キャベツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 春キャベツ・・・2回目の鉢上げです。 1回目のポットが小さく窮屈そうになってきたので一回り大きいポットに移植し ました。 本来ならば1回の鉢上げで済むのですが2回も鉢上げするのは初めてです。 定植まで早くても半月もあります。 根が老化しないようする作業なのでやむを得ないです。 2023-02-26 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() できていても使用できないで放置していたキャベツ、外側が冷気でやられていても5枚葉をむくと使えるものがあれば、内部が黒くなり腐っているものまで。 一度収穫した株から発芽した2株のキャベツは寒さに当たっても葉が青いのが印象的。 2023-02-24 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() 昨年秋栽培のミニキャベツの種が余っていましたので 育苗を開始しました! 2023-02-23 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 春キャベツ・・・大きくなりました。 もう定植レベルですが・・・外は白いものが薄っすらと積もってます。 まだまだ冬です。土壌もびしょびしょ・・・定植はもう少し先になりそうです。 2023-02-21 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() 春キャベツ②の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・9cmポリポットを26ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる ・セルトレイから抜き取った苗をポリポットに入れる ・周りに培養土を入れて、地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせ... 2023-02-19 いいね! コメント sinsen831さん |
![]() |
![]() たけのこキャベツの植え付けをしました。 植え付けた残りはポリポットに鉢上げしました。 〈土づくり〉 ・植え付け当日、苦土石灰を少量と鶏ふんを入れて耕運 〈植えつけ数量〉 ・18株を植え付け 〈畝づくり〉 ・2条植え ・畝幅100cm ・条間40cm ・株間35cm 〈植えつけ方法〉 ・畝に苗がすっぽり入るぐら... 2023-02-19 いいね! コメント sinsen831さん |
![]() |
![]() 早くもパックの下から根が伸びてきているので、この暖かな日差しの中でポットあげ。 10株とも今のところ順調。 キャベツは場所を取るので、うちの狭い庭でどうやって10株も育てられるのかは、まだ考え中…。 2023-02-11 いいね! コメント あかばらひばりさん |
![]() |
![]() 去年ダイソーで買ったキャベツの種で、今年も春キャベツに挑戦します。 これでこの種を育てるのは3回目。 少しずつ食べられる部分が大きくなってきているので、今回こそ!です。 卵パックとトロ箱と残り湯保温は去年のとうもろこしでコツを掴んだ(ハズ)なので、今年はもう温度計とか使わずにやっちゃいました。 そして、10/10というか1個落とした種も含めて1... 2023-02-07 いいね! コメント あかばらひばりさん |
![]() |
![]() 春キャベツ①の追肥をしました。 鶏ふんを株間と条間に施し土と馴染ませ、最後にたっぷりと潅水した 2023-02-05 いいね! コメント sinsen831さん |
![]() |
![]() 春キャベツが発芽しました。 2023-02-05 いいね! コメント sinsen831さん |