キャベツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 雪融けがドンドン進んでます。部分的にいは地面が見えだしてます。 とっいっても畑での作業はまだまだ先です。 春キャベツが根付いたようです。定植した苗の葉っぱも紫色に・・・アントシアニンを出してこの寒さに耐えているんですね。 植物の知恵もたいしたもんです。今の所、枯れたのもなく順調に育ってます。 まだ、雪避けのトンネルを設置してます... 2022-03-02 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() 相変わらずタネ蒔き張り切ってます❗ ミニトマト ピーマン ナス マクワウリ マリーゴールド などなど蒔きました 2022-03-01 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの蒔き直し分、発芽し始めました。一斉発芽で発芽揃い良好です。播種ボックスからトンネル温床に移動です。 2022-02-27 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 先発に発芽した物を窓際に置いておきました 葉っぱが黄色からグリーン変色 イイ感じかな? 2022-02-24 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() 1月15日播種のキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの3品目、定植を控え畑のハウスに移動しましたが、22日午前の日射でグロッキーになっていました。今日確認すると干物状態で回復する兆しは望めません。蒔き直しをしました。 キャベツ 春波 24粒 ブロッコリー ピクセル 24粒 カリフラワー ブライダル 16粒 容器:128穴セルトレ... 2022-02-23 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 育苗箱は暖かいのか4日で発芽です まだ、全部じゃないけど 明日から昼間は外に出してやるかな! いきなり外じゃダメかな? 2022-02-22 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() 少しずつですが、キャベツも育ってきました。 小さいうちは、鉢おき台を利用してビニールをかけていたけど、狭くなってきてビニールに触れるようになってきました。 まだ保温しておきたいし、何より虫が怖いのでこのままにしておきたいんだけどな…。 鉢を地面に直置きしてネットをかけるには、まだ地面はキンキンに冷えているし…。 もうしばらくは狭いところで辛抱し... 2022-02-22 いいね! コメント あかばらひばりさん |
![]() |
![]() 冷蔵庫に保管してある種を物色 2年前に買ったキャベツの種を発見 それも完全に期限切れです 中途半端な種なんで二種類の種を混ぜて蒔いちゃいました 小さいビニポットに3粒で24+5株 5株は予備株ね ナスと同じ育苗箱で発芽待ち 発芽しなかったたら即終了です 後は神様にお願いするだけwww 2022-02-18 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() 初夏キャベツの鉢上げをしました。 寒さの関係からか10本ほど枯らしてしまい不足分は遅れて播種しました。 今、雪がふってます。今年は寒暖差が激しいので育苗が難しいですね。 この雪は今シーズン最後にしてほしいです。 2022-02-16 いいね! コメント 四季たよりさん |
![]() |
![]() 簡易温室内で不織布使用 2022-02-14 いいね! コメント 日本たんぽぽさん |
うーたんさん 2022-03-01 09:25:02
お久しぶりです(*^_^*)
素敵な光景。。
ここは部屋の中ですか?
教えて下さい。
トマトやナスは、芽が出たあとは温床からすぐに外してもいいですか?
しいたけさん 2022-03-04 10:59:45
ご無沙汰してます
すっかり投稿が減ってしまいました…
発芽したものはしばらく温床の上で過ごします
「しばらく」とは1ヶ月くらいです
1月とか2月に蒔いたものは1~2か月いる場合もありますが今年は2月最後で蒔いたのが遅かったので1ヶ月以内で外に出せるかな~って感じです…
うーたんさん 2022-03-04 13:43:41
やはりそうですか。
うちはまったくひがあたらないのと、家の中が外より寒いので、暖房している部屋が1つということもあり、ポット上げしたら速攻外に陽を求め、夜も一応部屋の中ですが温床は与えられません。
なので弱い子が続々逝ってしまうんですね。
もう少し数を絞れば良いのですけど(-_-;)