キャベツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() しばらく畑に置いていたら ボーリングの玉のように まん丸でずっしり重い 2025-01-04 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() まずまず 2025-01-04 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() 巻きはじめ 2025-01-04 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() グリーンキッド(キャベツ)の傷んだ葉を摘葉し、追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉 )しました。 2024-12-30 いいね! コメント Akio (^.^)さん |
![]() |
![]() 松波甘藍(キャベツ)の傷んだ葉を摘葉し、追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉 )しました。 2024-12-30 いいね! コメント Akio (^.^)さん |
![]() |
![]() 葉が避けて膨らんでいたので、慌てて収穫した「キャベツ」。 まさか、とう立ちではないよね?。 と、恐る恐る凸部分をカット。。。 2024-12-28 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() まだまだキャベツもお高いので、安易に採るのさえ、躊躇してしまうw とは言え、そろそろ採り頃かもなぁと思って見たら、1株割れちゃってる!? お隣りと同品種だと思うので、突出して早いはずもないのだが。。。(゜.゜)? 2024-12-23 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 生育が悪いのでビニールトンネルを設置した。 2024-12-17 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() こんにちは 桜屋ひむろです 端境期を埋めたい。 少し早いですが、 2025年用のアブラナ科の日記を作りました( *˙ω˙*)و こちらは主な栽培と収穫が来年になるものを記録していきます。 今日は大根を播種しました!! 12月の播種ですが4月下旬の収穫になる予定です。 厳寒期栽培は過去に1度挑戦して収穫できたの... 2024-12-12 いいね! コメント 桜屋ひむろさん |
![]() |
![]() 1個目。 2024-12-09 いいね! コメント tetsuさん |