栽培記録 PlantsNote カエデ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > カエデ-品種不明

カエデ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

新しい年になりました
今年もよろしくお願いします。
2017-01-01  いいね!  コメント bambooさん 
  • どらちゃんさん 2017-01-01 05:42:04

    今年もよろしくお願いいたします

  • bambooさん 2017-01-01 07:35:58

    どらちゃん、こちらこそよろしくお願いします。

  • けぶこさん 2017-01-01 10:07:45

    bambooさん、今年もよろしくお願いします
     とってもきれいな年賀状(^u^)

  • bambooさん 2017-01-01 10:25:17

    けぶこさん、ありがとう。


    今年も張り切っていきましょう。よろしくおねがいします。

  • みほみほさん 2017-01-01 14:09:14

    bambooねえさま
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    今年も珍しい野菜の栽培を楽しみにしてます!

  • bambooさん 2017-01-01 14:31:31

    みほみほさん、こちらこそよろしくお願いします。

    今年のトマトは何にしようかな~。

  • Quegiroさん 2017-01-02 13:33:05

    明けましておめでとうございます。
    今年も実生からのご記録楽しみにしております^^

  • bambooさん 2017-01-02 15:34:01

    Quegiroさん、私もいつも楽しみにしています。今年もどうぞよろしくおねがいします。

プリムラ・ブルガリス
プリムラにはたくさんの種類があるけれども、庭植えで一番好きなのがプリムローズと呼ばれるこのクリーム色のプリムラ。 昨年一鉢買って株分けして、今年は8株になりました。ちょっと小さく分けすぎたかな?
2016-12-22  いいね!  コメント bambooさん 
チューリップのコンテナー
紫のビオラの下には原種系チューリップ・ヘレナの球根が 24個仕込んであります。 球根と球根の間はほとんどありません。 ぎっちりぎちぎちです。
2016-11-21  いいね!  コメント bambooさん 
  • pub-crawlerさん 2016-11-21 17:06:23

    こんばんは

    こういう試みは素敵ですね!
    咲いたイメ-ジを膨らませながら...

    原種系ということは、小柄で咲き方も小ぶりなのかもしれませんね
    きっと、馴染んでいい感じの色合いとなりそうな予感!

    楽しみですね

    ワタクシも柄にもなく、チュ-リップの仕込みやってみたんですが...
    腐って出てこない...というオチだと凹むなぁ...と、ちょいと心配

  • bambooさん 2016-11-21 17:14:45

    ヘレナはちょっと濃いめのピンクで
    ほっそりした印象みたいです。

    すごい、たくさん植えてますね!
    だいじょうぶ!
    チューリップは植えたら絶対咲きますって~。

スーパームーン
夜空が晴れて見えてきた、大きな月。
2016-11-15  いいね!  コメント bambooさん 
那珂川野菊
ことしも野菊の季節がやってきた。 この那珂川菊はグレイッシュな葉色が なかなかおしゃれなのだ。 5年でこんもりとドーム状に茂って花がたくさん。
2016-11-15  いいね!  コメント bambooさん 
アナグマ?
肥料をすき込んでふかふかなバラ花壇に穴があいている。 アーチに一緒に絡ませていたマンデビラが 掘り出されていた。 見ればジャガイモのような球根ができていたが 食べられた形跡はなし。 マンデビラには毒がある。 野生動物は知っているんだね。
2016-11-15  いいね!  コメント bambooさん 
紅葉とバラ
裏の雑木林の紅葉が始まった。 一日の気温差が小さい大分市内は鮮やかさは少ないが ススキのオレンジやハゼノキの赤など、 趣があって美しいのである。 アーチに寄り添うバラはイングリッシュローズ スピリット・オブ・フリーダム。
2016-11-08  いいね!  コメント bambooさん 
  • みほみほさん 2016-11-08 17:36:11

    かわいい!

