栽培記録 PlantsNote キャベツ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > キャベツ-品種不明

キャベツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

夏キャベツの生長⑦
夏キャベツ・・・外葉が大きくなってきました。 通り雨があってしばらくすると雑草の生長が著しいです。 その雑草取りと追肥、そして高温対策として寒冷紗の設置です。 この夏は連日の如く猛暑日・・・水やりが欠かせないです。
2022-07-03  いいね!  コメント 四季たよりさん 
収穫
イイ感じの大きさなったので収穫 中が不安なので切って確認 中も十分でした 無人販売出荷です
2022-06-26  いいね!  コメント takaさん 
巻くかな〜?
やっとすべてのあおむしを駆除できたようで、虫食いの拡大がなくなって綺麗な葉が育ってきました。 まだまだ巻くかどうか心配な状態ですが、ここで他の方のキャベツを見たり畑で見かけたりすると、私の時期外れもまぁこれはこれでありかな、と思えて安心します。 ちょっとほったらかしすぎるので、そろそろ追肥しなきゃ。 でもまた虫が集まってきたら嫌だな〜。
2022-06-22  いいね!  コメント あかばらひばりさん 
3月蒔きキャベツの収穫を開始
3月に種を蒔いて下旬に植えつけしたキャベツの収穫を開始しました。シュピッツコールは収穫終了のつもりでしたが、脇芽から育ってきた小さいキャベツも収穫しました。
2022-06-18  いいね!  コメント dp106さん 
メンテナンス
寒冷紗をまくりあげて草むしり、ダメなキャベツ撤去しました
2022-06-18  いいね!  コメント takaさん 
終了。
最後の2玉をきたらに出荷。月曜日の4玉は完売していた。
2022-06-17  いいね!  コメント 天城万太郎さん 
夏キャベツのその後⑥
夏キャベツ活着しました。 追肥と除草・・・雨が降る前の一仕事です。
2022-06-17  いいね!  コメント 四季たよりさん 
【片付け】ひどいことになっています
春キャベツ、次作の関係で片付けることになりました。 掛け放しにしていた防虫ネットを外したら、なんと多数のモンシロチョウは飛び出すは、葉っぱを見れば葉脈だけが残りネット上に、よく見るとアオムシがウジャウジャと。とりあえず地上部を半分片付けました。
2022-06-14  いいね!  コメント グッチおやじさん 
定植
3株を定植しました。 1区 No.7
2022-06-13  いいね!  コメント りかちゃんさん 
成長しています
一番愛が薄いキャベツ。 特に理由はないんだけど…。 定植した時に、植穴にオルトランを入れておいたのに、かなり早い段階であおむしたちにたかられていました…。 なので、不織布をかけておいたら…。 その時点で産卵されていた卵を潰しておいたはずが、一部残っていて、これまたあおむしのパラダイス。 もう一度きれいにあおむしをやっつけてまた不織布。 よう...
2022-06-11  いいね!  コメント あかばらひばりさん