キャベツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 秋キャベツの結球部の肥大が著しくなってきました。 玉はだだ小さいですが結球部は締まってきてるようです。 3種植えたんですが品種によって生長に差がでています。 まだ10月半ばですので今後の生長に期待します。 2022-10-18 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() ランネート45DF (第20863号)1000倍希釈液、カリグリーン(第18358号)1000倍希釈液散布。 2022-10-17 いいね! コメント alphaさん |
![]() |
![]() 育苗したたけのこキャベツみさきの苗約10株を植えつけしました。不織布でネット、BT剤を散布してます。 2022-10-16 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 虫にも負けず成長中 2022-10-15 いいね! コメント かずかず123さん |
![]() |
![]() 前回、除虫剤をまいておいたせいか、オオクビキレガイが多数集まってきていた。 がっつり除去。 2022-10-13 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() 冬キャベツ・・・少し播種が遅れたのかも知れません。 やっと本葉が覗くようになってきました。 終末にはハウス育苗に切り替えるため『鉢上げ』をしました。 2022-10-13 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() 定植後のキャベツは順調に生長しています。 昨年は、収穫が年明けの春までかかってしまいましたので、今回は早めに追肥するようにします。 2022-10-10 いいね! コメント かさあやさん |
![]() |
![]() ポット上げした苗がだいぶん生長しましたので10月1日に、畑に定植しました。菊芋が全滅した畝を立て直したところです。 2022-10-10 いいね! コメント かさあやさん |
![]() |
![]() 秋植えキャベツの用意をするために8月23日にキャベツの種を撒きました。3種類の種があったのですがどの種子が発芽するかわからなかったので混ぜて蒔きました。 しかし夏の種まきは発芽率が悪かったので9月になって再度追い蒔きしました。 20本以上の苗ができたようなので9月の17日にポット上げしました。 2022-10-10 いいね! コメント かさあやさん |
![]() |
![]() 結球部が徐々に肥大してきました。 外葉は畝全体を覆い隠すようになってきたのでここまでは順調に成長してきてま す。 結球が大きくなっていたといえ中心部はまだ、フワフワの状態です。 2022-10-10 いいね! コメント 四季たよりさん |