    先日植物園に行ったら薔薇がたくさん咲いててね、
    秋にもたくさん咲くんだね。
    育てる場所ないけど、『買うならどれ?ゲーム』をしましたよ
    (´∀`*)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-11-08 20:03:53

    美しい〜

    こっちは紅葉も終わり、午後から雨、明日朝から雪予報だったから、今朝6時からタイヤ交換したわ〜

  • bambooさん 2016-11-08 22:42:20

    秋のバラっていいんですよ~。
    夏とは違う色みがあって花もちもいいし。
    私も次にどれ植えようかいつも
    考えちゃいます。

    ええー、もうタイヤ交換!
    私のクルマなんて年中ラジュアルタイヤ。
    チェーン積んでるけど着けたことないわ・・。(装着できません)

  • みほみほさん 2016-11-09 09:30:57

    私も一年中夏タイヤ。チェーンも積んでない
    なのに毎日車通勤だ(・_・;)

番外編 じいの庭より
①白いシュウメイギク。  可憐な外見とは反対に地下茎で広がって  絶やすことが難しい強健な植物。 ②梅の木に着生させている和蘭のセッコク。  枝にからんだ白い根は  ちょっとやそっとでは剝がれないがっちりぶり。 ③玄関わきの苔と白い石。  じいの庭は和風です。  
2016-10-19  いいね!  コメント bambooさん 
すべてが灰にまみれました
阿蘇山が噴火した。 今朝、目が覚めると何やら覚えのあるにおいが 鼻孔をくすぐる。 「温泉宿・・・?」 なぜだか硫黄のにおいが家中に漂っているのだった。 外を見て唖然。 「なんじゃーこりゃぁー。」 北東の風向きが災いして、かな~り降ってきたみたいです。 火山灰は岩を細かく砕いたような粒でしかも粘っこい。 洗車からはじ...
2016-10-08  いいね!  コメント bambooさん 
  • どらちゃんさん 2016-10-08 12:11:47

    あちゃ~
    yahoo天気をよく見るんですが、トップの部分に大きく報じられていました

    すごいですねぇ……

    これ以上被害が出ませんように……

  • Quegiroさん 2016-10-08 12:32:06

    おお、何と… 本当に大変ですね ('A`)
    もうこれ以上何もありませんように!

  • 麦わらさん 2016-10-08 13:04:17

    うは〜これは大変なことに。
    灰もですけど、硫黄臭まで大分に届くことに驚きです。これ以上被害が大きくならないことを祈ってます。

  • うーたんさん 2016-10-08 14:18:22

    あ・・・・ぁ
    自然って怖い

  • bambooさん 2016-10-08 15:58:27

    せっかく掃除したのにまた
    積もってた・・。
    火山灰って酸性なんですよね。 
    これじゃいくら石灰かけても
    追いつきません。

    もう酸性土壌でしか育たないシャクナゲ
    とブルーベリーでも植えようかしら・・。

  • pub-crawlerさん 2016-10-08 16:08:14

    今頃、おじゃまします

    ワタクシも、今朝ニュースで知りました
    お察し致します

    お庭の子たちも心配でしょうが、
    あなた自身と、ご家族の安全も願います

    特に、火山灰は粒子が小さいので、呼吸器疾患を誘発させかねません

    ご自愛下さい

  • bambooさん 2016-10-09 11:33:33

    心配していただいて・・
    ありがとうございます!

    こんなにいいお天気なのに
    窓を開けられないのが残念です。


  • みほみほさん 2016-10-09 22:43:24

    これは大変ですね(・・;
    早くおさまりますように

    パンジーの苗、大きくなってる!

  • bambooさん 2016-10-09 23:23:36

    パンジーは灰かぶっても大丈夫そう。
    葉っぱの柔らかいデージーとアグロステンマがやばいかも・・。

アジサイの挿し木
じいの庭に植わっている青いアジサイ。 挿し木していたのが根づいて育ってきた。 鉢から抜くとしっかりと根がはっている。 そのまま2本まとめて花壇に植えた。 品種は不明のふつうのアジサイ。
2016-10-03  いいね!  コメント bambooさん 

カエデ-品種不明 の品種一覧