グレートレーク のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 結球レタスの発芽適温が15〜20℃で、まだこの時期ゎそこまで気温が上がらなぃので、キッチンペーパーで包み、保温して発芽させるコトにし、急遽メロン同様、水に浸したキッチンペーパーで包み直す。 2017-03-13 いいね! コメント TamTamさん |
![]() |
![]() 種を水に浸し、芽出し準備! 100円 2017-03-12 いいね! コメント TamTamさん |
![]() |
![]() 朝は寒かったけどお昼頃には暖かくなったので、予定通りレタスを定植しました。 30㎝間隔で植えました。 植えた後に藁を敷いて、たっぷりとお水をやって終了です。 藁はなんとなく敷いてみたかったので敷いてみました♪(田んぼをやってるので家に藁はたくさんあるので) トンネルをしようかしないか迷ったけど、面倒臭くてしない事にしました。 ... 2017-03-04 いいね! コメント みはゆさん |
![]() |
![]() 今度の土曜、天気が良かったら畑に定植しようかなぁと考え中。 その時は不織布とか被せた方がいいのかな?まだ夜は寒いよね。 2017-02-27 いいね! コメント みはゆさん |
![]() |
![]() 本葉も出てきたので、間引きしました。 来月中旬までには畑に定植したいかな〜 しかし、今日はハウス内は暖かい。お昼頃には暑い位になりそうかなぁ。 2017-02-17 いいね! コメント みはゆさん |
![]() |
![]() 結局結球しなかった。 まあ、もうどーでもいいや。w 結球しなくてもレタスはレタスで、 ちゃんと味はおいしいので。(*´艸`*) 2017-02-11 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() ちょっと葉が重なってきたので、少し間引きしました。 温室ハウス内20℃のポカポカ陽気。春は近いかな〜(*´ `*) 2017-02-11 いいね! コメント みはゆさん |
![]() |
![]() 1月31日蒔きの玉レタス。 温室ハウスの中で順調に発芽しました。 2017-02-05 いいね! コメント みはゆさん |
![]() |
![]() ハクサイ畝の片隅に埋もれていた 玉レタスを収穫 霜でかなり痛んでしまいましたが・・ 外葉を剥いて何とかなりました。 2016-12-17 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 初収穫以降、自家消費する分をコツコツ収穫していましたが、12月の中頃に差し掛かり、霜にあたって傷んでしまった株もありますので、12月15日に残り12株を全収穫しました。 味は市販のレタスと何ら変わりありません。日が経つと少し苦味が出るような気がします。 3株ほど成長が悪いものや腐ってしまったものがありましたが、ほぼ成功だったかと思います。 これに... 2016-12-16 いいね! コメント かさあやさん |
どらちゃんさん 2017-02-27 11:51:38
売ってるような苗になってますねぇ♪
ええなぁ♪
みはゆさん 2017-02-27 13:37:26
本当ですかぁΣ(*̊○*̊)♪ありがたい褒め言葉です〜