栽培記録 PlantsNote キャンベラ86 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > キャンベラ86

キャンベラ86 のタイムライン カテゴリ 

播種
12粒
2016-05-03  いいね!  コメント かぼちゃぼちゃさん 
定植
14株
2016-05-03  いいね!  コメント かぼちゃぼちゃさん 
全部
発芽
2016-04-24  いいね!  コメント かぼちゃぼちゃさん 
今年は欲張ってみる
20本の収穫を目指すぞーっ
2016-04-18  いいね!  コメント remさん 
発芽
出てきた
2016-04-17  いいね!  コメント かぼちゃぼちゃさん 
播種
16粒
2016-04-06  いいね!  コメント かぼちゃぼちゃさん 
トウモロコシ夏から冬
トウモロコシの収穫は12月上旬で終了。 それ以降は葉が黄色く変色して成長が止まる。 トウモロコシの株全部を風よけとして残して置き、竹を刈り取ってそこに積み上げることで壁代わりになる。 家庭菜園程度ならトウモロコシを風よけになるようにわざと外周にくるように植える栽培計画が、冬も野菜を風から守るのに重要。
2016-01-09  いいね!  コメント にゃんまげさん 
トウモロコシ夏から冬
収穫を11月中旬にはじめてから、気温が一気に下がり始めた12月。 霜が降りてトウモロコシが枯れてきた。 いよいよこれにて終わり。 株を切り倒し、根を抜き取り堆肥置き場へ放置。
2015-12-10  いいね!  コメント にゃんまげさん 
トウモロコシ夏から冬
8月末にトウモロコシを種まきしてから、だいたい80日ぐらい経過。 成長の早い株はそろそろ採りごろの大きさでした。 トウモロコシの元肥に鶏糞のみ、牛糞と有機肥料、牛糞と化成肥料、鶏糞とモミガラの4箇所で実験したものの太陽の当たり具合が各畑で違うのを忘れる始末。 濃い緑色をしているトウモロコシは、鶏糞のみの畑と化成肥料の畑で、茎も太いとい...
2015-11-21  いいね!  コメント にゃんまげさん 
トウモロコシ夏から冬
雌しべの受粉が順次成功しているようで、身が肥大してくる。 黄緑色の葉色で細い茎の株は、小さいものは小さいままなので追肥を化成肥料も与えてみる。
2015-11-11  いいね!  コメント にゃんまげさん