キャベツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 最初の2玉はまずまずサイズでしたが、以降は綺麗にめくった後のサイズでハンドボールからソフトボールサイズでした。 とにかくナメの被害がすごかった…。 トロ箱の下からも入ってくるから、ナメよけの仕様がなく、ネットでかろうじてあおむしの被害は防げても、中に入り込んだナメとゲジゲジ(多分?)はもうどうしようもないねぇ。 やっぱりこの季節の葉物は難しいっ!... 2023-07-07 いいね! コメント あかばらひばりさん |
![]() |
![]() 6/19 生育状況 2023-06-20 いいね! コメント ひでジイさん |
![]() |
![]() まあまあの大きさになったので5玉収穫。来多楽に出荷した。 2023-06-17 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() ようやく2つ目を収穫しようとネットを開けたら…。 やっぱり食べまくられていました…。 せっかく大きめできれいだったのに…。 オレンジ色と黒色のカメムシが次から次に大量発生していて、もう追いつきません…。 あと残っているのは小さめサイズばかりなので、次に収穫する頃にはかなり深いところまで食べられてしまって、食べるとこないかも…。 2023-06-15 いいね! コメント あかばらひばりさん |
![]() |
![]() 先週土曜日に全て収穫しました。 写真はないです。 青虫の被害にあい、食べられた葉っぱを取り除いたら小さくなりました^^; 千切りでは食べれないほど結構硬い笑 でも育てた苗は1つもかれることなく全て育ってくれて満足です。 甘くておいしいキャベツ作るには品種選びが大事なんでしょうか? それとも育て方でしょうか>< 2023-06-13 いいね! コメント yukimyhomeさん |
![]() |
![]() 春栽培 ミニキャベツ全てを収穫しました! ミニキャベツは終了ですが・・ 昨年栽培の脇芽キャベツが未収穫在庫として残っています。 2023-06-10 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() たくさん植えてはいるけど、まともなサイズになりそうなのは2つだけです。 そのうち1つを収穫しました。 これならお店で売っているのと同じ! 違うのは、下の方にナメさんが書かれていること…。 我が家の一番の大敵はナメさんかも。 あとはソフトボールサイズがいいとこかな。 2023-06-10 いいね! コメント あかばらひばりさん |
![]() |
![]() ミニキャベツの収穫しました→身内用 未収穫在庫は3個です。 2023-06-06 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 本日3回ミニキャベツを収穫収穫しました。 未収穫在庫は別畝にある4個です。 2023-06-04 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 本日3回ミニキャベツの収穫をしました→自販機販売用 2023-06-01 いいね! コメント ddmoterさん |
アルトロさん 2023-06-13 13:26:02
キャベツは年中食べたいし、栽培できるので、
リレー栽培というか、2箇所で育てるようにしています。
いつも種から育苗です。
苗の定植時から収穫完了まで、チョウチョ対策のネットを
掛けっぱなしで、追肥を2回ほどするだけです。
アオムシ被害はほとんどありません。
ネットが掛けられるサイズとして、
3株並列の6株栽培にしていますよ( ◠‿◠ )
yukimyhomeさん 2023-06-13 16:22:15
おおー!いつもアドバイスありがとうございます♪
キャベツは確かにいつも冷蔵庫にあったら嬉しい野菜の一つですよね♪
私もめげずに防虫ネット付きにしてリレー方式がんばります!
なんせタネも沢山残ってますし><