キャベツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 春キャベツ「味春」 4枚目の葉が出てきました この時期のキャベツの育苗は楽ちんです 2021-10-28 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 中心が巻いている。 隣の隣の畑のおいちゃんの話によると、巻き始めた頃に中心を虫に食べられると巻かなくなるらしい。 巻くホルモンとか出ている何かがあるんだろうか。 心配になったので農薬散布した。 2021-10-26 いいね! コメント とぴくささん |
![]() |
![]() キャベツと同じくこちらも外葉が成長せず この気温低下で結球条件が見込めないのでツケナ扱いで消費していきます。 これはこれで美味しいんですが圧雪には弱いので 早い目に野菜炒めなどに使っていきたいと思います。 っというわけで終了。 2021-10-24 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() 7月末に植えたキャベツですが長雨と日照不足で 成長が遅れ、ここ数日の低温で結球の見込みがないので これでキャベツの栽培は終了とします。 今後はニワトリさんのゴハンとして出禁解除して 思いっきり食べてもらいます。さぁ食え! 2021-10-24 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() 気温が下がり害虫が少なくなってきたのでネットを外す 2021-10-24 いいね! コメント かずかず123さん |
![]() |
![]() 春キャベツ「味春」 本葉3枚になりました! 本葉5枚になったら植え付けします まだ土作り出来てません(汗) やべぇ… 2021-10-23 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 鈴なりキャベツがなんとなく葉っぱを巻こうとしているような気がする。 2-3個小さなキャベツができるらしい。 うちの子も2ヶ所なんとなく巻く素振りを見せている。 巻くのか?ほんまに?? キャベツは虫にやられやすいと思っていたけど、なぜだかこの子はあまり食われていない。 お前、まずいのか? お隣の白菜はボロボロになっているというのに。 2021-10-22 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 様子を見にきました。雑草取りのみ。 2021-10-19 いいね! コメント とぴくささん |
![]() |
![]() 購入した芽キャベツ苗と自家製のキャベツ苗、それぞれかなり育ってます。さすがに青虫が付くので、BT剤を散布。 あと、蒔き時が10月のドイツのとんがりキャベツを育苗開始しました。 2021-10-16 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 化成肥料を散布。 2021-10-12 いいね! コメント 天城万太郎さん |