栽培記録 PlantsNote カエデ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > カエデ-品種不明

カエデ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

オオデマリの季節になりました
グリーンから白へと変化してゆくオオデマリの花。この時期は晴れていて気持ちがよく、毎日眺めるのが楽しみなのだ。 ①樹高は2,5メートル。毎年伸びすぎて邪魔になる枝を剪定して裏庭の花壇に収まるように仕立てる。 ②これからだんだんと白くなっていく花。
2017-04-19  いいね!  コメント bambooさん 
  • ぽたさん 2017-04-19 18:01:14

    相変わらず、すごい立派な木。
    と、うちのしょぼしょぼ君と比べて毎年思いますw
    でもなんとか今年も花が見れそう♪
    (ノ∀`*)ンフフ♪←マジで植え替えしてあげなさいよ〜

  • bambooさん 2017-04-20 06:07:17

    鉢でこぢんまりと咲かせるのもかわいいよー。

  • みほみほさん 2017-04-20 13:18:18

    緑色のときは女子高生っぽいけど
    これから白く広がってくるともっとお姉さんぽくなってくるよねー

  • bambooさん 2017-04-20 14:24:56

    今のまりこの感じは19才ってとこかも。

  • みほみほさん 2017-04-21 09:22:54

    眩しいわヽ(=´▽`=)ノ

ヒューケラの新葉
①低温と乾燥で縮こまっていたヒューケラも生き生きとしてきた。新葉は赤みを帯びており外側はイエロー。さりげなく裏庭のレンガ花壇に色どりを添えてくれる。 ピンクの可愛らしいビオラやクリームのプリムラと一緒に。 ②秋に植えこんでいたオリエンタルユリ、エキストラバガンザが発芽してきた。これは白に濃ピンクの「ぶつぶつ」模様のユリだ。ぶつぶつユリは...
2017-04-02  いいね!  コメント bambooさん 
プリムラ スカビオサ
①レンガの花壇で満開のプリムラ・ブルガリス。 ②③株分けした際に根がついてこなかった部分をスリット鉢にさしていたスカビオサ。出窓に置いていたら庭植えのものよりも早く蕾が見えてきた。
2017-03-22  いいね!  コメント bambooさん 
  • けぶこさん 2017-03-22 12:41:25

    めんごいのぅ(^v^)

  • bambooさん 2017-03-22 12:45:50

    めんごいじゃろぅ~?

  • どらちゃんさん 2017-03-22 12:46:17

    プリムラたちって、葉っぱがすぐに傷んできませんか?

    何が悪いんだろう……?

  • bambooさん 2017-03-22 12:49:50

    寒いと痛むんじゃないかな・・・。むしってとってます。

  • どらちゃんさん 2017-03-22 12:55:56

    そっか~

    うちもやってみよう♪

早春の花
①原種チューリップ ヘレナの開花。ちょっと草丈が低すぎ。色合わせは正解。 ②植えっぱなしのヒヤシンス。肥料なしで毎年咲く。花が大きすぎずバランス的にはちょうどいいかも。 ③デージー タッソーストロベリー&クリームの花。
2017-03-12  いいね!  コメント bambooさん 
  • うーたんさん 2017-03-12 21:50:22

    すてき♡

  • 桜屋ひむろさん 2017-03-13 02:38:58

    雑誌の表紙になりそうな素敵な写真( *´艸`)

  • bambooさん 2017-03-13 10:30:28

    えへへっ。

原種チューリップ ヘレナのつぼみ
四角いテラコッタ鉢にまとめて仕込んだ球根から芽が出てきたのは真冬。暖かくなったかなと思っていたらつぼみが出て色づいている。 青紫のビオラと一緒に。
2017-03-08  いいね!  コメント bambooさん 
番外編 じいの庭より
じいの庭にあるジャノメエリカ。隣にあるのはキンモクセイでそれを超えているのだから樹高はゆうに5メートルはあろう。母が小さな鉢植えを買ってきて地に下したのはいつだっただろうか。冷たい風が当たらない温暖な気候が合うのか大木になった。
2017-03-06  いいね!  コメント bambooさん 
  • どらちゃんさん 2017-03-06 16:59:36

    すんげぇ~♪

    おみごとっ

    じい……ひょっとして、bambooさんは時が時ならお姫さま?

  • bambooさん 2017-03-06 23:17:06

    苦しゅうない

チョウジザクラ
別名フジモドキ サクラといっても桜ではなくて沈丁花のなかま。薄紫の小さい花が可愛らしくて香りもGOOD。 ニューサイランを抜いたあとに植えてみた。オレンジ色のヒューケラと似合いそう。
2017-03-03  いいね!  コメント bambooさん 
ニューサイランのポット上げ
レンガの立ち上げ花壇に植わっているニューサイランは葉枯れが目立ってきた。 掘りあげてみたら根がほとんど腐っているじゃないか。 ポットにまとめて植えたあと地上部を切り戻して根とのバランスをとる。
2017-03-03  いいね!  コメント bambooさん 
プリムラ・ブルガリス つぼみたくさん
オレンジ色のヒューケラと銅葉のニューサイランと一緒に植わっているプリムラ・ブルガリス。 ニューサイランは弱って葉が少なくなってしまった。暖かくなったらきちんと手入れしよう。
2017-02-20  いいね!  コメント bambooさん 
植えっぱなしの球根類
落葉樹のトウカエデの株元で自然栽培(放置)している春咲きの球根たち。肥料も水もやらないので、増えもせず減りもせず。 ①ブルーのヒヤシンス。年々花の数は減っているがこれもかわいい。 ②大輪クロッカスと白スイセンのタリア。クロッカスは5年くらいになるだろうか。 大分では先日春一番が吹き、日差しは暖かさを感じます。
2017-02-20  いいね!  コメント bambooさん 
  • どらちゃんさん 2017-02-20 19:59:01

    おぉ~っ

    春じゃ春じゃあ~♪

  • bambooさん 2017-02-20 23:47:40

    待ちわびちょりますー。

カエデ-品種不明 の品種一覧