グレートレーク のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 豪快に結球して行く様が見たくて、 何度失敗してもその時期になれば種をまいて育ててるけど、 レタスって思いのほか成長が緩慢でつまらない。 ( ˘•ω•˘ ) 2015-04-24 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() なんか長丁場になりそうな予感。 ま、もう植えるところないんで、 じゃがいもが採れた後にでも植えられればいいかな。 っていうか、そのほうがいいかな。 っていうか、それしかないような気がします。 2015-04-22 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 現在は4枚目の本葉が出揃ったところ。 このタイミングで2本から1本に減らします。 生育の良くない方をハサミでカット。 もちろんこれらはリーフレタスとしてしっかり頂きます。 2015-04-22 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() 日照不足にも効くと聞いたので、 先日買ったカリっていうのを一粒置いてみた。 2015-04-21 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 昨日苗屋さんに偵察に行ったんだけど、 すでにポッドから溢れんばかりにもっこり茂ってるレタスの苗を見て、 うちのレタスの前途を心配してしまった。 畑の隅においてたけど、 うちに持って帰ってきてちやほやします。 でも、畑にもう植える場所ないんだよなあ・・。 じゃがいも植えすぎたわ。>< 2015-04-19 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 間引きをしてたのですが このサイズの葉っぱでもレタスの匂いがする すごいな 2015-04-16 いいね! コメント sぴっつさん |
![]() |
![]() 前回の間引きから約一週間が経過しました。 2枚目の本葉が出揃ったことで、セルトレイからポリポットへの移植を行いました。 あらかじめポリポットの中に通常の野菜用培養土を少しいれ、霧吹きで湿らせておきます。 また、取り出しやすくするためにセルトレイの方にも潅水しておきます。 プラスチック製の名札を二枚セルトレイに差し込んでそのまま持ち上げ、ポリポッ... 2015-04-13 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() 今までレタスは失敗だらけ。 まともに作れたことがありません。 今回もダメもとで種をまいてみた。 種はダイソーのグレートレーク。 一つのポッドに2、3粒を8ポッドまきました。 2015-04-12 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 適当に種をまいたせいでぎゅうぎゅうになってしまった そろそろ間引かないと… 2015-04-11 いいね! コメント sぴっつさん |
![]() |
![]() 最近天気が悪かったのですが 朝確認したら芽が出てました!! 2015-04-06 いいね! コメント sぴっつさん |
さつきさん 2015-04-24 13:56:03
サニ‐トかグリーンリーフとか 簡単です^^
Miyukiさん 2015-04-24 14:45:41
それって、結球しないやつですよね。結球しないのは収穫までちゃんと育てたことがあるのですが、結球するレタスが結球してくところが見てみたいんです。(´;ω;`)
さつきさん 2015-04-24 15:00:52
あじぁ~ 失礼しました ・・・・・