キャベツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 気温が低くなったためか丸まってきた。 2022-10-29 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() 畑に定植したキャベツは、1株枯れてしまいましたが残りは無事に活着して順調に生長しています。こちらも追肥を1回やりました。 2022-10-28 いいね! コメント かさあやさん |
![]() |
![]() オオクビキレガイの被害も落ち着いたみたい。 2022-10-25 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() 冬キャベツが活着しました。 定植して4日・・・ 日中はポカポカ陽気ですが朝晩は冷え込みが増してきました。 早め早めの冬支度・・・冬キャベツの畝はビニトン・・・ 良い天気の日は換気・・・おそらくトンネル内は30℃以上に。 2022-10-25 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() 待ちに待った秋キャベツの収穫が始まりました。 秋キャベツは虫の被害もなく美しい立派なキャベツができました。 定番として防虫ネットは勿論、害虫も『目をキラキラ』して退治に励みましたが その功績でしょうか・・・ 2022-10-23 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() 冬キャベツを定植しました。 播種が遅れたため育苗、定植も遅れがち・・・ 定植した苗もやゝ小型・・・ 定植してトンネルを作って育てる計画です。 2022-10-22 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() こんにちは 桜屋ひむろです 越冬キャベツ。 今日は越冬キャベツの定植ですφ(´ε`*) 場所を全く考えてなかったんですが 年内収穫のアブラナ科と同じ区画にしたかったので 逆三角形の区画に無理やり長い畝を作りました。 中央の通路がつぶれてしまったけど致し方なし…(^▽^;) 今日は春ひかり七号を60本ほど植え付... 2022-10-22 いいね! コメント 桜屋ひむろさん |
![]() |
![]() 5個収穫。覆いを撤去。 青虫がひどいのでトレボンを散布。 2022-10-21 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 秋キャベツ・・・結球部の締まりが進んできました。 結球部は少し小さいのでもう少し肥大化を狙って待ちます。 2022-10-21 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() 小さな本葉がでたので鉢上げ・・・ 鉢上げしてからの生長は早いです。本葉も大きくなり苗らしくなりました。 今年の冬キャベの苗は猛暑の関係で播種が1ヶ月位遅れた為、小さい苗でも定植 しようと思ってます。 今日からしばらく晴れの日が続く予報なので畝の準備に入ります。 2022-10-19 いいね! コメント 四季たよりさん |