栽培記録 PlantsNote キャンベラ86 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > キャンベラ86

キャンベラ86 のタイムライン カテゴリ 

雌穂の肥大がイマイチです
収穫目安まで10日前後になりましたが、雌穂の肥大がイマイチ。水は欠かさず与えてますが、雌穂が出た時の追肥が足らなかったかな。
2022-08-15  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
トウモロコシ発芽
早速発芽しました。 猛暑の中で心配でしたがなんとか芽が出てきました。
2022-08-13  いいね!  コメント hidefarmさん 
キャンベラ播種
トウモロコシのキャンベラ90EXを播種。 成功した記憶はありませんが懲りずに抑制栽培してみます。
2022-08-13  いいね!  コメント hidefarmさん 
ネットを掛けました
受粉も終わり虫除けにネット掛け。枝豆と混食すると、お互いの蛾避けになると本で読みましたが効果はいかほどかな。
2022-08-05  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
ヤングコーン収穫 3回目
ヤングコーン3回目の収穫。1本に3穂付く株もあり、トータルで20個くらい取りました。今のところアワノメイガの食害無し。
2022-08-04  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
絹糸が出揃い、受粉作業も終了
毎朝、雄穂の開花状況と絹糸の抽出具合を確認し、5cm前後で受粉。メイガを避ける為、花粉が減った雄穂も毎日切除。今日で全株に受粉完了。
2022-08-02  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
人工受粉させました
高さ130~160cmに。ビニール袋を使って人工受粉。下の雌穂を取り、茎根が出てたので化成肥料を追肥して土寄。生育不良の1本にアワノメイガの卵。
2022-07-30  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
雄穂開花&絹糸抽出
雄穂が開花し、絹糸も抽出しました。 1、2日で目まぐるしく成長します。 ラストスパートですね。
2022-07-28  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
茎の伸びが著しい
追肥が効いたようで、高さは70~100cmになり、支柱の紐を高くずらして縛り直しました。 奥の株は日当たが悪いのか、伸びが悪いです。
2022-07-23  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
雄穂が出ました
一昨日見た時は出てませんでしたが、昨日の雨が効いたのでしょうか。1日でこんなに伸びるんですね。追肥に化成肥料を200ccバラ撒きました。 種袋には50日で雄穂出穂、65日で絹糸抽出との事。
2022-07-20  いいね!  コメント たけのQ太郎さん