ゲットウ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 鉢で越冬した月桃は下から次々と新芽が出ています。ただいま5つ出てきてますが、まだまだ出てきそう。 発泡スチロールで外においておいた方は、あまり変化はありませんが、奥の3株は新しい葉が青く出てきているので越冬成功したようです。 2018-04-22 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 室内で越冬した子は無事越冬です。下からは新芽も出てきています。 問題は外で過酷な越冬を強いられた子たち。 見たところ100%ダメにも思えないんですが……去年からの葉は 黄色く枯れてしまってますが、中から出てきている新しい葉は緑色してるし…… どうでしょう? 2018-03-23 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 南国植物の月桃さん。全員屋内に入れる訳にもいかず、寒い……しかも今年はとりわけ寒い屋外で越冬させています。 発泡スチロールにたくさんの腐葉土、ビニール袋かけて。 無理かなぁ……と思いながらも袋を開けて見たら…… 意外にもシャンとしていますね。少し枯れっぽいけど、ここまで来れば春まで保つってくれるかも? 屋内越冬の一株は……陽当たり良い一等地でヌ... 2018-02-08 いいね! コメント まろ子さん
|
![]() |
![]() 越冬用に外に置いておくほうをプランターに植え替えましたが、どうやら今年の冬はかなり寒くなるという予報。 で、急遽プランターから発泡スチロールに植え替えました。上部は腐葉土をたっぷり入れ、南側の陽の当たる場所で水控えめに。 もっと寒くなったらビニール袋も掛けます。 2017-10-18 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 鉢に植え替えた室内越冬用ですが、もう下から根が出てきました。あまり大きな鉢だと置く場所も限られているので……。 プランターに詰め込んだ方も それなりに大きくなり、根元もしっかりとしてきました。こちらは南側の軒下で越冬の予定です。 ちょっと見には生姜やミョウガに似ていますが、葉の厚さが触ると明らかに違ってきました。ぶ厚くてツルツルしてます。 葉に甘... 2017-10-11 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() プランターに混み合い過ぎかと思うので、とりあえず大きな ひと苗を鉢に植え替えました。 この鉢は部屋で越冬。残りは日当たりの良い軒下に起き外で越冬。 気温を見て寒さが厳しいようなら発泡スチロール箱で保護するか、腐葉土の醗酵熱を利用とか考えてみようと思います。 2017-08-22 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() ジワジワ育っています。越冬を考えて小さなプランターに全部押し込んでしまったけど、無理し過ぎたか? 寒くなれば休眠するし 少しくらい窮屈でも春に植え替えれば大丈夫と考えていたのだけど………見たら根元からも新芽みたいのが出て来てるではないか! 植え替えの時にひと苗枯れたので いまは9苗。それでも多い? 一番大きいのを大きな鉢に独立させて部屋で越冬させ... 2017-08-20 いいね! コメント まろ子さん
|
![]() |
![]() ヒョウにあたって少し破れたみたいですが…… ここのところズンと伸びてきたのでプランターに植え替え。 種を確か10粒蒔いたと思いますが、すべて発芽したようです。 3株育てる予定でしたが いざ芽が揃うと どれも捨てがたくて10株みんな植え付け! 深めのプランターなので しばらくはこのままで大丈夫かな? この大きさならば冬になったら部屋の中で越冬で... 2017-07-22 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() いちばん大きい子の葉が……ブラーンしてる! 虫じゃ〜 隣りに出ている小さな芽も齧られて…… 油断も隙もありませんなぁ〜 2017-06-23 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() ちょっと注意してなかったら、いつの間にか芽が6つになっていました。 こんなにいっぱい育てる場所ない! 目が出る前は大丈夫?心配してましたが、6つも発芽した今は、、、 先のことが心配、、、 2017-06-15 いいね! コメント まろ子さん |
Quegiroさん 2018-03-25 17:36:04
中からの新芽が緑なら大丈夫そうですが、
越冬できてるといいですねえ ^^
まろ子さん 2018-03-25 17:42:45
これで成功できたなら 今年の越冬は地植えにし、上から桜の枯葉を山盛りにすれば大丈夫かな……と、またまた手抜きを考えています。