栽培記録 PlantsNote オリエンタルスター タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オリエンタルスター

オリエンタルスター のタイムライン カテゴリ 

ジべ処理2回目待ち
もはや2倍体4倍体混在して、カオス状態です。
2017-06-04  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
ジべ処理1回目完了
5/23SM処理。欧州系2倍体、5/28ジベレリン25ppm+フルメッド10ppm処理完了。一部開花の遅い房が有るので処理液保存して、開花状況を見ながら随時処理します。  処理液作成は、2リットルペットボトルに水1リットルを入れジベラ錠1錠を投入。25ppm液1リットルが出来上がる。この液から、計量カップに200㏄を分け、この液にスポイトでフルメッド...
2017-05-28  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
花穂再整形完了
開花直前、花穂再整形完了です。
2017-05-22  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
芽が膨らんできました。
シャインマスカットの兄弟みたいなものなのでこちらも早いですね。昨年は、一房だけ成ってフルメット処理しなかったので小さめの粒でした。今年は、大きい粒5房を目指します。左上の枝がオリエンタルスター。右の枝は、クイーンニーナ。
2017-04-09  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
短梢剪定完了
茂り過ぎた枝を剪定。この後、ガットキラー、スミチオン混合剤を散布しました。2月の芽傷入れまで作業はお休みです。
2016-11-03  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
たった一房
2015年秋に、中山ぶどう園で購入したオリエンタルスター、今年2年目、たった一つの実が付きました。とても美しいぶどうで来年への期待が膨らみます。
2016-09-23  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
袋掛け準備
最後の摘粒を済ませ、明日殺菌剤殺虫剤散布後袋掛けの予定です。
2016-06-25  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
順調に肥大中
幼苗なのに立派な実が付きました。
2016-06-12  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
無核化処理第3段階、ジベレリン処理2回目
果房肥大、ジベレリン処理2回目を終えました。去年秋に植えたばかりの幼苗ですが、秋に美味しいオリエンタルスター食べてみたい。
2016-06-07  いいね!  コメント oishiiyasaiさん 
開花始まる
ストレプトマイシン処理から2日経過、たった一つの花穂の開花が始まりました。
2016-05-26  いいね!  コメント oishiiyasaiさん