、つるむらさきのが好きですね。好みの問題ですね。

    似たような野菜なので、来年はやらないかもしれません。

  • hirolyさん 2018-08-09 21:15:26

    種からですか?我が家は今年はつるむらさき、つる菜を育てています。
    似たような感じならつるむらさきがあれば十分かしら。

  • usagi0311さん 2018-08-09 21:18:00

    ムカゴを頂いて、それを育てました。

    つるむらさきをやっていれば、同じような感じなので、それで良いと思いますよ♡♡

  • hirolyさん 2018-08-09 21:29:38

    ありがとうございます。つるむらさき、まだ種があるから来年も育てる事になりそうです(笑)

  • usagi0311さん 2018-08-09 22:13:38

    たぶん蒔かなくても、あちこちから芽が出るんじゃないでしょうか?

    うちは一回蒔いたきりで、その後は勝手生えです。
    でもhirolyさんところは、たくさん育てそうなので種の方が良いかもですね(*^^*)

  • hirolyさん 2018-08-10 12:35:53

    つるむらさきは4.5本しか育ててませんが、種ができる前にばっさり収穫してしまう為、零れ種で勝手生えはなさそうです:(;゙゚'ω゚'):

  • usagi0311さん 2018-08-10 13:50:25

    そうなんですか?

    うちのは畑で種をつけながら育ってます。
    今にもあちこちばら撒きそうな感じです(^◇^;)

久しぶりにオカワカメ収穫
大きなバケツいっぱい。 知人に差し上げる。 いくらでもあるとぜんぜん食べない。
2018-08-07  いいね!  コメント うーたんさん 
やっとノートに(*≧▽≦)
今頃ですが、オカワカメの今の様子です。 昨日摘心しました。 脇芽が出てくるかな~(*^^*)
2018-06-11  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • まろ子さん 2018-06-11 14:42:02

    出る出る!
    出ないはずが無い!
    だってオカワカメだもの!
    雑草……おっと いけない、じゃなくて……
    強いオカワカメ様だもの!

  • usagi0311さん 2018-06-11 20:04:45

    わーい!楽しみ(*^^*)

    雑草(*≧▽≦)のように、逞しく育てなくては!!

オカワカメ、今年初めての収穫
先日から気になっていたオカワカメを収穫しました。 1枚2枚3枚・・・と数えていたら楽しくなっちゃって・・・これで180枚あります。 半分は知人にさしあげて(また1人未知の世界にひっぱりこんだぜ) 夕飯に鰹節たっぷりでおしたしにして頂きます。
2018-06-07  いいね!  コメント うーたんさん 
  • まろ子さん 2018-06-08 09:14:17

    早く食べたーい!
    冬には全滅かと思って心配したけど、ムカゴから出たのか?小さな芽がいくつか出てきてました。
    オカワカメって強いんだ!

  • うーたんさん 2018-06-08 09:29:20

    うちなんてほんとどこにも無かった(と思ってた)のに、いつの間にかあちこちからツルがのびてるよ。
    だからざっそ・・・おっと!笑

  • hirolyさん 2018-06-08 23:45:09

    おかわかめ、なんだか楽しそうですね( ^ω^ )

  • うーたんさん 2018-06-09 10:36:33

    むかごで増えるのでお送りしますよ。
    むかごの時期に声かけてください(絶対私忘れるから)
    でも畑とか下手に植えるとすごい繁殖力だから気をつけてね。

オカワカメ、そろそろ収穫できますよ
つんで洗って30秒ほど茹でれば即食べることができるけど、 なかなか食べたい気分にならない。 でもね、食べるとおいしいんだよ。
2018-06-05  いいね!  コメント うーたんさん 
  • にょりさん 2018-06-06 06:08:01

    こんなふうになるんだ∩(・∀・)∩

  • まろ子さん 2018-06-06 08:21:27

    うちのも先を詰めたら脇芽がズンズン伸びてきてます!
    もう少ししたら食べられるかな……

  • うーたんさん 2018-06-06 09:24:35

    にょりさん、これどこでもできると思います。
    味は青臭くもなく、食感はまるでワカメです。
    ムカゴが落ちるだけでも広がるようです、雑草並みの繁殖力。
    今度送ろうか?

  • うーたんさん 2018-06-06 09:37:03

    うちはじゃまになるとバシバシ引きちぎるので、それで自然と脇芽が出て広がるんだね。
    キレイな柔らかい葉っぱのうちに食べなくちゃ。

  • にょりさん 2018-06-06 12:28:02

    なにかのついでに( ///⊃ω⊂)ウキャ

  • うーたんさん 2018-06-06 14:57:01

    OKだす

オカワカメ-品種不明 の品種一覧