コスモス-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 生育状況 2020-07-02 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() ちょっと見ない間に大きくなりました(*≧∀≦) 1つめのツボミが出ていましたが、こんもりと育てる為に摘芯をしちゃいました! もったいないけどしょうがない。 心配していたアブラムシもあまり付いていなくて、一安心です♪ (長女記) 2020-06-21 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() こぼれ種から発芽 2020-06-16 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 初めての花が咲く 2020-06-14 いいね! コメント あおぞらさん |
![]() |
![]() ポット上げ後のコスモス、だいぶ立派になりました♪ しかし、まだ植え付け場所が空いてないよ~汗 そろそろ摘心します(*≧v≦) (長女記) 2020-06-12 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 前のこのコスモスの種播きのページ、間違ってましたー(汗) 「2020春~国華園flowers」の所へ書いてしまってましたが、正確にはこのノートです。 さて、本題。 セルトレイで育苗していたコスモスをポット上げしました! ものすごく徒長しているので、ポットに徒長部分を埋めても埋め足りない位(;・∀・) 大きくなるまで畑で育苗します。3ポ... 2020-06-08 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 黄花コスモスをセルトレイから直で地植えにしました! 総5株です。徒長部分は埋め埋めして誤魔化しました。 本来は小さいうちに植えると水切れで枯れちゃうことが多いですが、自粛中は毎日のように管理してあげられるので早めに植えました(*^-^*) 定植時には・化成肥料8-8-8一掴み・オルトラン錠剤1g程度を施肥しました~。 (長女記) 2020-06-02 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 生育状況 2020-05-22 いいね! コメント Ossan_Enginnerさん |
![]() |
![]() 発芽 2020-05-22 いいね! コメント Ossan_Enginnerさん |
![]() |
![]() 花の育苗がクセになる。 2020-05-20 いいね! コメント Ossan_Enginnerさん |
ひでぼんさん 2020-06-08 20:45:51
ほんとだ。
この写真から半月以上経ってるから、今は徒長も収まっているかな?
ゆかんぼさん 2020-06-09 11:34:37
うん、時間が経つにつれ、徒長部分もシャンとしてきたよ!
良い感じの苗になってる(*^^*)
でも、コスモスは凄い背丈が高くなるから、今度摘芯してみるつもり。
(長女記)
ひでぼんさん 2020-06-09 20:45:44
あ、こっちも適芯した方がいいのか~。
確かにだいぶ大きくなってきた。
ゆかんぼさん 2020-06-09 21:02:03
うん~。
個人的にはどちらでも良いと思うけれど、
私は去年コスモスを栽培した時、花が開花しても背丈が高すぎて見られないという状態がおこったので、今年は摘心する予定。
でも、プランター栽培だと逆にコンパクトに抑えられるかもね。
畑だと無限に根が広がっちゃうから....汗
(長女記)
ひでぼんさん 2020-06-10 05:07:05
プランターだと水切れが怖い。
ということは、様子をみて適芯した方が良さそうだね。
ゆかんぼさん 2020-06-11 09:15:03
やっぱり水切れか~。
確かに、うちもベランダで育苗してる苗は度々水切れする。
ベランダだと雨が降っても雨が当たらないからね...(;・∀・)
一昨日、コスモスの摘心をしてきたよ。
でも、まだ蕾が上がってる株は1つしか無くて、あまり摘心出来なかった。
ちなみに、私が成長点(脇芽)が出てくるところ無いのに、無理やり摘心したジニアは枯死しちゃったので注意...←
ひでぼんさん 2020-06-12 05:25:54
そうなんだ。
百日草はせっかくなので小さく咲かせた後に適芯しようかと思っていたけど気を付けよ。