オカワカメ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 少し前からおかわかめの芽が出ています♪ 背の高い1本は15㎝くらいの高さがあります。 どんな風に育つのかしら~? 2016-04-12 いいね! コメント マリーさん |
![]() |
![]() 暖かくなってきたらのびてきたぞー、オカワカメ 一応ネット張ってもらったけど、正直3株もいらん。。 2016-04-06 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 左写真は、根むかごである。本体なので大きい根むかごが植えてある。 新芽が10cm以上が数本伸びてきた。 右写真は、白ポリポットが根むかごである。本体以外の根むかごを植えたが、ほとんど出てこないようだ。 黒ポリポットが葉むかごであり、3ポットが芽が出てきた。根むかごより葉むかごの方が調子がいいようである。 2016-03-21 いいね! コメント さん |
![]() |
![]() ビニールをかけ、屋根の下にポイッと置いときました。 もう少しで忘れるとこでした。 久しぶりに見たら、新しい葉っぱが出てきてました。 じょうぶです。 今年はツル性のもん、色々作りたいので 去年より場所取り合戦が激しくなると思います。 2016-03-15 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() むかごを葉の部分と根の部分と両方を植えていたが、3月に入り新芽が吹き出した。 左写真が\"根むかご\"で、右写真が\"葉むかご\"である。 見た感じであるが、\"根むかご\"の方が新芽の吹き出しが良いようである。 2016-03-11 いいね! コメント さん |
![]() |
![]() 小畑に植えていたオカワカメですが、今年は植木鉢で育てながらグリーンカーテンにしたいのです。 寒波でやられていたので、地上部10cmくらいで切り、鉢に植えました(左写真)。 ところがびっくり、堀穴に\"むかご(根むかご)\"がたくさんありました(中写真)。 この根むかごもポリポットに植えてみました(右写真)。 大きなむかごは、おおきなポリポッ... 2016-02-05 いいね! コメント さん |
![]() |
![]() 1月24日からの寒波にやられてしまったオカワカメ・・・。 春になれば再び新芽が出てくるだろうが、東京の娘にあげる株を作りたいのです。 年末の茎挿しは失敗に終わったので、むかご植えに挑戦してみたい。 ツルの途中に\"むかご(葉むかご)\"がいくつか付いているのです(左写真)。 いくつか収穫してみました(中写真)。 試しにポリポットに植えてみ... 2016-02-05 いいね! コメント さん |
![]() |
![]() 1月24日からこの冬一番の寒波がやって来ました。 ポリポット植えのオカワカメを軒下に置いていたのですが、萎れていました(写真1)。 小畑で育っていたオカワカメも萎れてました(写真2)。 氷点下になればオカワカメはダメになる・・・いい経験でした。 しかたなく、このノートは終了せざるを得ません。 春が来て芽が出てくるのを待つのみであります。 も... 2016-01-31 いいね! コメント さん |
![]() |
![]() 正月を挟んでずっと忘れていて水交換さえしてない。 前回ポリポットに植え付けした2株(前回写真)の右側は枯れてしまって、左側は生きていて葉が増えた気がする(今回左写真)。 水に浸したモノを並べてみた(中写真)。 黒っぽくなったのは処分して、左3本をポリポットに植えつけた(右写真)。 2016-01-10 いいね! コメント さん |
![]() |
![]() 本日オカワカメファミリーに入らせていただきます╰(*´︶`*)╯♡ Thanks! はじめてのオカワカメ! 先輩のノートやGoogle先生に教えてもらいながら、美味しいオカワカメをいただけるよう頑張りたいと思います♪♪ 植え付けはちょっと勉強してから明日… 2015-12-24 いいね! コメント マリーさん
|
BlueBellさん 2016-04-12 19:51:35
おかわかめってグリーンカーテンにもなる植物ですよね。どう育つんだろう?楽しみです(๑˃ٮ˂๑)♪
マリーさん 2016-04-12 21:15:22
初めて育てるので、私も楽しみにしてます~♪
グリーンカーテンでもあり、その葉っぱは食べられるんですよね!食いしん坊の私にはうってつけ(笑)
うーたんさん 2016-04-12 22:56:13
グングン伸びます。
なので適当にバッサリやる(笑)とどんどん脇芽が出て広がるようです。
ダーリンは容赦無しでバッサリやります。(それがいいみたい)
マリーさん 2016-04-12 23:13:28
バッサリ了解しました٩(๑•∀•๑)۶
葉っぱが増えてきたらもう食べてもいいの~?
うーたんさん 2016-04-13 08:07:50
食べます。
ちょうど野菜の端境期で緑のものが身近にあるのは便利です。
ほっておくとまっすぐ上に伸びちゃうので、脇芽伸ばして下さいね。
マリーさん 2016-04-13 08:49:21
ありがとうございます~φ(..)
もったいないけど長い蔓も他の葉っぱ達と足並みを揃えよう!
あっ!さっそく何枚か食べられる~(,,>᎑<,,)
うーたんさん 2016-04-13 17:14:41
もうちょっと大きくしてから・・・
イヤっていうくらい食べられるよ
っていうか、そのうち飽きて食べなくなるし・・。
マリーさん 2016-04-13 17:31:29
もうちょっとガマンですか…
飽きるほどできるんだ♪家計も助かります~(^o^)v