ゴールドラッシュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() トウモロコシ第2弾は7月中旬収穫を目指します。 播き床:直播 品種:みわくのコーンゴールドラッシュ 有効期限2020/9末 播き数:2粒X3条X14列 2粒X42穴 2021-03-30 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 3月1日播種のゴールドラッシュ、定植しました。 定植数:37本 マルチ:黒、5穴15センチピッチ 植穴:3列、各条1個おき 5穴ビニルトンネルカバー 2021-03-26 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() エダマメ、天ヶ峰、発芽率がよくありません。 発芽数/播種数=58/72=80% 徒長気味を超え、見事に徒長です。 エダマメの播種、今年もうまくいきませんでした。 やり方が悪いのか、 いや、去年のタネを撒いたのが悪かったのか いや、品種が悪いのか 毎年、初回目はこんなものです。 2021-03-12 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 3月1日に播種したトウモロコシ ゴールドラッシュ。 発芽数/播種数=35/52=67% 発芽率、今一つよろしくありません。 また、生育の早いものは本葉2枚、遅いものはこれから? 根っこが培土から出て隣のセルへ侵入するものやら。 結構不揃いの発芽となりました。 来週には定植かな? 2021-03-12 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 3月1日播種のトウモロコシ、発芽が始ました。 トウモロコシ、徒長したらどうなるのでしょうか? 怖くなり、まだ、僅かですが播種ボックスを出て、温床トンネルに移動です。 根っこもセルを跨ぐように出てきてしまいました。 この先どうなるの! 2021-03-04 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() トウモロコシの播種は失敗が少なく、毎年、気楽にやっています。 今年は、一昨年の残しがありましたので根出し処理をしました。半数以上は僅かな根が出ているのを確認して播種しました。 種: ゴールドラッシュ(有効期限2019年10月) 10粒 ゴールドラッシュ(有効期限2020年10月) 42粒 播き床: 128穴セル... 2021-03-01 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 今年の目標は昨年に続き、本数稼ぎに専念します。 大きな穂は要りません、数で勝負です。 品種 播種日 収穫 ゴールドラッシュ 3月1日 6月中旬(昨年実績30本) ゴールドラッシュ 4月1日 7月上旬(昨年実績34本) おひさまコーン88 6月下旬 10月上旬(昨年大失敗、リベンジです) ゴールドラッシュ... 2021-02-20 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 初めて秋収穫のとうもろこし栽培をしてみましたが、虫食いはあったもののこの時期に甘ーいとうもろこしが食べられると実家の母は喜んでおりました。 糖度は17度、収穫してそのまま畑で2本も食べ干しました(笑) 結果) 1.サイズは20㎝と小さめ(気温の関係か?) 2.アワノメイガが8割先端部に(農薬散布を早めにしないとNG) 3.甘みは夏と一緒かな(... 2020-10-25 いいね! コメント smrm500さん |
![]() |
![]() 8株育てて7個収穫できました! 1粒の種からここまで育ってくれるとは嬉しさしかない! 満足です! 2020-10-22 いいね! コメント shimoheyさん |
![]() |
![]() パステル8本、ゴールドラッシュ5本 糖度は何れも16度と物足りないものになってしまいました。 サイズは20㎝、細く、粒も小さいです。 今後収穫出来るものもサイズ的には20㎝クラスとなりそうです。 ※いまだ、獣害はありません。(動物除け装置の効果か?) 2020-10-11 いいね! コメント smrm500さん |
桜屋ひむろさん 2020-10-26 01:48:41
豊作ですね~♪
秋のゴールドラッシュも美味しいのですね!!
アワノメイガはうちも先端から多く入られていました。
お薬はBT剤のエスマルクを散布してましたが
もっと入念にかけた方がよかったかなと(^-^;
加減が難しくて悩みます(;´Д`)
smrm500さん 2020-10-26 22:31:45
初栽培してみましたが、サイズこそ一回り小さめですがとても甘く美味しく出来上がりました!
仕事終わりに畑に行って人工授粉を幾度となくしたおかげなのかな?と思っております。
※夏よりも虫食いの確立が高かったのが反省です。(農薬散布時期の問題かと)