栽培記録 PlantsNote グレートレーク タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > グレートレーク

グレートレーク のタイムライン カテゴリ 

追肥
一つ切られてた! >< 切られてたところを掘ったら、 コガネムシの幼虫っぽいのがいました。(°ω°) 定植から根付いたようなので、 ここで 8-8-8 を追肥しました。
2015-05-14  いいね!  コメント Miyukiさん 
定植後二週間が経過
結球レタスは、葉の大きさが直径25cmくらいになりました。 そろそろ最終追肥かな。 その他のリーフレタスたちもほぼ同じくらいの大きさに育ってきましたので、一枚づつ収穫してまいりました。
2015-05-11  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
観察
植え付け時はぐだーーーっとしてましたが、 なんか無事に根付いたようです。 レタスって 25 ℃以上だかで結球しなくなるんですってね。 関東地方なら 6 月の中旬以降に結球期を迎えると、 もうだめかもしれないというのが定説らしい。 ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!! 植える場所がないとか言ってもたもたして...
2015-05-10  いいね!  コメント Miyukiさん 
定植
植えるところがないと悩んでいましたが、 とうもろこしが全然発芽しないので、 とうもろこし予定地に植えることにしました。 株間 30 センチで 3 列です。 ポットから出てくるくらいに根を張ってます。 さっき気がついたけど、 もしかしたら育苗途中で追肥してみたカリの効果なのか? レタスを植え付けるときにいつも思う...
2015-05-06  いいね!  コメント Miyukiさん 
取れた
朝みたら、倒れてたから起こそうと思ったら取れちゃった 水が多かったのかな? レタス難しいな
2015-05-04  いいね!  コメント sぴっつさん 
観察
ななな、なんと!ポットの下から根が見えてるんです。 定植したいのだけど・・ まじ、植える場所がないんですよー。 (;´༎ຶД༎ຶ`) どーしよ。
2015-05-03  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-05-03 16:51:14

    顔文字いただきました(;´༎ຶД༎ຶ`)

  • Miyukiさん 2015-05-03 17:03:51

    どーぞ。かわいいよね。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-05-03 17:10:43

    (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

    こっそりこちら↑もいただきました(//ω//)

  • Miyukiさん 2015-05-03 17:19:49

    あ、それもかわいいよね。どーぞ。

大きくなりました
大体残す株は目星をつけているので それ以外は邪魔になったら適当に食べてます
2015-05-01  いいね!  コメント sぴっつさん 
追肥
5-10-5 の 500 倍希釈の液肥に、 カリをひとつまみ溶かしたものを追肥しました。
2015-04-29  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • ぽたさん 2015-05-01 03:58:37

    着実にカリを活用している!!w

  • Miyukiさん 2015-05-01 08:53:33

    とりあえずやってみた。w

  • ぽたさん 2015-05-01 11:57:01

    完全に置いてかれてる〜ヤバイw

    ウチのもせめて封を開けてみるか…ぇ

観察
今までの経験上、 このまま秋までポット生活な気がする。w
2015-04-27  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • 麦わらさん 2015-04-27 23:23:06

    よくある(笑)

  • Miyukiさん 2015-04-27 23:33:11

    ですよね!w

畑への定植
ポリポットへの移植から二週間が経過しました。 ここ数日の好天気で葉の数はさらに増え、6~7枚目の本葉も確認できる株もあります。 そこで、いよいよ畑(プランター)の定植をいたします。 あらかじめ牛ふん堆肥と有機石灰を混ぜ込んでおいた畝に、泥はね防止用の黒マルチ敷いておきます。 30cm間隔で目印を付けたら、カッターナイフでバッテン型に切れ目を入れ...
2015-04-27  いいね!  コメント ウルトラマリンさん