キウイフルーツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 葉っぱが増えた。 2023-03-23 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 実生株西側の苗。新芽が見える。 2023-03-14 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() どちらも新芽が出た。ぶどうより動きは早い。 2023-03-13 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() こちらのノートも、更新管理するのを少しおやすみ致します。 たまに管理の内容などがある時は「北軽井沢の風」のノートに更新予定です。 2023-02-26 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 黄色の実のも熟したと思えたので、緑の実のと一緒に食べた。こちらのほうが若干酸味は弱いみたい。糖度は同じ13だった。味が濃いのは幸いしている。つるというか、茎についている新芽のもとみたいなやつが寒さでみんな落ちてしまってる。こんなのでは来季はすぐ発芽できない。芽が弱いのはキウイの弱点のひとつか。湿気も乾燥もダメだし誘引も考えないといけないしで、病気や虫害... 2023-01-11 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 放置していた単管パイプでキウイの棚を追加。 種から育てたキウイ20本も今年から実が出来そうで毎年大変に増えることに。 キウイって予想外に食べている人が多くて捨てる事は無さそうですが。 2023-01-11 いいね! コメント ブレイクスルーさん |
![]() |
![]() 緑色の実のキウイと比べて甘みが強いと聞いていたのだが、酸味も同様、味はさして変わらなかった。初なりで本来の味ではなかったのかもしれない。でも、かなり濃いめの味なので満足はしている。 2022-12-31 いいね! コメント しろちゃんさん |
![]() |
![]() 順調に挿木が成長。 今までキウイの挿木は失敗ばかりだったがどうも成功しそう。 令和5年1月8日 キウイの挿木の葉が全滅した。 早雄、レッドデリシャス全滅。 やっぱりキウイの挿木は難しい。 令和5年4月 挿木はコツがあると思うが、 接木が何本か成功しているので充分です。 紅妃接木2本、早雄2本の花芽も出ている。十分。 2022-12-19 いいね! コメント ブレイクスルーさん |
![]() |
![]() この2本は挿木成功して根が出ていると思う。 25日目だから キウイの挿木は失敗ばかりだったが成功か 条件 ①大きめの挿木苗 ②1日3回は芽の場所に水やり ③土は赤玉土と鹿沼土 2022-12-04 いいね! コメント ブレイクスルーさん |
![]() |
![]() 以前接木に失敗したので購入した。 12月5日 第一農園に植えた。 2022-11-28 いいね! コメント ブレイクスルーさん |