カエデ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 一昨年の秋に植え付けた小輪咲きのアネモネ・モナーク。植えっぱなしにしていたら今年も咲いた。 赤紫のビオラの中から花茎を伸ばしている。花型は八重・半八重・一重、花びらの形も細かったり丸かったりとバラエティに富む。 2019-03-23 いいね! コメント bambooさん |
![]() |
![]() 品種はアプリコットディーバ。 不織布プランターに植えこんでテラコッタ大鉢に突っ込んだ二重鉢状態。軒下に置いているから雨は当たらず水はけもバッチリ!おかげで猛暑も耐えて夏から花を咲かせ続けている。 2018-09-13 いいね! コメント bambooさん |
![]() |
![]() 球根を植え付けて何年目になるだろうか。葉っぱばかり茂って肝心な花芽がまったく出てこなかったリコリス・インカルナータがついに開花した。 2018-08-26 いいね! コメント bambooさん |
![]() |
![]() オオデマリの木陰に置いて朝夕水やりしている。こんなに暑いのに意外と平気だ。 2018-07-18 いいね! コメント bambooさん |
![]() |
![]() ノートを終了していたベゴニア ノンストップジョイ。 肥料が効いてきたのか葉色が良くなり、開花しそうなつぼみが見えてきた。一回り大きな鉢に植え替えたほうがいいのかも。 2018-07-02 いいね! コメント bambooさん |
![]() |
![]() ①ピンクのエキナセア。1ポット買って無理やり株分けして植えたからちょっとバテぎみ。 ②実家のあじさいのクローン。挿し木苗です。古すぎて品種わからず。あっという間に大株になった。あじさいって成長が早いね。 2018-06-15 いいね! コメント bambooさん |
![]() |
![]() 念願の一眼レフを購入。 前のコンデジもマニュアル撮影していたので基本的に撮り方は同じなんだけれど、どこに何があるのか、どこを押せばどこをまわせばいいのか・・・なかなか慣れず。 2018-06-13 いいね! コメント bambooさん
|
![]() |
![]() 昨年の秋にホームセンターで買い求めて植え付けた小さな苗。地上部が早くに枯れてしまい冬を越せなかった・・と思っていたら春には芽を出してきて、こんな綺麗な花を咲かせた。 ピンクだけれども少し青が入った素敵な色。 2018-06-05 いいね! コメント bambooさん |
![]() |
![]() ちょっと小さめの花径がいい感じのアラベラ。ピークを過ぎたバラにとって代わって庭の主役になりつつある。 2018-05-16 いいね! コメント bambooさん |
![]() |
![]() オールドローズ、アリスターステラグレイと。単独だと地味なこのバラの美しさをクレマチスがひき出してくれる。 2018-05-06 いいね! コメント bambooさん |
にょりさん 2018-07-21 21:42:53
ベゴニアがこんなに綺麗なんだって今知りました。
bambooさん 2018-07-21 21:57:08
にょりさん、うれしいです〜。
このノンストップベゴニアは種からで当初は5〜6株あったんですが、里子に出したり枯らしたりで一株だけになりました。
にょりさん 2018-07-21 22:09:58
種から!
すごい。春に種まいて今こんなふうになるんですね。
ベゴニアに対する思いが変わったので今後見つけたらよく見てみよう(笑)
bambooさん 2018-07-22 09:53:39
ぜひぜひ!
種まきは2年前の春・・・終了ノートの中に記録がありますからよかったらのぞいてみてね。
にょりさん 2018-07-22 11:59:04
えっ宿根草なんですか?(*´∇`*)