栽培記録 PlantsNote キウイフルーツ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > キウイフルーツ-品種不明

キウイフルーツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

ひとつ収穫
まだ固いのだが、この時季に収穫するそうなのでひとつを収穫。残りはひとつになった。緑の実と比べて少し大きめなのがこれ。三つしか結実しなかったので大きくなったみたい。
2022-11-21  いいね!  コメント しろちゃんさん 
実生の緑実のやつ
これは緑実のやつ。割と葉っぱは元気。
2022-11-21  いいね!  コメント しろちゃんさん 
味はとてもいい
店で売ってるのより濃くておいしい。緑の品種もかなり濃い味になっている。自分で管理するとなかなかよろしい。酸味は少なめかと聞いていたが、若干早めに食べたことでまだ残っていた。こっちの方が好みではある。また、果肉の色は確かに黄色に近いが、完全にそうだというのではない。緑がかった黄色。 全体的に言えば、今の段階では緑の品種のほうが少しだけ味は勝っている。
2022-11-12  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ジャンボレッドデリシャス成長
紅妃が美味しすぎて、イオンで売っているゼスプリを食べる気が無くなるほど。 紅妃の本数を増やす。 と言うことで、期待が大き過ぎて同じ赤色のジャンボレッドデリシャスにもパワーを入れたい。 今のところ順調に成長している。
2022-11-05  いいね!  コメント ブレイクスルーさん 
キウイ3品種収穫
紅妃600個、ゴールデンキング100個、不明50個の3品種収穫した。 写真は10人にあげた残りです。 今年は3本の木からの収穫ですが、来年は20本が花咲く予定なので 量がやばそうです。 11月4日 毎日キウイを食べている。 紅妃はイオンなどで売っているゼスプリよりも断然美味しい。 実は小さいが美味いに尽きる。 紅妃の収穫...
2022-10-27  いいね!  コメント ブレイクスルーさん 
キウイ
一昨日の夕方にザックリと収穫しました。 今シーズンも摘果できませんでしたが、昨年よりも成り数は多くサイズも大きかったように感じています。 現在、常温にて追熟中です。 今朝は霜も降りて薄氷が張りました、まだ木に残っている実が沢山ありますので様子を見ながら食べたり鶏のおやつにしてあげようと思います。
2022-10-21  いいね!  コメント sekineのうえんさん 
害虫にやられている
ゴールデンキウイの実生、幹に大きな穴が空いてる。もしかしてゴマダラカミキリか?くっそー!!葉っぱが落ちていて、枝の成長が止まってるのに気づかなかった。今さらだがゴキブリなんかに効くような、家用のジェット式殺虫スプレーを噴霧した。
2022-10-14  いいね!  コメント しろちゃんさん 
綿毛のような白いもの
枝に綿毛のような白いものがついているのを発見。他に、すぐ近くの苗として置いてあるブドウやフェイジョアにも同じものが付着している。害虫というのはわかるが、今までうちの家では出くわしたことがないので写真を撮って調べると、アオバハゴロモという虫の幼虫か、ワタカイガラムシとかいうやつに今のところしぼられた。アオバハゴロモという虫は、成虫がよく飛んできていて枝に...
2022-10-14  いいね!  コメント しろちゃんさん 
キウイの実生
2年前にイオンで購入して種から植えたグリーンとイオンゴールドが20本ほど成長したまま。 来年には花が咲くと思うので選別予定。
2022-10-09  いいね!  コメント ブレイクスルーさん 
ジャンボレッドデリシャスを挿木した
今春に苗木を購入して成長しているが、 苗木を増やしたくて挿木した。 紅妃と同じく実が紅色だがジャンボレッドデリシャスは紅妃よりも実が大きい。 11月11日 ジャンボレッドデリシャス再度4本を挿木した。早雄も2本を挿木した。 しかし全滅したので、 再度ジャンボレッドデリシャスを挿木した。 12月19日 ジャンボレッドデリシャス...
2022-10-06  いいね!  コメント ブレイクスルーさん