栽培記録 PlantsNote キウイフルーツ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > キウイフルーツ-品種不明

キウイフルーツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

黄色い実も落ちずに済む
黄色系の果実も落ちずに済んだ。三つしか実がついていないからとても大切にしたい。
2022-09-24  いいね!  コメント しろちゃんさん 
今の様子
夏前から不変な様子。でも、水枯れしないようにしないとダメだ。湿度が高すぎも良くない。地植えでないと面倒な植物。病気はほとんどなさそうだが。
2022-09-08  いいね!  コメント しろちゃんさん 
あまり変わらず
もうすぐやたらと水やりをせねばならなかった時期が終わる。これまではなかなか大変だった。たぶん実はこれより大きくはもうならないんじゃないか。ちゃんと実にも栄養などが滞りなく届いているか分からないが、枝葉の伸張は少しは見られるので大丈夫だろう。キウイは水枯れするとすぐに葉っぱが落ちるから危険かどうかはわかりやすい。ま、落葉に気がついた時にはもう遅いんだが。
2022-08-27  いいね!  コメント しろちゃんさん 
少し大きくなった
花壇に移植して約1ヵ月。水切れはしないように気を付けています。 少しずつ育ってきました。
2022-08-14  いいね!  コメント キウイ大好きさん 
花壇に移植
ポットで育苗していた苗の葉が大きくなり混んできたので、一部の苗を花壇に移植しました。(同時に一緒に育てていたサンゴールドの苗も移植しました) 右の列がサンゴールドで、左の列がルビーレッドです。 真夏の移植ですが、上に大きな木があるので半日陰です。
2022-08-14  いいね!  コメント キウイ大好きさん 
ポット上げ
ポットの苗が混んできたので、ポット上げを行いました。 土は、赤玉土・細粒(70%)と腐葉土(30%)を混ぜたもの。 途中で枯らしてしまう場合を考慮して多めにポット苗を作りました。
2022-08-14  いいね!  コメント キウイ大好きさん 
本葉が出始めました
発芽した小さな芽も少し大きくなり、本葉が出てきました。 キウイの発芽率はかなり低いようで、発芽にばらつきがあるようです。
2022-08-14  いいね!  コメント キウイ大好きさん 
発芽確認
ルビーレッドの発芽が確認できました 播種後、約1ヵ月で発芽したことになります。 この間は、土が乾燥しないように適度に水やりをしていました。 キウイの種は凄く小さいので、発芽時の芽も小さいです。
2022-08-14  いいね!  コメント キウイ大好きさん 
種をとってプランターに播種
ゼスプリのルビーレッドというキウイフルーツ。果肉が赤色をしています。 赤色系のキウイは他の品種でも数種類ありますが、どれも種の周りが少しだけ赤のものが殆どです。しかし、このルビーレッドだけは別格で果肉全体が鮮やかな赤です。 糖度も高く、是非こんなキウイを育てたいと思いました。 この品種はゼスプリ社が10年の歳月をかけ開発した新種なので、当然苗は販...
2022-08-14  いいね!  コメント キウイ大好きさん 
少し育って来ました
花壇に移植して約1ヵ月。水切れはしないように気を付けています。 少しずつ育ってきました。
2022-08-13  いいね!  コメント キウイ大好きさん